
お風呂の残り湯を洗濯に使うと節約になるか不安。ガス代が高くて水道代も心配。節約方法を教えて欲しい。
お風呂の残り湯を洗濯に使うのって多少なりとも節約になりますか??😣
今月頭に里帰りから帰ってきてアパートで暮らしてるのですが、ガス代の請求が普段の倍でした💦
お風呂毎日入れてるからしょうがないと思うのですが、この感じだとまだ来てない水道代の請求もやばそうと思い急遽ここ数日の洗濯は残り湯も使うようにしてます😣
あと水道に関しては水を出しっぱなしにしない、ガス代は洗い物の時は水で洗う…電気はテレビは特に見たいものがないので消していて、日中も外の光で明るい時は電気はつけない等してるのですが意味あるのかなぁと不安で😂
暖房代は子どものためにしょうがないので、それ以外でみなさんやってる節約方法あれば教えてください🙇
- たろ(7歳)
コメント

退会ユーザー
使わないときは冷蔵庫以外のコンセント抜いてます\(^^)/
カーペットの下にホームセンターに売ってる銀色のシート敷いてます👍
暖房は寒いのでつけてますが、温度低めに22℃で設定してネックウォーマーやレッグウォーマー使ってます!!
ダイエット兼ねてストレッチやながら運動、セルフマッサージして身体が冷えないように気をつけてます(^^)v

ママリ
お風呂の残り湯で洗濯してます!
漂白剤を入れて洗濯してますが水道代の節約になってます。
子供がいると仕方のない出費ですが痛いですね💦
-
たろ
節約になってるんですね!それならよかったです😂✨
そうなんです、仕方がないですが削れるところは削りたいですよね😥- 1月31日

めちょ
お風呂の残り湯で洗濯は
水道代の節約になってるとおもいますよ!
この時期ガス使うし
電気も使うして
光熱費やばいですよね…
電気代はおそらく
エアコンが一番くぅとおもいます
うちは二万越えました。
(戸建てです)
アパートのときは
暖房はほとんど使わず
こたつばかりで
昼間は電気もつけないで過ごしてました(^^;
ヒーター使った方が
暖房つけるより
早く暖まるし電気も使わないから
安くなると友達に教えてもらって
実践しよーと思ってるとこです!
-
たろ
節約になっててよかったです😣💦
そうなんですよ😰学生時代冬もエアコンばっかり使ってた時電気代ひどかったのでそれからはヒーターにしてます!エアコンやばいですよね😭
関係ないですがお子さんうちと同じくらいですね\(^o^)/笑- 1月31日
-
めちょ
節約になってなかったら
逆にビックリですよΣ(゜Д゜)
あ!ほんとですねぇ❤️- 1月31日
-
たろ
たしかに言われてみればそうですね😂💦笑
年齢も同じくらいなので2人の子育て尊敬します👏✨- 1月31日
-
めちょ
あ、そーなんですね!
私も二人育児できるかなーとか思ってたけど
上と離れてるせいか
なんとかなるもんです笑っ- 1月31日

まりの
残り湯は節約になってると思いますよー!私もやってます。
いくら今の洗濯機でエコとか言われてても、結構な量の水を洗濯で使ってるみたいなので...😱
地域差が出ちゃうかもしれませんが、私も暖房は20〜21度で設定してつけてます。
あと電気は夕方以降暗くなって来てからつけたり、使わないコンセントは抜いたり
細かい節約って大変ですよね😵
そういえば、うちは電気とガスを同じ会社にまとめたら多少安くなりましたよ!👍
年間にすると6000円くらいですが😅
-
たろ
節約になっててよかったです!洗濯の水結構な量ですよね😰
ほんと、細かい節約大変です😣やはり基本はその辺りになりますかね🤔
年間6000円は大きいです!アパートでも変えられるのかな?調べてみますね!- 1月31日

ストライプ
お風呂のお湯で髪の毛と体洗ったらシャワー代の節約になりますよ(^^)
旦那が朝と晩にシャワーむちゃくちゃ使ってましたが、節約しろ!って言ったら朝は髪の毛サッと濡らすだけ、夜は残り湯で髪の毛と体洗って最後にシャワーでサッと流す…これで水道代半分くらいになりました!シャワーは本当に水道代高いです。旦那にはお風呂短めに入ってもらいましょ!
-
たろ
なるほど🤔確かにシャワーも結構無駄に水出してますもんね😂
実践してみます!ありがとうございます😊- 1月31日

ママリ
わたしも以前はお風呂のお湯で洗濯していました。
が、お風呂入った後のお湯は雑菌まみれと聞いて、気持ち悪くてやめました!
お風呂から出てすぐ使用しても菌だらけですが、翌朝になるとさらに何倍にも菌が繁殖しているみたいです。。そんな水で洗濯できないと思い、今は使ってません😥
たろ
コンセント抜けそうなやつ抜いて来ました!
私だけなら温度低くてもいいのですが子どもの適温にしてるので暖房は仕方ないですね😣
ありがとうございます😊