※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bunnybunny
子育て・グッズ

友人が保育園待機児童について気軽に考えていることに腹が立ち、保育園の申し込みの重要性に疑問を感じています。

保育園についてです。
家庭保育されている方
4月から保育園が無事決まられた方
待機児童になった方
家庭ごとに色々事情はあるとは思うのですが、私が少し腹がたったことです。

私の友人が4月からの保育園の結果待ちだそうです。
久しぶりに連絡をし、保育園の話題になった際、「保育園決まらなかったら復帰出来ないね😣」と言ったところ「決まらなかったらね~(^-^;でも決まらなくてもいっかーと思ってる(^-^)」とのこと。
妊娠中や産後は『決まらなかったらどうしよー!』って感じだったのでびっくりです。
もう1年くらいは一緒にいたいと。
気持ちはわからなくはないですが、それなら申し込まないでよ💦と率直に思いました。
その友人の地域がどのくらい待機児童がいるのかはわかりませんが、どうしても預けたい人もいるはず。でも、『決まればラッキー♪落ちても別にー』って家庭の点数が高ければそちらが受かり、点数は低いけれど家庭の事情や、仕事の都合でどうしても入れたい人が落ちます。
必ずしも
点数が低い=保育が必要ない
点数が高い=保育が必要
ではないと思います。
預け先がなく、真剣に悩んでいる人もいるし、私も待機児童問題を気にしているのでその話を聞いて少し腹が立ちました。
保育園の申し込みって『とりあえずしてみよー』ってものなのでしょうか😞

コメント

4MAMA

そういう人もいると思いますよ‼️
産休3年ある会社とかありますし、会社の制度によって、落ちたら延期とか色々あるんだと思います。

長男を未婚シングルで産んだ時でも、保育園入れなかったので、激戦区の基準もよく分かりません。
その代わりじゃないですが、今三男を認証保育園に入れてます。第三子は無料なので、その制度を有効に使ってます。

どんなに頑張っても産休延期出来ない人、優先にとかあるといいですね✨

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    家庭保育が可能なら1日でも多くいたいと思うのはわかります😌
    制度があるのもわかります。

    でも、必ず保育園にいれて働かないといけない人が落ちて悩んでる時に、「落ちても良かったのに受かっちゃった!」って聞いたらどう思うでしょう😖
    保育園に落ちましたって書類が必要ならそれだけ出してもらいたいですね😢

    運営する側からしたら低所得の家庭を入れるより、所得の高い家庭に利用してもらう方が保育料が取れるので…って気持ちもわかります💦

    産休、育休がない人もいるのでそんな方が入れたらいいですね😣

    • 1月31日
moe

bunnybunnyさんは、保育園に待機されてるのでしょうか?それなら、ご友人の方ももう少し言い方を考えられたら…と思うのですが。

私も今結果待ちですが、正直ご友人の方の気持ちが分からなくもないです。
そして、仲の良い友達ならそう言う本音を言ってしまうかもしれないです。逆に、真剣に復帰を考えられてるからです。

私も、ここから認可の結果次第では二次募集・認証に応募するのですが、一緒にいたい気持ちと将来的に共働きでないときつく激戦区のため5月生まれの娘を0歳4月で申し込まずに、1歳4月で応募をするという決断は出来ませんでした。

会社的にも立て続けに産休・育休は、取れない雰囲気+2人同時入園はさらに厳しいです。

正直、子供の生活サイクルを考えると時短でしか復帰出来ないので時短+保育園の費用を払うと育休延長した方が手残りが多いです。
(そして、育休延長が2年になったので1歳4月で入れれば手当てが途切れることもないです。)

会社に子供の体調不良などの急に休みますなどの迷惑をかけずに、手残りが多い。そして、子供にも淋しい思いをさせない。余裕を持って近くで見ていてあげられる。

0歳4月、本音を言うと1ヶ月でも子供の側にいてあげたいです。

ただ、近くに頼れる親類もいなく1歳4月だと本当に入れないと思うので0歳4月で入れるために認可だけでなく、小規模保育園や新設の小規模保育園まで希望園にいれています。なので、また遅くとも数年後には再度保活をしないといけないかもしれません。

おそらく、内容をご友人の方も0歳4月で応募をされてるかと思いますので、本来取れる育休1年を短縮して復帰をされるのではないでしょうか。

ご友人の方の気持ちが、分からくなかったので回答させて頂きました。

お気を悪くされたら、申し訳ありません。
長文失礼しました。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    ありがたいことに待機児童ではありません。
    私の地域では10月が申し込み締め切りで、その時点で産まれていないと対象になりません。
    ギリギリまで働けて、最短で復帰出来るように10月に産まれるように計算しての妊娠。
    医師に相談し、予定日より早く出産させてもいました。そして退院後すぐに園見学と申し込みをしました。
    そしてありがたいことに5ヶ月の0歳4月から入園 出来ました。
    私の場合、出産前に退職したので産休、育休はありませんでした。
    そして申し込みの時はまだ産後8週経っていないので就労不可で求職中で出しました。
    もちろん就活はして、ちょうど産後2週間の日が主人が休みだったので主人に2~3時間ほど預けて面接に行き、『保育園に預けられれば4月からお願いします』ということで仮の内定をいただきました。
    そして無事保育園も決まり職場の配慮で4月は慣らし保育や体調不良等でまともに働けないだろうからということで5月から働きました。
    (保育園の時間があるので8:30から16:30までの勤務にしてもらいました。)

    友人のこどもも4月か5月産まれなのでほぼ1年取っていると思います。

    私の地域が、こどもを入園させた時は保育料があったのですが今年度(29年度)から無償化されました。
    こどもを入れた28年度でさえ倍率20倍以上と言われていたのに、第2子はもっと高くなると見込まれます。
    私も将来的には正社員として働きたいと思っています。
    面接の際も正社員としての採用だったのですが、入社早々体調不良等で休むことは目に見えていたので扶養内のパートでの雇用にしてもらいました。
    そして案の定0歳クラスの時は休む日が多かったです。
    こどもが1歳クラスに進級する際にフルになりたいと伝えたのですが、その時点では人員が確保出来ていること。
    異動したり、早朝勤務が出来ないこと等の理由からまだ扶養内のパートです。
    ギリギリまで入れてもらっていますが雇用保険の対象外なので産休、育休は取れません。
    可能なら第2子も10月の出産に合わせるつもりです。
    もちろん私も一緒にいたいとは思いますが、将来的なことや家庭で保育園と同じような環境にする自信がありません💦
    もちろん第一は預けて働かないといけないのですが、季節ごとの催しがあったり、同年代のこども同士の社会性、栄養の考えられた食事、規則正しい生活リズム、トイレトレーニング等本当にありがたいです。

    友人の一緒にいたいという気持ちはわかるのですが、落ちてもいいと思っているならその枠を本当に必要な方に譲ってもらいたいです😢

    • 1月31日