
子どもの名前について親の名前から文字を取って付けることに悩んでいます。実際に経験された方はいますか?
子どもの名前についてです。
今、二人目の子どもの名前を考えています。
元々一人目の名前を考えていた時に、男の子ならこの名前にしようかと候補に挙がっていた名前があるのですが、私と旦那の名前から漢字を一文字ずつ取った名前です。
ですが、親の名前を取って付けると『親を超えられない』とか色々言われていることがあると最近知り、どうしたら良いのか…と悩んでいます。気にしなければ良いのが一番だとは思うのですが…。
実際親の名前から文字を取って子どもの名前を付けた方いらっしゃいますか?
- littlemy(7歳, 8歳)
コメント

かーくんまま
息子は旦那から一文字とってます!!
そうゆうのは気にしてなくて画数だけきにしました!

ちなす
それも言われましたが気に入った名前だったので、ダンナから一文字とって○哉という名前にしました(*´ω`*)
私は、旦那のようにみんなに優しく思いやりのある人になってほしいなっていう願いも込めました(*´ω`*)
親を超えられないっていうのも、ポジティブ?に考えて、いいところが似てほしいな〜みたいな感じです(*´ω`*)
-
littlemy
私もそうなんです…ずっと温めてきた名前だったので、どうも他の名前でしっくり来るのが見つからなくて…
確かに、良いところが似て欲しいっていう考え方も良いですね😊!- 1月30日

きなこ
主人の名前が好きなので、男の子だったら主人の漢字を1字貰おうとずっと決めていて、実際名付けました😊
親を越えられない云々の謂れも知っていましたが…「いや、余裕で越えるだろ。私の血が半分入ってんだから余裕だろ。」と、楽観的に考えました☺️笑
戦国武将や将軍家だって1字取ってるケース沢山ありますしね👍🏻笑
-
littlemy
『余裕で超えるとだろ、私の…』カッコイイ!!と思いました(笑)😳❤️そう考えたら気にならなくなりますね!
そうですよね、織田家とかそうですもんね!- 1月30日

退会ユーザー
私の妹の長男が旦那さんから一文字貰ってます( ´ ▽ ` )
その旦那さんもその父親から一文字貰ってます!(笑)すごくしっかりした方で、家柄も凄くしっかりしてます!(笑)
だから一文字とるのは普通な事なんだと思っていました(笑)
うちの娘も旦那から一文字貰おうとしたのですが、うちの旦那の名前が一文字しかないので断念しました(笑)
-
littlemy
先祖代々で受け継がれている文字ってありますもんね😌
家柄がすごくしっかりしてると余計に受け継がせたくなりますね😊✨
そう思うと良い意味もありますね✨- 1月30日

退会ユーザー
親を超えれないってのは
親の名前が一文字の場合って
聞きましたよ😊✨
だから、ウチは付けれませんでした‼︎
-
littlemy
そうなんですか😳!それは初めて聞きました!そしたらウチは問題なさそうです✨
- 1月31日
littlemy
男の子だと一生画数は変わらないから気にしますよね!
考えていた名前も画数良かったので余計に悩んでました!