
入園グッズについて、必要なものを教えてください。給食あり、昼寝布団は園が用意。
先輩ママさん、入園グッズについて教えて下さい!
4月の入園が決まりました。
入園グッズを余裕持って用意したいと思っているのですが、、
調べると色々と園によって規定があるとか。
結局何をどうしたら良いか全くわかりません💦
そこで、、これだけは大体どこの園でも必要!
という物はありますか??
それだけでも用意しておきたくてしょうがありません(笑)
なんだか気持ちが焦ってます。
因みに決まった園は給食あり。昼寝布団は園が用意してくれます。
宜しくお願いしますm(_ _)m
- アロア(8歳)
コメント

たま
うちの園はすべてサイズが決まっていました。
聞いてからのほうがいいですよ。

退会ユーザー
本当に園により色々決まりがあるので、一番は園に早く用意したいので教えて欲しいと電話するのが良いです。
用意できるのはお着替えと口拭きタオルくらいですかね。
着替えは上下それぞれ、肌着が3着必要で口拭きタオルはハンドタオルを1日2枚持参でした。
他にはお食事エプロンタオル入れの袋、着替えいれの袋、布団のシーツです。これらは既製品でもOKでしたが、エプロン以外はサイズがなく作りました。
-
アロア
ありがとうございます。
そうですね❗️
電話しても大丈夫ですよね❗️
決まった園ではないのですが…元々第1希望にしていた保育園は手作り系🆖と園長が言っていたので本当色々決まりがありますね💦- 1月30日
-
退会ユーザー
私も早めに準備したかったので、電話して聞きました。既製品で買えるものは買い、サイズが指定されているものは説明会後に用意しましたよ。- 1月30日

WVYukI
スプーンフォークセット
コップ
着替え
食事エプロン、食事のお手拭きタオル
ループ付きお手拭きタオル
パジャマ
とかですかね。
入園前に説明会ないですか?
うちは自由ですが、保育園によっては無地ではないといけない、袋類は手作りじゃないといけないとかあるので、はっきりわかってからの方がそろえやすいかなと思いますよ(´◡`๑)
-
アロア
細かくありがとうございます!
個人面談があるそうなんですが、3月中旬と書いてあって💦そんなにギリギリ⁉︎と思ったら焦っちゃいました😭
思い切って電話で聞いてみたいと思います❗️- 1月30日
-
WVYukI
3月中旬でも間に合うと思いますよ(´◡`๑)
余裕持っている方が安心でしょうね😊
電話だとゆっくり教えてくれそうですね。保育園見学をして0歳児クラスの子達がどんな物を持っているのかみるのもいいかも知れないです😁- 1月31日

えだまめ
うちもレッスンバッグ既製品とサイズがちがいます。
あと指定の名札つけないといけないし、つけ位置も指定されてるので、入園説明会とか持ち物わかってからのほうがいいと思います。
手作りするなら生地用意くらいはできると思いますが。
あと絶対必要なのは名前関係ですかね?服とか持ち物に名前つけるようにアイロンフロッキーのとか、洗濯タグに貼るテープとか、名前オーダーのシールセットとかスタンプセットは先に用意してもいいと思います。絶対使うし。
-
アロア
ありがとうございます!
指定の名札とか大変ですね!
ちょっと焦りすぎですかね💦💦
はい!スタンプセットを購入したいと思います!- 1月30日

まゆみ堀川
次女が保育園を、1歳半から3歳まで通ってました、途中パートを辞めてしまったので、4歳になる歳から幼稚園でしたが。
その時は、コップ、着替え、布おむつ、お昼寝用布団、これは長期休みになるような夏休み冬休み辺りに、自宅へ持って帰りまた通園の際持っていく幹事でした。
それ以外は園で用意してくれてました。幼稚園と違い、これ用意しなきゃ的な急がなくても大丈夫かな?
-
アロア
ありがとうございます!
焦り過ぎですねー😭わたし💦💦- 1月30日

A2ママ
去年の4月に入園しましたが、その2ヶ月前には説明会で持ち物の連絡ありました💦ゆっくりな園なんですかね😃❓
他の方が言うように園で決まりがある事がほとんどなので、問い合わせするのが1番いいと思います✨
ちなみに私の子供の保育園は、お手拭きタオルとエプロン用タオルが、ハンドタオルのサイズなのですが、可愛いキャラクターのハンドタオルが3月ごろは売り切れ続出で、しまむら、ドンキ、イオンとハシゴして探しました😅💦
-
アロア
返信遅くなりすみません💦
そしてありがとうございます!
それなんです!色々売り切れる⁉︎という焦りがあるんですよね〜。
それよりもまずは園に確認ですね!- 1月31日
アロア
ありがとうございます。
全て決まってるんですか⁉︎
面談が3月中旬とか書いてあって…😨
そこまで動けないのかと思うと焦りますがやはり待った方が良いですかね💦