
今39週の妊婦です。結婚してもうすぐ2年になります。12月20日から産休に…
今39週の妊婦です。結婚してもうすぐ2年になります。
12月20日から産休に入っています。
旦那の仕事は義父と一緒に仕事をしていて、今まで残業などはほとんどありませんでした。
現場の仕事なので、毎日同じ時間に帰ってくることはなかったのですが、大体6時過ぎには帰って来ていました。
しかし、1月に入ってぐらいから帰って来るのが8時ぐらいになったり、ひどい時は9時前の時もありました。
その時に「現場遠いから帰って来るのが遅いん?」って聞いたら「その日によってどこの現場に行くかわからんから、帰って来る時間もバラバラなんや。」と言っていました。
旦那は結婚して今まで2回浮気の過去があり、考え出したら悪い方にばかり考えてしまうのであまり気にしないようにしていました。
もうすぐ赤ちゃんが生まれるので、あまり凝った料理も出来ないので久しぶりに手の込んだ料理を作りました。
いつも通り帰りを待っていると5時半過ぎに旦那から「今から帰るけど、知り合いの所に行ってくるから」と連絡があり、そんなに遅くならないだろうと思っていたのですが7時半になってもなにも連絡がなく、「もう帰って来る?」と聞くと、「もう帰る」と連絡があり、結局帰って来たのが9時前。
帰って来て「最近帰って来るのが遅いけど、家に帰って来たくないん?」と聞くと「まぁそうかも。1人の時間が欲しかったから、コンビニで時間つぶしたりして帰って来てた。」と。
私にしたらもういつ陣痛が来てもおかしくない状況なのに、なかなか帰って来ない旦那へのイライラと、今陣痛が来たらどうしようと思う不安な気持ちとで精神的に参っています。
旦那は最近、お腹を触る事も少なくなり、赤ちゃんへの愛情はちゃんとあるのか不安です。
産まれてこないと実感がわかないと言うのもわかりますが、ちょっとは私の気持ちもわかってもらいたいと思っています。
それはわがままでしょうか?
- のん(7歳)
コメント

m.
帰ってきたくないん?
まあ、そうかも。の時点で喧嘩です。

ドルフィン
そんなことありません。
むしろ旦那さんの方が自分勝手過ぎます😠
いつ陣痛がくるか分からないのに1人でブラブラしてるのか分かりませんがもっと産まれてくる父親としての自覚を持って欲しいです。
女性は今までの妊娠でちゃんとお腹の子を育てていかなきゃいけない気持ち、さらに産まれてきてからも育てていかなきゃいけないんです。
男性は女性の気持ちをもっと理解して支えてあげて欲しいです。
出産間近で色々不安もあると思いますが無事に出産出来るといいですね、頑張って下さいね!
-
のん
返信ありがとうございます。
そうですよね。父親になるという自覚もないんでしょうね。
出産には立ち会うとは言っていますが、このままだとどうなることやら。
もっと理解してもらえるものだと思っていたので、ショックもありますね。
初めての出産でもう少しで会えると言う気持ちと不安な気持ちがあり、気持ちの波が激しいです。
無事に出産出来るよう、残りの妊婦生活頑張ります。- 1月30日

たたみ
大変ですねぇ~‼不安でしょうね‼
旦那さん産まれて来る子ども見て、かわってくれると良いですね。
-
のん
お返事ありがとうございます。
そうですね…かなり不安です。
産まれたらきっと変わってくれると信じるしかないですよね。- 1月31日

にゃー
あと少しで出産なのに、不安ですよね😵
浮気なんじゃないかとも考えちゃったり。。。
出産に立ち会って変わってくれると良いですね!!!
-
のん
お返事ありがとうございます。
旦那には出産に立ち会ってもらったので、ちょっとは実感が湧いていると思います。
私がお風呂に入っている間はずっと赤ちゃんにべったりなので、愛情はちゃんとあるみたいです。- 2月12日
のん
返信ありがとうございます。
何となくそんな気がしてたので、喧嘩するどころか呆れました。