
コメント

ゆき
もう少ししたら笑ってくれたり声を出したりしてくれるので、そうしたら楽しくなりますよ😊🎶
とは言っても毎日同じ事の繰り返しなので飽きちゃいますね…笑

退会ユーザー
出産おめでとうございます✨
私も、生後1ヶ月2ヶ月って、幸せー♡なんだろうなって思っていたけど、孤独感や不安、疲労感しかなくてママリで質問しました(^_^;)
20人くらいの方から回答いただいたんですが、全員、「その時期は幸せなんて思ったこと一度もない!!」とか「赤ちゃんと一緒に泣いてた」とか「病院に戻りたい」という回答でした(^_^;)
みんな同じなんだなーと思って少し頑張れました(^-^)
息子が2ヶ月半になりますが、徐々に子育て慣れてきて、息子も表情とか出てきてかわいいな♡と思えることも増え ました(^-^)
お互い子育て頑張りましょうね(>_<)
-
meme*
コメントありがとうございます💕
孤独感、不安、まさにそのものです😭🙏
皆さん、やっぱり同じ思いの方が多いようで、安心しました😢✨
2ヶ月半になれば、表情とかも出てくるんですね‼️
それまで、焦らずゆっくり成長していいたいとおまいます😭💕- 1月30日

あき
最初の頃はいっぱいいっぱいで子どもを可愛いと思えなかったです💦子どもと一緒に泣くこともありました💦
孤独!わかります!大人と話したい!外にでたい!って常に思ってましたー💦
これから少しずつ育児にも慣れて少しずつ余裕もでてきますよ!
私も今やっと余裕がでてきて子どもが可愛くてしょうがないです♥️
もし誰かかわってみてくれる人がいるなら少しかわってもらってリフレッシュすると大分気持ちもスッキリしますよ😄
-
meme*
コメントありがとうございます💕
共感してもらえて嬉しいです😭🙏
私もなんだか涙腺緩くて、、、早く外にでたいです😭💦
2ヶ月で、余裕も出てくるんですね❣️
わたしも、可愛くて仕方ないっ!と思えるまで、今の時間を大事に頑張ろうと思います😭💕- 1月30日

はな
それくらいの時期に、出産報告した時などに周りから「子育て楽しんでね!」って言われてましたが、寝不足で毎日お世話で1日が終わり、外にもでられず、自分のシャワーも満足にできない中、楽しむって…??と思ってました。
(決して子供が可愛くないとか、お世話が嫌とかではないです。)
でも、少しずつ自分も慣れますし、赤ちゃんも少しずつ大きくなってきて体にお肉がつき始めると、抱き心地がよくなったり、あやして笑う時が出てきたり、もにょもにょお話始めたり、より愛おしくなるもんだなぁ~と今は思ってます。
-
meme*
コメントありがとうございます💕
「子育て楽しんでね!」私も周りからたくさん言われました😭💦
私も、子供が可愛くない訳ではないんですが、今は楽しむ感じじゃないです正直💦😢
2ヶ月頃から余裕が出てきて、可愛いと思える方が多いみたいですね😢💗
そうですよね、少しずつ赤ちゃんと一緒に慣れて成長していきたいと思います😭💕- 1月30日

なぎ
お疲れ様です☺️
2週間だとまだまだ頻回授乳だし、昼夜の区別も付いてないし、寝ないしで大変ですよね😭
1ヶ月健診が無事に終われば徐々に外出もできるようになるので、少しずつ孤独感から抜け出せると思います😣!
早く支援センターや児童館などで遊ばせたりできるようになると良いですよね☺️
2ヵ月3ヵ月となっていくうちに赤ちゃんも笑うようになって来るし、少しずつ育児にもなれてきて私はそのくらいから楽しめるようになったかなと思います😍
-
meme*
コメントありがとうございます💕
昼夜の区別がついてないのが、本当に大変です😭💦
早く1ヶ月検診終わらないかな〜って思っちゃいます😢
終わったら終わったで、新生児が恋しくなるのかな?😭
2.3ヶ月で楽しめるようになったという方が多いみたいなので、私もそれまで焦らず頑張っていこうと思います😭💗- 1月30日
-
なぎ
最初の1ヵ月は寝てくれなくてギャン泣きの娘を、夜な夜な暗い部屋の中ウロウロと抱っこして歩いてました😭
もう泣きたくなりますよね😣
新生児恋しくなります!!本当にあっという間に新生児期終わってしまうので‥余裕ないかもですが、たくさんムービーとか撮って置いたほうがいいですよ♡!
無理せず休める時は休んで、お互い育児頑張りましょう☺️⭐️- 1月31日

退会ユーザー
今生後16日の子を育てていますが、私も授乳して寝てオムツ替えての繰り返しで寝不足との戦いです😭
寝ている赤ちゃんは可愛いですけど、いつ泣くんだろうとビクビクしながら夜を過ごしてます💦
私も実家に今いますが、子供と二人きりで、今はまだ笑わないし寝るばっかりなので孤独感ありますよね、わかります😂
今は正直 楽しい! とは思えませんが、いつか笑ったり、一緒にお出かけできる日を楽しみに毎日を過ごしています!
お互い頑張りましょう☺️
長文ですみません💦
-
meme*
コメントありがとうございます💕
誕生日近いですね😆✨✨
ほんと、毎日繰り返しで寝不足でしんどいですよね💦
いつ泣くのかビクビクしながら←すっっごく分かります😭😭
おかげで熟睡できず、、、😢😢
夜の授乳間隔はどのくらいですか??
はい😭💗
楽しい毎日を過ごせるまで、お互い頑張りましょうね😭💕- 1月30日
-
退会ユーザー
私はほぼ完ミです!
夜の授乳間隔はミルクなので3時間はあけてます!
3時間寝てくれる時もあれば、2時間で泣いてどうしようもない時はミルクあげちゃってます😅
飲んでから1時間くらい抱っこしてユラユラしていたらやっと寝てくれる!といった感じです!😭
お互い頑張りましょう💓- 1月30日

あゆ
分かります!
里帰りしてたときは人がいっぱいいたので何とも思ってなかったんですが…
先週から自宅に帰ってきて毎日同じことの繰り返しで孤独感というか虚しさを少し感じます。
でも、こんなに一緒にいれるのもそんなに長くないなと思うとツラくても楽しもうと思って子育てしてます(*´∇`*)
-
meme*
コメントありがとうございます💕
孤独感や虚しさ、感じています😢
そうですよね、こんなに付きっ切りで一緒にいられるのも、多分あっとゆう間なので、少しずつ楽しめるように頑張ります😭❣️- 1月30日

sooooooo
2ヵ月までは大変でした😖💦
3ヵ月になった途端に寝る時間もミルクの時間も長くなったので少し楽になりました😉👍✨
最初は、全然泣き止んでくれないし、自分の時間はないし、でイライラ、モヤモヤしてました😫
初めて笑ってくれたり、こうしたら泣き止んでくれたり、など毎日が勉強の日々です😊💗
子供が1番ママを頼ってくれるのは、1人じゃ何も出来ない少ししかない時期なのかなと思いつつ頑張ってます😆💪✨
-
meme*
コメントありがとうございます💕
やっぱり、2ヶ月くらいまでは大変なんですね😭💦
寝てくれる時間が長くなってくれれば、だいぶ余裕も出そうなんですが、、😢😢
そうですね!今が一番ママを頼ってくれる💗そう思うと、なんだか頑張れそうです✨✨✨- 1月30日

aym
最初の1ヶ月が一番大変です!!1ヶ月すぎるとできることも増えたり、1人遊びしてくれたり楽しいことが増えてきますよ😆
-
meme*
コメントありがとうございます💕
1ヶ月すぎると、楽しいことも増えていくんですね😭❣️
それを目指し頑張りたいとおもいます😭✨✨✨- 1月30日

とも
出産おめでとうございます👶❣️
可愛いけど大変ですよね😅
わかります!毎日まだしゃべれない娘と二人孤独感ありますね!
楽しむと言うより一生懸命で疲れた~しか今はないです笑
-
meme*
コメントありがとうございます💕
二人孤独感で、毎日過ぎていきます😭💦
2.3ヶ月から、余裕がでてきて楽しくなったという方が多いみたいなので、それまで焦らず頑張りたいと思います😭💗- 1月30日

コウ
もうすぐ2ヶ月の子がいます。
本当に孤独ですよね・・
できるだけ外出するようにしていますが、体調も妊娠前と同じではないから毎日出掛けられないし、出かけたとしてもママ友がいるわけじゃないので結局1人だと感じてしまいます。
旦那が帰ってくれば話はできますけど、お風呂入るのも交代交代だし一緒に寝ることもできないし。とりあえず日中の孤独感については・・慣れるしかないのかな??💦💦
なにもアドバイスできなくてすみません。。お互い頑張りましょうね😭
-
meme*
コメントありがとうございます💕
孤独ですよね、、、😢
主人が帰ってきて、少し一緒に過ごせる時間が、唯一の楽しみです😭✨
日中の孤独感に早く慣れたいっ😭✨✨
一緒に頑張りましょうね😭💗- 1月30日

タイラ
私も1/8に出産したばかりで、毎日が同じことの繰り返しだなーって思うこともあります!
でも赤ちゃんは日々成長してますよ❤️
この間まで直母🤱出来なかったんですが、一昨日から急に出来るようになったんです✨
それに後5日で新生児が終わってしまうと思うと、早く大きくなって欲しいと思う反面ちょっと寂しいです😅
私は里帰りもせず、仕事の関係で縁もゆかりもない場所に引っ越してきて友達もいない中子育て中ですが、LINEやSNSで友達と子育ての悩みなど話してるので孤独感は感じないですよー😌不安な事も沢山ありますがお互い気楽に頑張りましょ♬
-
meme*
赤ちゃん、日々成長してると言われ、確かにそうだなぁと感じました😭✨
私もずっとミルクを足してましたが、最近完母でいけそうになってきました!!🍼
知り合いのいない土地での子育て、、尊敬します😭💗
私も気分転換しながら頑張ります(><)✨✨- 1月31日

ちはるん
出産おめでとうございます!
保育士をしていたこともあり
子育て楽しいんだろうな〜
念願の我が子!とか思って
出産する前はるんるんでしたが
いざ産まれるとおっぱいやら
寝かしつけやらに追われる毎日…
ほんと休まらないですよね😖💦
3ヶ月目に入った頃
娘が突然、たくさんお話してくれるようになり
次第に声を出して笑うように
なってからは
少しずつですが育児も楽しいと
思えるようになりました*°
毎日毎日同じことの繰り返しの日々…
孤独を感じずには
私もいられない時あります💦
もう少ししたら外にも
少しずつ出られると思うので
気分転換に散歩するのありです!
また、お子さんの服などを
ネットとかで見たりすると
少しは気持ちが楽しくなるかなと!
-
meme*
ありがとうございます💗
私も幼稚園で仕事してました〜〜!!
でも新生児なんてあまり触れ合ったことなかったから、こんなに大変だなんて思ってもいませんでした😭💦
皆さんの話を聞くと、やはり3ヶ月くらいから、楽しめるようになってきた方が多いので、私も楽しみに向かって今を一生懸命頑張りたいと思います‼️💕- 1月31日
-
ちはるん
私は保育園で0歳担当のときは
4カ月の子から
見ていたのですが
自分の子となるとやっぱり
なんだか違いますね、、、笑
お互い頑張りましょう!- 2月1日
meme*
コメントありがとうございます💕
2ヶ月くらい経ったら、いろんな表情してくれるんですかね?😭
充実する毎日になるまで、気長に子育て頑張ろうと思います😭💗