ヨシペペ
私は体質的によく出る方だったのですが、産院では夜中に授乳または搾乳した方がよく出るようになるよーと言われましたよ
ぱおーん
ご飯(白米)たくさん食べたら母乳出るようになりました(o^▽^o)
pooon
基本的に和食、あとはハーブティー飲むとよく出るようになりました😊
あとは体質にもよると思います!
私は比較的よく出るみたいですが
友人は母乳育児にするつもりが母乳があんまりでなくて
完ミで育ててました😊
あとはゆっくり寝るとよく出ると言われましたよ!
お母さんの身体が頑張りすぎて動きすぎると出が悪くなると助産師が言ってました!
さや
背中を温めるといいよと産婦人科入院中に背中にホットマット?敷いてたら出るようになりました!助産師さん曰く、『背中は第二のおっぱい』だそうですよ!
今は寒いから、とにかく体を温めて白いもの(お餅、パン、ご飯、うどんなど)を食べてみてはいかがでしょう?
あとはマッサージしたり、授乳中に『しっかり吸っておっぱい出してね〜』と思いながら授乳すると出てる気がします。
ぺんぎん🐧
こんにちは😃
私も最初は、20くらいしか母乳が出ず悩みました。
とにかく赤ちゃんに吸わせることと、夜中も頻繁に授乳していました。
寝不足だし、疲れますよね😞
うちは、3ヶ月頃から哺乳瓶拒否が始まり、どうでも母乳しかのんでくれず、でも足りてないのですぐに欲しがり、それはもうかなりの授乳回数でした💦
8ヶ月頃から、完母でいけるようになりました。
不安でしたが、体重も順調に増えていっていたのでそこからは母乳のみです。
母乳がでなくても赤ちゃんに吸わせることと、あとはお母さんが頑張りすぎないことも大切だと思います。
体質もあるかとおもうので、無理なく赤ちゃんと過ごして下さいね😉
あとは、私は母乳が出ると聞いた白米や餅を食べてます✨
いちご
3ヶ月ごろにやっと母乳メインになりました!
飲み物(冬だったのであったかいもの。特にタンポポコーヒー☕️)飲みまくりました。
あと、お風呂でマッサージしてました。
赤ちゃんも最初はうまく吸えてないので、たくさん吸ってくれるようになると、母乳も増えてくると思います^ ^
ぺんぎん🐧
間違えました💦母乳瓶拒否が始まった3ヶ月頃から母乳だけになりました。
ただ、やはりしばらくは足りないので、頻繁に授乳していました。
みほ
夜間中心に頻回授乳(10回以上)を薦められますね
ミルクも1日数回に減らしていく方法を母乳マッサージしてもらってたときに言われました。
寝不足で辛いかもしれないですが
完母にしたいなら頑張ってください😭
私は四ヶ月で完母になれました。
まだまだ生まれて1ヶ月!ママになって1ヶ月なので焦らずマッサージ行ったりしてみてもいいと思います☺
パパからすると何でそんなにこだわるの?と思うみたいです😅
赤ちゃんも吸うのが上手になってくるので気長に頑張りましょう😊
あっちょん
ミルク足すの、作るのも洗って消毒するのも大変ですよね。
赤ちゃんのお世話などで忙しいと思いますが、少しでも寝ること、寝られなくても横になることが大事らしいです。
母乳や赤ちゃんのリズムが軌道に乗るのは、3ヶ月くらいかかるらしいですよ、それまで何回も吸わせること、まだ1ヶ月経たないなら、1日10回以上、欲しがるだけあげるように、と私も病院で指導されました。
あと、母乳量がふえるようなハーブティー(AMOMAやタンポポ茶など)もオススメです!
今が頑張り時だと思います、つらいと思いますが、赤ちゃんにも頑張ってもらって、完母でいけるようになるといいですね!
ぐーたらむし
お産婆さんのところに行って、おっぱいマッサージしてもらうと良いですよ!
マッサージは痛いですが、乳管を開いてくれるので、母乳の通りが良くなり、乳腺炎とかも防げると思います。
私は2回ほどマッサージに行き、乳腺炎なし、完母です♪
あおちゃん
米食べてました!
あとこれはよくないけどチョコとかケーキも食べてました(><)
張りすぎて詰まったりもしてたのでミルクスルーブレンド飲んでました・:*+.(( °ω° ))/.:+
ミルクスルーブレンド私はかなり効いたのでミルクアップブレンドの方も効果ありそうですよ♡!
いまはもうおっぱいトラブル0です✨
コメント