
生後9ヶ月の男の子の子育て中です。テレビをつけっぱなしはよくないと知り、今からでも遅くないか不安です。家事中はYouTubeを見せているけど、皆さんはどうしていますか?
生後9ヶ月の男の子の子育て中です‼
テレビについてなのですが、ネットで調べたらつけっぱなしは良くないと書いてありました。
私、家にいるときは今までずーっとつけっぱなしでしたが、今からでも遅くないですかね……💦
どうしても家事をしなきゃいけないときは1~1.5時間くらいバンボにのせて、YouTubeのいないいないばぁ見せてます💦
皆さんはどんな感じで過ごしていますか?
- みーとーあー(6歳, 8歳)
コメント

うた
だめなことはわかっていますが
あたしも朝起きてから夜寝るまで
ずっとつけっぱなしです。笑
テレビないと無理ですね。笑
なにを言われても消せません。
そのうち30分ほどYouTubeでいないいないばあなど見せています。

kotori *
うちもずっとつけっぱなしですし、YouTubeで赤青黄色のドーナツみてもらってる間に家事したりしてます😂
-
みーとーあー
同じですー!!
YouTubeかけると泣いていたのにすっごく集中するんです!笑- 1月30日
-
kotori *
わかります!!オムツかえるのに暴れたりする時も携帯渡すときちんと両手で持って大人しくしてくれてるので、携帯様様です😂🙏🏻
- 1月30日

恋兎
同じようにつけっぱなしです(^ω^;)
家事する時とかは、好きな番組を録画、編集したやつを流してます!
空いてる時は、話しかけたり遊んだりしてあげたら大丈夫だと思ってます(笑)
本人もずっと見てるわけではないし…。
-
みーとーあー
空いてるときは話しかけたり一緒に遊びます😆
同じでなんだか安心です🎵- 1月30日

クロ
私も付けっ放しでしたが、1ヶ月の時に良くないことを知って、2歳まではなるべく見せないようにと勧められているのでせめて今からでも!と思い、今はTVほとんど付けていません💡1週間に1.2度1時間程度観るくらいです😳
気にしすぎなくても良いとは思いますが、気づいた時から出来るだけやってあげたいな、と☺️
寝てる時に料理の作り置きなど家事してるので自分が休む時間は無くなりましたね😅
-
みーとーあー
素晴らしいですねっ😣✨✨✨
2歳まであまり見せない方がいいのですね💦
少しずつ気を付けてみようかなと思っています‼- 1月30日

ああ
私もです!
自分がテレビっ子というのとありますが、テレビ無いと寂しくて寂しくて😣
ダメなんですかね〜😢😢
-
みーとーあー
シーンとしていると、寂しいですよね💦
ネットでは、テレビをやむを得ずつけるときは赤ちゃんに話しかけたりしてくださいと書いてましたー!!- 1月30日

ミント
何もないとグズるので、テレビつけてない間はGooglePrayMusicでブンバボンとかこどもの好きそうな歌を流してると、息子はリズムにのってご機嫌です☺️👍
-
みーとーあー
それいいですね!!
私もブンバボンの歌を流したりしてみますー☺🎵ありがとうございます‼- 1月30日

あすか
うちは1日1.2時間程度です。
朝の20分くらいと夕方1時間。
保育園で絵本とかじっと座って見れない子や大人の話をちゃんと聞けない子は先生から「おうちでテレビ見せてませんか?」って聞かれます。
うちも長男の時にガンガン見せてたら言われました。
テレビは音と光の一方通行の刺激のみで前頭葉の発達に良くないしコミュニケーション能力も低下するみたいです。
それからは付けっ放しはやめて、見たいテレビだけ約束し1.2時間に収めてます。
赤ちゃんと日中過ごす時は全然つけてません(*‘ω‘ *)
-
みーとーあー
コミュニケーション能力低下するのですね😢💦
気を付けようと思います💦‼
教えてくださりありがとうございます~😆- 1月30日

退会ユーザー
YouTube見せるくらいならテレビでいいと思います!
YouTubeの方が画面小さいだろうし
目のことを考えればテレビの大画面の方がいいですよ!
あと、私も子どもが1人の時は色々気にしてましたけど
子どもが2人いると
上の子はテレビ見たいし、
下の子は赤ちゃんだし、
で、調整なんてできないので
だいたいテレビはつけっぱなしです(笑)
どっちみち
一歳過ぎれば見たい番組も出てきたりして
テレビみ始めますから
見る時間と、テレビからの距離だけ
気をつけていれば大丈夫です!
つけっぱなしにしていても
何時間も見続けてるわけじゃなくて
チラチラ見たり見なかったりしてますから大丈夫!
-
みーとーあー
確かに、テレビつけっぱなしでも、他のおもちゃに夢中になったり、ずーっとテレビ見ているわけではないですね🎵
お二人のお子さんいたら調整できないですよねー😣- 1月30日

いちご みるく
つけっぱなしです💦
朝の外出までと、夕方昼寝から起きたらずっとついてます。
ほんとは良くないですが…。赤ちゃんの時は映像が良くないと思い、子ども用の音楽を流してました。
今は流すと音源が分かるのでイタズラしてしまって出来ずテレビになってます💦
-
みーとーあー
やはり、つけっぱなしですよね!
音楽を流すことやってみます😆- 1月30日

ゆずる🍰*
私もつけっぱですよ〜!
外から帰ってつけずになんてこともありますが基本ついてます(><)💦
あとたまにネットに書いてあるのは間違いなこともあるので気をつけた方がいいみたいです😣
-
みーとーあー
確かに、ネット書いてあることがすべてではないですものねー💦‼
すぐネットで検索するくせがついちゃってます💦‼- 1月30日

smz
ネットは広告目的のサイトが多いので結構間違ってることもあるから、心配しなくても大丈夫だと思います✨
声とかかけないで、1日中テレビをずーっと見せてテレビに子守りさせるとかはさすがにまずいと思いますけど😅
うちは元々テレビを見る習慣がないので付けっ放しにはしてませんが、時間を決めて朝1時間、夕方1時間、その間に家事!ってしてます😊
あとは機嫌がよくて1人遊びしている時に、自分が撮り溜めたドラマとか見てます。
かといって付けっ放しでも何か悪いとは思わないです。
うちの子は付いてても興味ない番組は観てないので…。
-
みーとーあー
広告目的のサイトあるのですね💦‼
すぐネット検索しちゃうんです😣
テレビついていても、おもちゃに夢中になったり私と遊んだりしているので、大丈夫そうですね🎵- 1月30日

トトロ
うちはテレビ番組よりCMに釘付けです😅狭いアパートに対してテレビのサイズが大きいので、小さい子供にとってはテレビからの影響が強そうなので、テレビ台に近付いたら消すようにしてます😅
-
みーとーあー
気がついたらテレビ台につかまり立ちして見ているときあります💦
テレビバンバン叩いたり(笑)- 1月30日
みーとーあー
同じような方がいてちょっぴり、安心です😣✨✨✨
やはりそうですよねー💦‼
コメントありがとうございます😆