
質問させて下さい。旦那の言動についてです。妊娠中にも、私が働いてい…
質問させて下さい。
旦那の言動についてです。
妊娠中にも、私が働いていない事が気に食わないというような事は言われました。
仕事は時間も日にちも短くしましたが、介護職のため妊娠八か月でやめました。
下の子が半年ぐらいから復帰するつもりです。
いま真ん中の子がインフルエンザにかかり、下の子1ヶ月がいるため真ん中の子は隔離中です。
でもやっぱり寂しい。って部屋から出てくる時もあり、可哀想だなと思っています。昨日旦那が帰ってきてご飯を食べ、お風呂に入り、寝る時に携帯をいじりながらベッドに入っていたので、あまりにも真ん中の子が可哀想な一日やったから、ちょっとぐらいかまってから寝たら良いんじゃなの?と言うと「勘弁して。」「自分の時間ちょっとぐらいほしい。」(月に8回~10回休みあり、残業ほとんどなし。)「わかったわ!何時までかまったら良いの?明日俺は仕事やねん!」など言われました。
旦那は次の日が夜勤だったので、夕方まで寝られます。なので、夜勤やろ?と言うと「俺はごみだしとお風呂洗いやってるし。休みの日も買い物行ってるやろ。自分は毎日大したことしてないくせに。」と言われました。
私の中で何かが変わりました。
ゴミ出ししてくれたらありがとう。
お風呂洗ってくれてありがとう。
って言ってた私がアホらしいー。
まだまだ夜もまとまって寝られないのに上の子学校行かせて日中洗濯ごはんしてたけど、大したことじゃないんよなー。
褒められたくってやってたんじゃなかったけど、そんなふうに思われてたんやと思うと何かガッカリ。。
なんでこういう事言うのかな。
里帰りもせず退院した日から普通の家事してたのに。
いつも喧嘩をすると、その内容ではなく旦那の言葉に腹が立ちます。
「家事なんてサボってなんぼなんやろー。」とも言われた事もあります。
みなさんの旦那さん、喧嘩するとそういうような事をおっしゃいますか?
私の心が狭いんですかね?
聞き流すしかないんでしょうか?
- ななえ(7歳, 13歳, 14歳)
コメント

うーちゃん
喧嘩してもそんな事言われた事ないです。
家事、育児に対しては文句一つ言われません。
心狭くないし、そんな事言われて聞き流せますか?
そもそも大した事してないって言うなら、仕事復帰したら家事の全てを放り投げていいんじゃないですか?
ななえさんの大変さが全く分かってないんでしょうね。

オブラート
家事をやったことがないからこそ言える発言ですね…。
開いた口が塞がらないです。。
子どもが元気な時に遊ぶだけが可愛がることではないし、むしろ大変な時にこそサポートしてこその愛情ではないのでしょうか…?
子どもが病気の時ですら、旦那さんは自分の時間を優先するんですね…
毎日やっていることをリストアップして共有して…としたいところですが、
そもそも旦那さんの思想的に「外で仕事してる俺が一番えらくて、家庭内でも労われるべき。」と思ってそうなので、意識改革が難しそうですね…^_^;
私なら絶対に耐えられないのですが……、
ななえさんが耐えるか、しっかり話し合うかのどちらかかと思います。
話し合いとかは難しいですかね。
-
ななえ
そうなんです。
俺が1番。
俺が養ってるんやから優先されるべき。という考えだと思うと旦那の言動全てに納得がいきます。
話し合いはできると思います。
無視したりはされないので。
1度本当に無理だと伝えた上の話し合いをしてみたいと思います。
ありがとうございます。- 1月29日
-
オブラート
病気の子どもより自分の時間て…本当に信じられないです。。
時代錯誤も甚だしいですよね。
昭和かよ…と思いますね。
今は核家族化してるし、夫婦で育児する時代なんですよね。
それにそもそも育児に関わらないで、将来的に本当にそれでいいの?って思いますし。。
旦那さんが奥さんや子どものことを真剣に思いやっていたら「奥さんが家事大変そうだな、手伝おう」とか「子どもが風邪で苦しんでるな、看病しよう」とかなるはずですよね。。
奥さんや子どもとの関わり方を見つめ直してほしいですね。
旦那さんが家事育児に積極的に関わってくれたら、ななえさんにも余裕ができて、夫婦や家族で過ごす時間も増えてメリットしかないですよ!!
自分の時間がない!と言うなら、そもそも結婚しないで独身でおれよと思います。^_^- 1月29日
-
ななえ
あ、わかりました!
最近旦那が家にいるのが億劫な理由。
家事育児に積極的になってくれると、いてほしい存在になるんですね、きっと。
もういーひん方が楽だと思っていました。
思いやり。1番大事だと思うのでもってほしいもんです。。- 1月29日
-
オブラート
それならまだ仕事して残業代稼いでくれる方がマシですね!!
でもそれで本当にいいのかな、と思いますよね。
お母さんと子どもが家族で、父親はお金入れるだけの人。
それって離婚して養育費もらってるだけと大差ないよなと思ってしまいます。。
せっかく縁あって、家族になったのだから、家族と本当に向き合って欲しいですよね。。- 1月29日
-
ななえ
本当ですね。
現状が続くとお金入れるだけの人になります。
しんどい時こそ助け合えば何とかなると思ってるのは私だけで、結局他人なのかな、って思ってしまうのはすごく悲しいです。- 1月30日

さ
男の人って家事を一割手伝えば5割くらいやった気になりますよね。笑
我が家も月に一度くらいお風呂に入れてくれますが、本当に入れるだけです。風呂洗いも出てからの着替えやミルクも結局やらなきゃいけないので正直そこまで役に立ってはいないんです😂でも外では「風呂入れたりしてるで」なんて自慢気に言ってるんだから鼻で笑っちゃいます😊
家事は文句言うならそっちが育休取ってくれ、私が働きに出るから。で一蹴です👮♀️
三人のお子さんの面倒なんて本当に凄いです。私なんて子供一人でも外で働く方が楽だなーって思ってるので。。
ななえさんがしっかりしてらっしゃるからご主人がそんな呑気で居られるんですね😰
-
ななえ
その通り、外では「子供の送り迎えやってる!」とおっしゃってるようで。。笑
何回に一回の事なんでしょう😊
鼻で笑っちゃえるさくさんが凄いです!
私ならムッとして態度に出ます。笑
本当、働いてたら休憩時間もあるんだし、良いよなーて思ってしまいますよね。適当に面倒みてるので子供の方がしっかりしてきて助かるというダメな母親です。笑- 1月29日

アヤックマ
毎日の家事育児お疲れ様です😊
全く心狭くないです❗️
投稿を読んだ私の感想です💡
はぁ?💢
何が大した事してないくせにだよ!
子供3人の面倒見て、しかも末っ子は生後1ヶ月、その上きちんと家事してるんだから十分立派な仕事だよ😤と思いました。(言葉遣いが悪くてすいません。)
私からしたら尊敬でしかないです✨
今+就職は絶対無理です💦
毎日寝不足だろうにななえさんが可哀想です💧
旦那さんの会社は休み多く残業なしなら割りと自由な時間があると思います。
ちょっとぐらい欲しいって自由な時間のほとんどは何してるんですか?
家事育児してるならななえさんがこんなに不満溜まってないと思うのですが?😳
明日仕事でも帰ってくる時間が早いなら1時間位はお子さんの面倒見る時間はあると思います。
文面見た限りは旦那さんの方が大した事してないように思います。(楽な仕事は無いので大変な仕事なんでしょうが)
書いてない事色々やってるならお互い大変だと思います💦
退院後から普段通りの家事してたとかどんだけ思いやりや理解がないんだよ!と思いました😤
確かに家事はサボれるけどお子さん3人いる時点で育児だけで忙しいですよね😭
1日中育児してるみたいな🤔
未知の世界すぎて想像でしか出来ないのですが😂
旦那さん趣味を優先してるみたいですが病気の子が居るなら普段より大変なのだから育児するのは当たり前だと思います。
自分の時間を優先している場合ではありません😅
家族だからこそ協力し合って乗り越えなければいけないと思います💡
思った事書いてたら長文になってしまいました😭
偉そうな発言してすいません💦
-
ななえ
ありがとうございます😢
アヤックマさんに自由な時間は何してるの?て聞かれて初めて考えてみましたが。
が、何もしていません。笑
というか、旦那は本当に自由な時間が多すぎるんだと思います。
ありすぎて逆に、自由な時間って何?って思えてきました💧
不規則勤務なので旦那が帰ってきた日中は子供が学校と保育に行ってる事も多いですし。録画してある番組を見てる。ぐらいですかね😅
あ、そうですきっと。
自由な時間がありすぎて、録画してある番組を見るとか、趣味のジム通いが自由な時間って思ってないんです。
自由な時間を欲しいって言われるほどお願い事してないのになんで言われたんだろうと思ってたら、それです!
なんかスッとしました!笑
ありがとうございます!- 1月30日
-
アヤックマ
自由な時間が多すぎるなら家事育児は出来るはずです。
録画してある番組観るのもジム通いも十分自由な時間じゃないですか😅
強制でいやいや観たり通ったりしてるんですか?
ママさんからしたらこれらも息抜きのひとつですよね?
息抜き沢山しててそれでよく自由な時間が欲しいなんて言えますね😂
これを息抜きと見なしてなければやめれば良いだけだし本当の息抜きを見つければ良いだけ😁
上の子たちがおうちにいない間は赤ちゃんとパパとママの3人って事ですよね?
これなら家事育児どちらか出来るんじゃない?と思います💡
要は旦那さんの時間の使い方が鍵になると思います。
どういたして😆- 1月30日
-
ななえ
本当にそんだけ好きな事しててよく言えたな。って思ってきました!
充分息抜きになるやろに、自由な時間が欲しいって言う時点でそれが息抜きになってないんですね、きっと。
そうです、日中3人の時は基本寝てはるので赤ちゃんと私の2人って感じです。夕方に起きて子供たちのお迎えには行ってくれます。
あれ…ほんま旦那何してんの?笑
よくよく考えると旦那の「自由な時間」が多すぎて意味わからない。
今日、話し合ってみます。- 1月30日
-
アヤックマ
最後の文のどういたしまして😆が打ち間違いしてますね😱
すいません😭
なんていうか義務?というか観なきゃいけない、鍛えなければいけない、行かなきゃいけないと○○しなければいけないと思ってる時点でもうストレス抱えますよね😖
だから息抜きでは無い気がします。
仕事から帰ってきての必要な睡眠なら寝なければ身体が持ちませんよね。
そこは寝るなとは言えないので仕方ないです。
そこですよ。
話し合いが必要なのは。
息抜きに何時間必要なのかとか頻度とかそこらへんを話し合ってみてください☺️- 1月30日
-
ななえ
わかりました!
息抜きにどれぐらい必要なのかを話し合いしてみます!
ありがとうございました😊- 1月30日
-
アヤックマ
お二人が納得する良い解決策?妥協案?が見つかれば良いのですが😅
どういたしまして😊- 1月30日
ななえ
お返事ありがとうございます!
やっぱりそんな事言われないですよね。。
私が働いてないから悪いのかとか思ったり。
そうなんです、聞き流せないと思います。笑
仕事復帰したら家事放り投げる!それ考えなかったです。
絶対にやってみます。
ありがとうございます!