あーちゃん
私もそれ知りたいです🤤💓
ままり♪
103万以内だと 扶養で何もひかれません!!
130万以内だと 扶養でも所得税がひかれます!!
150万以内だと 社会保険に加入しないといけないと思います!!
あとは 旦那さんの会社から家族手当が出てると思うので、 それがいくらまでなら貰えるか確認した方がいいですよ!!会社によって違うので。 家族手当は結構大きいので、例えば…103万にして毎月貰うか、貰わないで130万まで稼ぐかですね。
あとは 去年の10月から扶養が変わって、501人以上の企業なら 週20時間以上か、月8.8万円以上になれば 社会保険に加入しないといけなくなったので それも注意ですね!!
退会ユーザー
お得というか、旦那さんの扶養にはいられてるなら旦那さんの会社によると思います!
うちは103万以内と言われているのでその範囲で抑えています。
41*
旦那の会社次第かと..
うちは何も言われてないので
130万以内で働いてます!
退会ユーザー
住民税が課税される100万円、
所得税が課税される103万円、
健康保険・厚生年金が適用される130万円(従業員501人以上の企業で働くパート主婦は106万円)、
の壁があります。
夫の所得控除に影響を与えるのは↓
〇配偶者控除38万円は、妻の収入103万円以下
〇配偶者特別控除(夫年収1220万円以下の条件)は、妻の収入141万円未満(控除額は妻の収入に応じる)
ただし、配偶者控除と配偶者特別控除の見直しによって2018年からは以下のようになります。
〇配偶者控除38万円は、妻の年収150万円以下
〇配偶者特別控除は、妻の収入201万円未満(控除額は妻の収入に応じる)
※配偶者控除・配偶者特別控除とも、原則的に夫の年収1220万円以下の条件
-
2Lii
配偶者控除と配偶者特別控除は私が主人の組合の国民保険に入ってなくてもいいんですかね?
主人は自営で青色申告です。- 1月30日
-
退会ユーザー
青色申告の場合も要件を満たせば配偶者控除、配偶者特別控除を受けられると思います。(同じ国民保険でなくてもいいと思ってます)
配偶者控除の要件↓
①配偶者
②同一生計
③青色申告者の事業専従者・白色申告者の事業専従者でない
(青色専従者でも、その年に給与を一度も支払われていない場合はOK)
④妻の収入103万円以下
配偶者特別控除の要件↓
上記①~③
④妻の収入103万円超 141万円未満
⑤ほかの人の扶養親族になってない
⑥夫の合計所得1,000万円以下
※専従者とは、家族従業員のこと
※2018年からは改正のため、前回回答のような変更点があります。
※前回回答に『配偶者控除38万円は、妻の収入150万円以下』と記載しましたが、細かくいうと2018年からは夫の合計所得が900万円超えだと控除額が変わります
※前回回答の『妻の収入201万円未満』は間違いで『201万6千円未満(合計所得123万円以下)』です。すみません。
細かな要件はまだあると思います。ご参考までに…- 1月30日
-
2Lii
細かくありがとうございます😭💓
もし私が ?140万に抑えたら配偶者特別控除になりますが、いくら控除されるものなんでしょうか?- 1月30日
-
退会ユーザー
夫の収入1,220万以下で、妻の収入が…
〇135万以上140万未満→控除6万
〇140万以上141万未満→控除3万
です。
2018年分からは、
夫の収入1,220万以下で、妻の収入が
140万の場合→控除38万
です。- 1月31日
-
2Lii
何回も質問ばかりすみません。
保育園決まり復帰が決まりました。
毎月88時間働く場合私は私で社会保険に入らないといけません。。毎月88時間働いたら年収が105万でした。
主人の年収は1000万以下です。
この場合は私は主人の扶養に入れないので所得税と市県民税かかるけど、配偶者特別控除は使えますよね?- 2月3日
-
退会ユーザー
いえいえ、とんでもないです(^^)
そうですね、
Yuk!*。さんご自身は所得税と市県民税がかがり、
旦那さんは配偶者特別控除が受けられます。
保育園決まって良かったですね!
仕事復帰となると慌ただしくなるかと思いますが、ふぁいとです( •̀∀•́ )b- 2月3日
-
2Lii
本当詳しい方がいて助かります。
105万だと、市県民税と、所得税はいくらですかね?市役所のみてもよくわからなくて。。
配偶者特別控除使えれば、扶養に入らなくてもそこまで損はないですよね?😿- 2月3日
-
退会ユーザー
2017年分の税制で、
収入105万円、
社会保険料控除や生命保険料控除など一切つけず、
シミュレーションしたところ↓
所得税1,000円
住民税約11,000円(年間)
となりました。
ただし、住民税の計算方法は全国どこでも同じですが、税率や均等割額は自治体の権限で変更できるため、住民税は正確な金額ではないです。
所得税は、2018年分からは職場復帰で社会保険加入とのことなので社会保険料控除もあるでしょうし、↑より所得税は安くなると思います。
旦那さん側も2018年分からは配偶者特別控除によって所得税の減額が期待されます。
社会保険に入らないパートが130万円の壁をこえて働いた場合、自分で国民年金・国民健康保険の保険料や所得税・住民税を支払うので年収約160万円(通勤費込み)以上稼がないと損するといわれたりしてますが、社保なら折半額を負担するわけですし将来受け取れるはずの年金も増えるので、そんなに心配しなくても大丈夫ではないかと思います( *´︶`*)- 2月3日
-
2Lii
おーとってもとってもわかりやすかったです!親身になって聞いてくださり、本当にありがとうございました。
こんなにたくさん答えてくださったのに、グッドアンサーに出来なくて申し訳ないです。- 2月3日
-
退会ユーザー
全然問題ないですっ!拙い説明で、ついつい回答が長くなってしまい、すみません汗
育児、家事、お仕事、頑張ってくださいねっ╰( º∀º )╯- 2月3日
コメント