※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キンクマポポ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘の育児で悩んでいます。体重増加が緩やかで母乳不足か心配。ミルクを足しても満足せず、混乱しています。アドバイスを求めています。

疲れました。
生後4ヶ月の娘を完母で育てています。
出産時2520グラム。
今日で5470グラムです。4ヶ月と3日です。

こないだの3、4ヶ月検診で要指導になりました。
身体発育曲線の範囲内だけど増えがゆるやかになっているからだそうです。

うんちは1日1.2回 おしっこは7〜8回
授乳回数7〜10回で夜間は朝まで寝るため授乳していません。
母乳量は一回につき50〜100 時間帯やその日によってバラツキはあります。

母乳不足?と思い、ミルクをあげてみましたが50〜60ぐらいで満足して辞めてしまいます。
授乳後、ミルク後もさほど変わりはありません。

保健師はミルクは足さなくてもいいと言うのですが
母乳不足を疑われ、ちゃんと飲ませてないと言われ、

たまたま出産した病院(大きな病院)の小児科に行く機会があり、相談したのですが、体重の増えは確かに緩やかで小さいと。ミルクは足しても足さなくてもいい。好きにしたらいいとの返答でした。

じゃあ、一体どうしろって言うんでしょうか。疲れました。


ミルクを足してみたり、授乳回数を増やしてみたりしました。娘は吐き余計ぐずります。

私的に、この子は一度にたくさん飲めず、回数で補っているのだと思うのですが…。


混乱していて、アドバイスをください…。






コメント

あやぱん

保健師にイラッとしますね~。
赤ちゃんも一人の人間で個性ありますから、私ならただ少食な子なんだな😊✨くらいにしか思いませんけど🍀
しかもちゃんと範囲内なら尚更👶💓

気にする必要ないと思います❗

YKmama♥

上の子が3710gと大きく生まれたのに7kg超えたのは7ヶ月、8kg超えたのは1歲1ヶ月とかでした(笑)

発育曲線からはみ出てたのに、見事に下の方になりました!

検診や予防接種で小児科を受診する度に相談してましたが「この子なりに緩やかに少しずつでも増えてたら大丈夫だから気にしなくていいよ〜」って感じで言われてました!

うんちもおしっこもちゃんと出てるなら気にしなくていいと思いますけどね😣💦

でも要指導とか言われたら気になりますよね…

ママの判断が正しいと思います❣
たくさん飲まずに回数で補う子、それが正解なんじゃないですかね💖

はじめてのママリ🔰

全く一緒です😭先生や保健師さんにより、ミルク足してとか足さなくていいとか色々言われてきました。結局足さずに完母できています(笑)
要検査で小児科受診したところ、元気なので2ヶ月に1度受診してと言われています。本人は元気です!私も回数で補おうと思ったけど、吐いてしまうので疲れてやめました。
今もあまり増えず、ずっと枠外です😂身長も枠外です。
でも個性かなと思うようにしています。内心気にしていますが…。本人は元気なので💦
離乳食も始まる事ですし、あまり気にしないでいいかとも思いますよ!
うちはいきなりたくさん食べるようになり、期待して体重はかったけど、それでもあんまりです(笑)
明日は小児科受診なので、ついに何か言われそうでビクビクです(笑)
でも将来大きくなるだろうし、いっかとゆう感じに思えるようにもなりました!辛いですよね😭

ゆり

はじめまして*.。・

うちの子も少し小さめで
保健師さんに
もっと授乳して!!みたいなことを
いわれましたが
赤ちゃんだって意思があるのだから
ほしいときは飲むし
いらないときは飲まないから
そんなのムリ( ̄^ ̄)

って思い今まで通り
気にせず
私たちのペースで
日々を過ごしてます(*^^*)

長い目で見れば
今の授乳で
人生がどうなる訳でもないので
赤ちゃんが
今ご機嫌で生活できているなら
気にしなくていいと
私も思います(о´∀`о)ノ

悩むことだらけですが
お互いに育児
楽しみながら頑張りましょうね!!*"

ゆい

同じような状況です!思わずコメントしてしまいました!
ほぼ完母、うちの息子も今4カ月7日です。
2525gで生まれ、今約5500くらいです。
自宅の体重計なのでざっくりですが。
小児科受診時に体重指摘され、母乳あげてミルクを足してますが
40㏄作っても10㏄くらいしか飲まないときもあります。
しかも足すのは昼過ぎ~寝る前の授乳だけです。
それ以外は母乳でお腹いっぱいみたいなので。
授乳は7回ほどで、夜中も2回ほどあげます。
でも元気だし、よく動くし、よく笑うし、排便、排尿あるし
この子はゆっくり大きくなるタイプかなーと❤
最初は心配しましたが、今は深く悩まないようにしてます。

まーみ

私も全く一緒です。出生時2906g、現在4カ月で5500gくらいです。
完母でミルクはあげていません。というか、ミルクを足すと足したミルク分以上に吐き戻しが多くて、もう疲れました。
退院時・1週間後・保健師訪問・1カ月検診・3、4カ月検診と、全て指導が入り、その度に体重増加問題・ミルク足すか足さないかの指導を受けています。もうその指導にウンザリしてます。息子はご機嫌でよく笑うし手足バタバタ元気いっぱいなので、私なりの育児をしよう!と決め、指導は無視してます。笑。
…もう疲れた…の気持ち、分かります!!疲れましたよね、ほんと。
その子なりの成長があるから、マイペースでもいいと思います!
というか、そう思ってないとやってらんない!
子どもが元気でいてくれることが1番ですよね(*^_^*)

かなこ

はじめまして!
うちの場合は今2歳の子ですが4カ月頃から突然ミルクも母乳もあまり飲まなくなってしまいとても心配した時期がありました。その頃はネットでいろいろ調べては試しの繰り返しでしたが離乳食がはじまり、ミルクもそうでしたがもともと食の細い子だったようで今も少食は変わらずです。でも元気いっぱいでうるさいくらいです。
個性と思って悩まず、気を長くお子さんと付き合っていけばいいと思います。

たっくん

うちは4ヶ月検診で痩せているといわれました、、、
母乳のあとミルク60をあげていて、授乳回数6回です。
それ以上飲みません。

通っている母乳相談の助産師さんに、本人は満足しているんだし、何よりも元気いっぱいなんだから、個性と思って、あまり深く考えなくて大丈夫だよって言ってもらいました!

キンクマポポさんも、個性と思ってあまり深く考えなくて大丈夫だと思いますよ!

すーい

順調に増えてるなら問題なし!

そもそも人間増え方なんて皆バラバラ!それが当たり前!気にしない気にしない😊

あゆみあ

うちの娘も出生時2600g
退院時2520gでした👼🏻
健診に4ヶ月になる前日に行って5660gでした。
ちなみに完母です。

うちも曲線範囲内ではありますが、やはり下のほうです(´-ω-`)
娘ちゃんが元気にニコニコ毎日過ごせているのであれば、曲線範囲内だし今のままで大丈夫な気がします☺️

私も前まで毎日の様に体重計で計って、増えてないとすごく不安になり、それで疲れてしまってストレスになるのでやめました(笑)
今はイオンとか行ったときだけ、授乳スペースにある体重計で計ってます🌟

かえって毎日計っていた頃より今のほうが心にゆとりがあるせいか娘の体重の増えも安定してきた様に思えます🙆🏻‍♀️

周りの意見はあまり気になさらずにママさんと娘ちゃんのペースでこれからも頑張ってくださいね( ^ω^ )!
私もマイペースに頑張ります\( ˆoˆ )/

もも

参考になるかわかりませんが、
出生時 2766g
4m2d 5820g
とくに誰からもミルク増やせと言われてませんよ😊⭐️
増えが少なくても、大きくなってるなら問題ないよと言われています😌❣️

私も完母ですが、母乳の出が悪いわけじゃなくて、おなかいっぱいになってるわけですから、その子のペースに合わせてあげたらいいと思います💓