![みーmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
教員免許更新を悩んでいます。子育て中でフルタイム働く予定はなく、手続きの面倒さも考えています。今更新しても働くのは数年後で、その後また更新が必要。更新すべきかどうか悩んでいます。
教員免許更新をどうするか悩んでいます。
子育て中のママさんたち、更新されましたか??
出産までの数年間、臨任として働いていました。
退職し出産。その後、頼まれて数ヶ月非常勤として勤務しました。
今は主婦で、自宅でピアノ教室をしています。
今年更新なんですが、教室もあるので将来またフルで臨任として働く気は今のところほぼありません。
働くとしたら非常勤。しかもまだ子どもが小さいので、声をかけられたとしても数年は働けません。
今教員免許更新をすべきなのか、数年後に更新するか悩んでいます。
今更新しても働くのが6年後では、またすぐに10年更新......。今でも後でも手続き上の面倒さは変わらないのかな......どうなんでしょう??
- みーmama♡(8歳, 11歳)
コメント
![マメマメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マメマメ
現在、教員として働いてないと更新の為の講座を受けられないと聞きました💦免許更新の講義は現職の方優先のようです💦
お住まいの教育委員会のホームページ又は文科省のホームページ見てみて下さい💡
![ななじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななじろう
私も今年、更新の年です(´▽`)
私も5年間フルで臨任をしてましたが、不妊治療の為辞め、その後学童等のパートをしてました。
上の方も書かれているように、現在教員(臨任)が優先みたいです。現職でない場合は、講師登録などをして、免許更新が必要という証明書が必要みたいです。
私もいつか働けたらと思いながら、子供が小さいので、免許更新はせず、学校現場で働くと決めた年の前年までに講師登録をして、証明書を発行してもらい、免許更新をしようと考えています♫
手続きが面倒なのは変わらないと思います(>_<)
-
みーmama♡
コメントありがとうございます!
現職優先はどこかに記載されていますか?そんな証明が必要だなんて......- 1月29日
-
ななじろう
[教員免許更新 現職でない場合]と検索すると文科省のページが出ます。
その中に受講対象者が記載されていて、(8)教育委員会や学校法人などが作成した臨時任用(または非常勤)教員リストに登載されている。とありますので講師登録をしてないと受けられないということだと思います。
都道府県によって異なると思いますが、私の県では教育委員会から証明書を出してもらう必要があるというようなことだったと思います。- 1月29日
-
ななじろう
続きです。
- 1月29日
-
ななじろう
私は佐賀県なのですが、佐賀県教員免許更新で検索すると→現在教員ではない方の証明書というリンクがありました。
- 1月29日
-
ななじろう
こんな感じでした。
- 1月29日
-
みーmama♡
ご丁寧にありがとうございます!!
「免許状更新講習受講対象者等証明願い」ありました!
これで発行してもらうんですね。
うーん、私はやはり子育てもう少し落ち着いて、本当に働きたくなったら更新するべきかも。
数年前も教育委員会に講師登録はしていないけど、どうしてもと言われて働いたという経緯があるので......。- 1月29日
-
ななじろう
私もそう思ってます!
子育てしながらの激務…講師で教員と変わらない、またそれ以上の働きをしても給料に差がある現実(T-T)
独身だったからできたと…そして今効率よく、上手く手抜きしてやる自信は全くないです(>_<)
私も現在講師登録してませんが、知り合いの先生から病休代替等のお誘いの電話が未だにあります(>_<)
やると決意できたら更新講習を受けます!
お互いいつか無事に更新講習を受けて、復帰する日が来るといいですね(笑)- 1月29日
-
みーmama♡
同じ考えの方がいらして、ほっとしました。
非常勤はとても良かったのですが、子供を親に預けなければいけないし、前と違って早く帰宅しても、夕方からピアノ教室となると、家事も育児も疎かになりますよね......
ピアノ教室を拡大していけば、それこそ話があっても非常勤もできないかもだし、とりあえず様子見!!
(様子見してる間にこの制度が消滅してくれたら嬉しい......笑)
タイミングよく免許有効にしたいですね(笑)- 1月29日
-
ななじろう
お久しぶりです☆
最近教職に就いてる友だちにあって、更新講習の話になりました。
そこで気になったので、県の教育委員会に教員免許更新について電話で問い合わせをしてみました☆
免許更新を受けるためには、いづれかが条件と言われました。
1、本県の講師登録をし、証明書を出してもらう
2、講師をしていたことの証明を教育委員会に出してもらう
また教員免許の次回の更新は、更新講習を受けて免許申請をして10年後ということで、すぐに講師等で教育現場に戻らないなら、戻ると決めてから受けた方がいいとのことでした。
今更新を受けると(34歳)で次回更新は44歳ということです。
もし6年後(40歳)で講師等をするなら、39歳時点で更新講習をすれば、次回更新は50歳とのことでした。
なので、やはり講師としてはっきり働くことが決まってから、更新講習を受けようと思います(^^)- 2月16日
-
みーmama♡
お久しぶりです!
問い合わせされたんですね!わざわざ教えて下さって、ありがとうございます!!
証明書が必要で、やはり講習受けてから10年有効なんですね。
これでもう悩まなくて済みます!
講師の話が来ても、悩んで引き受けることもできなくなりますが、私も状況が変わって、講師として働こうと思ったら講習を受けることにします!- 2月16日
-
ななじろう
いえいえ、私もネットで調べて「だろうな〜」くらいで確かではなかったので、直接問い合わせて、スッキリしました☆
みーmama♡さん、ピアノ教室素敵ですね!得意なこと活かせる仕事羨ましいです♫
私も他の仕事も視野に入れて、資格取りながら子育て楽しみたいと思います♫- 2月16日
-
みーmama♡
意外と現教員の方も、ここまでは知らないのでずーっとスッキリせずでした。ありがとうございます!!
子育ては今だけ!って言いますものね。子供との時間を第一に、でも資格を取りながらっていいですね!
お互い頑張りましょう♡- 2月17日
![マメマメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マメマメ
立て続けにすみません💦
1度失効すると、前任校の校長の働いてた証明?などがないとダメとか・・・私は結婚と妊娠を機に教員を退職しましたので、詳しく知らべないとと思っています😰💦
免許更新、面倒くさいですよね😰💦
-
みーmama♡
前任校の校長も、もう退職されているし......どちらにせよ面倒くさいですね😭- 1月29日
![マメマメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マメマメ
文科省 教員免許更新と入れてググッたら、文科省のホームページ飛ぶので、そこから見てみて下さい💡
細々と書かれているので、見るのは大変かもしれないです😰💦なので、教育委員会に問い合せて聞いてみるのもいいかもしれないです💡答えてくれるかどうかは分からないんですが💦
前任校の校長が退職していても、辞令を持っていけば証明書的なものを現在の校長印か学校印付きで貰えると思います💡
こんな制度無くせばいいのに・・・って感じです😥💨
-
みーmama♡
ありがとうございます。
「有効期間満了日の2ヶ月前までの2年間に講師を務めた経験が必要」とありました。
こんな制度、お金もうけですよね......毎回学級崩壊おこす先生とかでも問題なく受かるわけですから......。- 1月29日
-
マメマメ
ホントですよねぇ・・・時間とお金のムダ😥💦だったらその時間教材研究に充てられるじゃん!!って思いますもん😥💨
確かに・・・人が人を見極めるって難しいですし、公務員ってくくりで守られてますからね😥💨- 1月29日
-
みーmama♡
ホントホント、ただでさえ講習や研修で休みもなかなか取りづらい方もいらっしゃるのに......。
こんな制度、すぐなくなると思っていたのに、なくなりませんね😭- 1月29日
![マメマメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マメマメ
中高になると部活もあって、休みなんか無いですからね😥💦
早く無くしてしまえばいいのにー😭💦
-
みーmama♡
ほんと、やめてほしいです😭
- 1月30日
みーmama♡
コメントありがとうございます!
それ、誰かにもチラッと聞いたことがあるのですが、どこに載っているのかしら......