
コメント

SKYLINE
こんばんは(=゚ω゚)ノ
カラオケはストレス発散になりますよね٩(ˊᗜˋ*)✧*
でもやはり小さいお子さんがいると気になりますよね…>_<…自分だけだったら音を小さくして対応出来ますが、お友達が一緒だとそれも難しいですよね(꒪⌓꒪)💦
もしだったらカラオケではなく、ランチとか?に変更出来るようなら変更した方が良いような…>_<…もしくは今回はキャンセルとかでしょうか(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)もし、お子さんに何かあってからでは悔やみきれませんし(இдஇ;)💦

SKYLINE
えΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そもそも出産祝い&歓迎会でカラオケって…Σ( ̄。 ̄ノ)ノもしだったら幹事の人に、子供が預けられなくなってしまって子供が一緒なので…と言って相談してみてはいかがですか(O_O)✨💦??

つぅ✳︎
飲み会くらいに変更してもらう方が良いと思いますね。
子供が一緒なので、カラオケが無理です!としっかり伝えてあげましょう。泣くよりもその前の問題ですね。
あんなに大きい音の出る所に連れて行って言い訳がありません!
それに、喫煙する方も居たら尚の事です。

まなぽんぽん
私ならお医者さんにも怒られたとか大袈裟でも言って断ります(-_-;)
一度くらいで難聴にはならないとネットで見ましたが私でもカラオケはうるさくてイラッとすることあるので
どうしても行くなら一時保育ですかね…

りんか
きっと琉希ママさんが、もともとカラオケが好きor今まではよくカラオケ行ってたから
「久しぶりにカラオケで疲れを吹き飛ばしてね☆」って感じで
企画してくれたのかな?
でも、大音量(しかも一瞬で終わらずずーっと)のカラオケは、お子さんにはツラい環境ですよね。
歓迎会も兼ねているとはいえ、主役の立場なので、場所変更をお願いするか、一時保育利用かな、と思います(>_<)
まだ仲間うちでママなのが自分だけとかだと、「変わっちゃったね〜」とか言われたらどうしようとか気になるかもですが、お子さんを守れるのはママだけです。
お友達にうまく伝わりますように(o^^o)

退会ユーザー
うちの近くだと沢山託児所があります。1時間だいたい500円です。生後2ヶ月の赤ちゃんも預けてる友達もいました。ちゃんと認可のおりたところです。
そういったようなところは無いのですかね?
琉希ママ
そうなんですょね(´・・`)
出産祝い&歓迎会だったりするのでなかなか断りづらくて悩んでるんです(´;ω;)
せっかく開催してくれるのはとてもありがたいのですがカラオケだとやっぱ子供が気になってしまって(´×ω×`)
まだ大音量のとこに連れてったことないので泣いちゃったりするのもかわいそうだなぁと思ってどうしようかすごく悩んでます( ᵒ̶̥́_ᵒ̶̣̥̀ )