
妊娠悪阻でつらく、孤独で不安。家族や友人のサポートが不足していて、将来への不安が大きい。怖いことを考えてしまう心境。
もうこの先が不安で怖くて、孤独で押し潰されそうです。
悪阻で1ヶ月ちょっと、もう寝たきりです。妊娠悪阻で2回入院しました。仕事も休職中です。
ビクビクしながら、物を口に運び、1日大量のよだれを吐く毎日。
もう長くてつらくて涙が出ます。
夫は優しいですが、仕事が忙しく、今日も帰りは遅いです。
実家は遠方です。親しい友人も最近出産したり、子育てで忙しく、連絡も取りづらいです。
とにかく毎日孤独で怖いです。
妊娠初期の時点で、こんなにマイナスな思考ばかりで、この先どうなってしまうのか。本当に人の親になんてなれるのか。
自分が自分じゃ無くなってしまいそうです。
このまま一人で狭い部屋で寝たきりでいると、思考がとんでもない方向に行き、自分で怖いことをしでかすのでは……と怖いです。
- あかね(6歳)
コメント

まま
もう少ししたら悪阻も終わりますよ!
大丈夫です!

みわみわ
お気持ちすごく分かります😭
私も妊娠3週から悪阻😅
吐きづわりに、匂いづわりに、よだれづわり…よだれは少数派なのかあまり理解されないですが、かなりキツイですよね…
私は人口照明も悪阻で受け付けなくなったので、毎日日が暮れると照明なしの暗い部屋でずーっと天井をみて横になっていて、もうあの景色は今でもトラウマです笑
私は残念なことに生まれるまで悪阻続きました😂分娩台に移動する直前までティッシュによだれ出してました…
あと、切迫でも入院しました…
心が荒みましたよ、本当に…
でも、でも、生まれてくる我が子って本当に可愛い!
先がとてつもなく長くて途方に暮れて辛いの凄く分かります😭だけど、ママの忍耐が報われる日が来ます!
余談ですが、私は出産後に我が子を見て初めて息子に言った言葉は「お前がずっと私を苦しめてた奴かっ!」でした笑
分娩室が笑いの渦に🤣
-
あかね
出産時までピーク時と同じよだれの量、頻度だったのですか?
そうだとしたら、私にはそんなに長く耐えられる自信がありません。- 1月29日
-
みわみわ
私はよだれがピークだった時は4ヶ月から6ヶ月に入る少し前くらいまでで、200枚入りのティッシュのBOXを1日9箱ペースで消費していました…唇も荒れるし、吐きづわりのタイミングに合わせてよだれの味も変わるのが分かったり、私もここには言葉としては書けないですがかなりネガテイブな言葉を叫んで泣いてました。
そして、6ヶ月頃から臨月入るまではよだれの量は少なくなかったけど、飲み込んで対処出来るレベルになりました。生まれる前はつわりが酷かった人がまた悪化することもあるらしく、この時がよだれは一番凄かったかもですが、ここはもうゴールがほぼ見えているので耐えられます。
私が教わって実践して少し良くなったよだれづわり対処法を書きますので、少しお待ちくださいね!- 1月29日
-
あかね
長く続いても、量や頻度は変化するんですね。それをきいて少しほっとしました。私もティッシュ使いまくってたら、唇がもう痛くてダメなので、洗面器に変えました。でも洗面器に浮かぶ唾液をみて、また吐き気を催します。
対処法みたいです。待っています。
ありがとうございます。- 1月29日
-
みわみわ
これは、恐らく吐きづわりがひどい時は無理だと思います。私も出来ませんでした😅
ただ、少し、少しだけ楽になると言うか嫌なことだけど吐きづわりは「慣れ」が来ます…。その時に試していただきたいのですが…
ズバリ、出て来たよだれを飲み込む!です😱考えただけで吐きそうで恐ろしいですよね…。無理そうな時は無理して頑張らなくて大丈夫です。
ただ、今すぐでは無くても「試しに飲み込んでみようか」と思える時が来たら飲み込んで見てください。
本当に無理はしないでいいですよ!
でも私もよだれづわりで心が完全に折れていた時にこれを実践されて良くなった方のお話を聞いて、自分のペースで実践したら確かに臨月までよだれに関してはそんなに深刻な状況にはならなくなりました。
凄くお気持ちが分かるので…出来るだけあかねさんに寄り添いたい気持ちが強いです😭- 1月29日
-
みわみわ
私も「◯週ころにはつわり落ち着くよ」とか言われて、期待しては裏切られ続けたまま出産したので、そのうちつわり消えるよ!とか今だけだよとか、そういう言葉は励ましでもかけられないです…。
私も自他共に認める「地獄妊婦生活」で…生まれた我が子は最高に可愛いいけど、もう絶対この子は一人っ子だと決めています笑
ペットボトルによだれ吐き出すとか、洗面器とか、匂いもするし、こんなに溜まったの!?って思うともう吐けますよね😓
私もティッシュは経済的にもよろしくないので、最後はどうなっても良いようなタオルにブシュブシュ吐き出して、交換してました。
正直息子は10ヶ月になりましたが、やっぱりつわり生活は今でもトラウマです。だけど、自分が思ったのは「やっぱり母は強い」と。
今は思えないと思いますが、その経験が無駄にならない時が必ず来ると思います。私も自身の経験を話してあかねさんを助けたい!と思う人間になると当時は思っていませんでした😅
ここにこうやって辛いって言えるだけでもあかねさんはお腹の赤ちゃんのママで、自分は心が辛くても戦いたいと思ってる証拠だし、尊敬しますよ✨- 1月29日
-
あかね
ちょっと今飲み込むのは………やはり考えただけで吐きそうです💧ごめんなさい。
でも親身に相談に乗っていただき、ありがとうございました。- 1月29日

ありりん
辛いですね😫食べられそうなものはありますか?
水分もとらないと脱水になったりと大変です😭💦
つわりがあるのは、赤ちゃんが元気な証拠とか言われますが、辛いものは辛いですよね。。
お大事に
-
あかね
悪阻が全然無い人も軽い人だって、赤ちゃんは元気なのに、不公平って思っちゃいます💧ありがとうございます。
- 1月29日

ぱんたす
今は特に不安な気持ちが強いかもですが、エコーとか胎動で赤ちゃんを感じれるようになると、ワクワクしたり、ベビー服見たり楽しい気持ちになれます😆
今は赤ちゃんのためにゆっくり休む時です✨
産まれたら休む暇ほんとになくなりますから😂
大丈夫です、みんなそうやって不安なったりしてもゆっくりなんとかママになれるんだと思います😌👍
-
あかね
悪阻でもつらくて、出産も痛くて、産まれてからも大変で………
お先真っ暗なんて考えてしまいます。こんな弱い私が母親で申し訳ないです。- 1月29日
-
ぱんたす
私も吐きつわりだったんで、辛いのホンマにわかります💦
腰痛とかもあったりなんでこんなにしんどいねん!!
ッて嫌になったことも。。。
でも、生まれてきてくれた我が子を見て、ホンマにその瞬間全部飛びました😊
育児も何もかもしんどいですが、きっと大丈夫です❤
お腹に赤ちゃんが来てくれたと言うことは、あかねさんは母親になれるんです✨
みんな弱いとこあると思いますよー😥
楽な人、不安のない人なんて居ませんよ、みんな必死ですよ😆💦- 1月29日

退会ユーザー
私も上の子を妊娠した時は悪阻で何もできず2ヶ月寝たきりでしたが、今は2人目も出産し、2人育児できてます!
大丈夫です!
子どもが生まれれば孤独ではなくなります!孤独が恋しくなる日もあるくらいです(笑)
-
あかね
二人出産されるなんてすごいですね。
私はもうトラウマで無理かもしれません。
弱くて情けないです。
返信ありがとうございます。- 1月29日

むー。
私も妊娠中はとにかくマイナス思考になってしまってました💡
辛いですよね(´;ω;`)
でも体内で新しい命がどんどん大きくなっているのですから、よく考えたら当たり前ですよね、寝たきりでも既に子育てしているんだからそれでいいんですよ😊✨
マイナス思考になるということは、ち
ゃんとお子さんのこと考えていらっしゃるということだよって助産師さんに言われた覚えがあります🤔
私は気晴らしにその時の気持ちを忘れないようにブログにつらつらと残してみたり、ママリの皆さんに聞いてもらったりしていました✨
今読み返すと恥ずかしいけど、良い思い出です!
大丈夫ですよ(❁´ω`❁)
次ご主人が帰ってきたら少しぎゅっとしてもらいましょ😌💕
-
あかね
ありがとうございます。早く今の時期を思い出として振り替える日が来てほしいです。
- 1月29日

ぴー
わたしもつわりでこのまま死んじゃうかもと思ってましたが、12週に入ってぱったりなくなって、今ではモリモリ食べて体重も増えてしまって、つわりなんだったんだ!って感じですよ💡
なくなった今となっては寂しい気もします😂きっともうすぐ終わりますよ💕
-
あかね
もうすぐ12週目。私もなくなってほしいです。もともとガリガリと周りから、からかわれていたので、さらに骸骨みたいになりました。
なくなって寂しいなんて私は思えそうにないです⤵⤵- 1月29日

ぽんぽこ
妊娠初期は多くの人がそんな感じだと思います。
この悪阻が一生終わらないんじゃないかと思って毎日辛かったです💦
私はその時期はまだ営業の仕事をしてましたが、人前では絶対に吐けないので平気を装って
駅のトイレや会社内では倒れてました😭
でも悪阻はもうすぐ終わりますよ^_^
私は14週に入った時に収まりました。
一人でいると変なこと考えますよね😅こんなんで母親になれるのかな…とか。悪阻は赤ちゃんが成長してる証拠です✨
悪阻がなくなった時は逆に怖かったです。
不安な時はママリに何回でも投稿して吐き出したらいいと思います^_^
-
あかね
仕事していたなんてすごいですね。
私なんて吐くのが怖くて、家から一歩も出られないです⤵
返信ありがとうございます。- 1月29日

ksks
こんにちは。
私も悪阻でかなりきつくて2ヶ月くらいで8キロ痩せました。
あかねさんと同じ状態でした。
実家も遠方で知り合いは住んでるとこにいません。親友も先月出産しました。
私も精神科に通ったりしましたし、毎日泣いたり情緒不安定が続きました。
でも大丈夫ですよ。
エコーですくすく育つ子供の成長みたり、少し早いですが洋服を見てみたりするだけでも全然違います。
寒いですがベランダにでて外の空気吸ったりもいいですよ。
本当に辛いのは分かります。
絶対乗り越えれますので
頑張ってください!
-
あかね
ありがとうございます。
本当に乗り越えられますかね。
全女性の中で、自分が一番弱いのではと思います。
返信ありがとうございます。- 1月29日

ksks
大丈夫です!
私も絶対無理だ、なんで私だけこんな辛いんだろうなど思っていました。
あかね
出産まで続く人もママリ見てると多いので、本当にもうすぐ終わるのかな?って感じです。
ありがとうございます。