 
      
      失業保険受給中の国民健康保険料や扶養外れについて質問したいです。
失業保険についてです。
出産の為、
2017年3月15日に退職しました!
10年未満の勤務年数です!
そろそろハローワークにいって職を探し雇用保険を受給しようかなと考えていますm(__)m
受給するとなると、旦那の扶養を外れないといけないのですが、その間、私は国民健康保険に入らなければならないと思うのですが…
給料によって国民健康保険の月の値段も変わるのですか?
昨年の年収によって保険料変わりますよね?
去年の自分の給料(2017年1月〜3月)の約70万?の給料で国民健康保険の支払いが決まるということですか?
国民健康保険、次いくらになるのかなと思い質問させて頂きました😭💦詳しい方教えて下さい!
後、受給するとなると…
3ヶ月(受給するまでの期間)と、
もぉ3ヶ月(受給する期間)、
計6ヶ月、旦那の扶養を外れて国民健康保険ということですか???
わけわからなくてすみません。
わかる方お願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- みるく(7歳, 8歳)
コメント
 
            あい
延長の手続きしてるんですよね?
それなら7日の待機後から90日の支給だとおもいます。
国保料はたぶん2016年の年収から計算するんじゃないかな。
わたしが国保と国民年金で約5万はらってます。
 
            るん
私も去年3月に退職、10年未満の勤続でした(*^_^*)  12月から雇用保険金もらっています。
収入103万未満なら、それほど影響ないかもです。失業給付が始まった後に扶養を外す手続きをしました。(給付金が振り込まれた日を聞かれます。)
あと、旦那の会社からは保険外れてくれと言われたので国民健康保険を外れて市役所で手続きしましたが、会社によって?保険を外れなくてもよい場合があるそうです!!
ごちゃごちゃしててよくわからなかったので、旦那の会社に、色々聞いてもらいました(*´﹀`*)
- 
                                    みるく 
 ありがとうございます!
 同じ状況ですね!
 るんさんは、扶養外れずにすんだんですか???
 
 確認するのが一番ですよね!
 もし、外れるなら国民健康保険料がかなり高いんじゃないかなと不安になったので😵😵😵- 1月29日
 
- 
                                    るん 私も103万以下だったので、一応外れてはいない状態です(*´﹀`*) 
 4月から復帰予定なので、3ヶ月分の健康保険と、年金を払う話になっています。
 
 健康保険は、請求が2通くるみたいで、(前年の収入を考慮してないものと、したもの) 収入が考慮されてない請求で、三ヶ月分で総額19000円でした😄
 今、考慮されてる請求待ちです。あと、年金の請求書も待ちです。
 なのであまり具体的な数字が言えなくてすみません、😖- 1月29日
 
- 
                                    みるく 
 復帰の時に3ヶ月分支払うんですか?
 すみません、何度も…😭
 
 今されてるとの事なので具体的な数字はありがたいです( ^ω^ )
 
 あたしも一度会社に連絡するか…
 働きたいけど、来年位に延長解除するかします(゚∀゚)
 三年なので、もぉちょっと余裕あるので‼️☺️
 色々ありがとうございます😊- 1月29日
 
- 
                                    るん いえいえ~ なんか難しくてよくわからないですよね、誰に問い合わせていいかわからないし - 1月29日
 
- 
                                    るん ↑途中で、すみません (;´∀`) 
 
 私は、旦那の会社の雇用保険担当の人に聞くのが一番わかりやすかったです。
 
 雇用保険の給付が始まって、市役所で健康保険と年金の切り替え手続きをしたら、3ヶ月分の請求書が一気にきました。1月分ずつ分割でもOKな内容でした。 これなら失業給付分でまかなうかな、と思ってます。- 1月29日
 
- 
                                    みるく 
 1週間後、すぐ支給されるから間に合いますね!
 ありがとうございます🙇♀️💦
 
 会社の雇用保険担当に聞いてみます!
 
 丁寧にありがとうございました‼️☺️- 1月29日
 
 
            ぴーちゃん
103万以内なら扶養から外れなくても大丈夫じゃないですか???
なんか130万か150万が忘れましたが、
増えるとかも聞きましたが!!
- 
                                    みるく 
 そうなんですか?
 退職前に、社労士さんとはなして…
 日額3600円?以上だと扶養から外れないといけないから、ほとんどの人は扶養から外れないとですって教えてもらいました🤔
 なんか、よくわからなくて…😰
 
 旦那の扶養手続きした時も、雇用保険貰うときはまた連絡下さいと言われました😫😫😫- 1月29日
 
- 
                                    ぴーちゃん 私も、上の子の時に失業保険貰いましたが、 
 扶養から外れなくてもよかったですよ!
 1ヶ月12万くらいもらってましたが、大丈夫でしたよ!!
 2016年の3月に退社して、
 2016年の11月から受け取り始めました!- 1月29日
 
- 
                                    みるく 
 そぉなんですか?
 実体験だと助かります!
 ありがとうございます😊- 1月29日
 
 
            みみ
国保も、昨年の収入によって金額が変わります。
ですが、昨年の収入は70万ということで、扶養内の103万?に収まっているようですので、そのまま扶養に入っていていいと思います。
- 
                                    みるく 
 やはり、
 昨年の年収によって国民健康保険の額も変わりますよね???
 
 受給する額が大きいと外れないと?とおもったのですが…🤔
 103万以内だと大丈夫なんですね🙄- 1月29日
 
- 
                                    みみ そっか! 
 今思いました!
 昨年の収入に応じて国保の金額が変わるのは間違いないですが、、
 雇用保険の場合には、何ヶ月分かの月収の平均?を出してもらえる金額を計算すると思います。なので、ハローワークでいくら貰えるのか、何ヶ月貰えるのか確認してからでないと何とも言えないですね(><)
 
 最長の期間で雇用保険を受け取った場合でも、103万を越えなければとりあえず扶養を外れる必要はないと思います。もし仕事が決まり働き始めても、扶養内で働きたいとすれば、103万から雇用保険で貰った分を差し引いた分のお給料分しか働けないと思います。
 扶養の限度額が130万とか150万に引き上げられると聞きましたが、その辺も確認された方がいいかと思います!- 1月29日
 
 
            しょうざえもん
失業認定は受けて延長手続きはしてますか?
私は社員で働いてましたが産休の流れで退職して収入少なかったので旦那の保険に入りながら失業もらえましたよ(╹◡╹)
- 
                                    みるく 
 延長手続きは済んでます😄
 昨年の年収が103万以下だと外れなくていいんですかね?
 一応旦那の会社には連絡しようとは思いますが…国保になった場合、金額が高いのかなと不安になりました😨- 1月29日
 
 
            あぴ
失業手当の日額によって扶養に入れるかどうかが決まると言われました(^^)
私は日額4500円位だったので扶養に入れず国民健康保険に入りました(^^)
でも、やめた理由が怪我で仕事継続不可能だった為、特定理由離職者となり、なので国保料も安くなり1万ちょっとで済みました☆
そうでなければ2~3万取られてたのかもしれないですね(›´ω`‹ )
- 
                                    みるく 
 私も社労士さんに日額で変わると言われました!3400円?以上だと外れなきゃいけないので、ほとんどの人は外れなきゃいけないと思います!と言われたので、国保になるんだろうとはわかってはいるのですが…国保の金額が高そうだなと思ってですね😰😰😰
 あたしも二〜三万取られたらちょっと痛いなと考えてました😢
 私は怪我ではなく出産の為だったので😭😭😭- 1月29日
 
 
   
  
みるく
回答ありがとうございます!
延長はしてます( ^ω^ )
延長してると7日後から支給されるんですね🙇♀️
2016年ですか???
そうなると、かなり支払う事になるので…だいぶ高そうですね😢
五万も払ってるんですか?
それは高い…。
痛いですね😵😵😵
あい
そうですね、まあでもわたしは120日貰えるのでもらったほうが得なのでもらうことにしました。
ちなみにわたしが2016年が200万くらいで2017年が60万くらいでした。
昨年末に延長解除したんですが、約3万の国保料でした。なので2016年の収入をもとに計算してるのかなと思いました(><)
みるく
高い…
それだと来年位に延長解除した方がいいのかなと思いました🙄
もぉ1人つくろうか。。。
あい
働くタイミングをいつにすると考えてるかによると思いますよ。
もう1人つくるならうまくしないと延長の制限が3年なので全額もらえない可能性もありますね。
あい
ちなみに失業手当の日額が3000円ちょっとこえると扶養からは外れないといけません。
その前の収入は関係ないですよ。
みるく
日額がそれ以上になり、こえると思うので扶養を外れなきゃだとは思うんです!が、その間、国民健康保険に加入になると思うんですが…その時の国民健康保険の金額が気になってしまって😢😢😢
あい
それなら扶養をはずれないといけないのはまちがいないので、金額をしりたかったら市役所の国保に確認するのが1番早いですよ。
みるく
そうですよね!
それを確認してもらうのが一番ですよね😵💦
行って聞いてみます!