※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっけ♡
妊娠・出産

退院後のミルクの量や作り方について不安があります。具体的な量や方法を教えていただけますか?

明日退院で初めての生活がスタートします!色々不安です、、🙈💭母乳もそんな出ない方かな?12gでミルク足してるんですけど家に帰ったら体重計ないし母乳がどんだけ出たかわかんないからどんくらいミルク足したらいいのか?とか心配です。気持ち多めに足したらいいんですかね?なんか1ヶ月検診のときに体重増えてなかったら心配で😖💦あとミルク作る時、やかんよりポットの方が楽ですよね?色んなことが初めてで…教えてください😖💦

コメント

アンパンマン♪

おめでとうございます☺️

今はどれくらいミルク
足してる感じですか❓
体重計私もなかったので
1ヶ月検診までに計らなかったですよ😊
やかんより、ポットかT-falの方が
すぐに出来ると思います☺️
後、家でも湯冷ましのお水を
作っておいた方がミルクを
早く作れますよ😃

  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    ありがとうございます❤

    病院なのでわかんないんですけど…いつもgゆって作ってくれるんですよ!今50飲ませてるとは言ってました、、
    やぱポット買った方がいいんかな?湯冷ましのお水ってゆうのは、なんかボールに水入れとくって事ですか?

    • 1月29日
  • アンパンマン♪

    アンパンマン♪

    ミルクはどこのメーカーのを
    飲ませてあげる感じですか?
    私、ほほえみだったのですが
    粉ミルクのスプーン1杯がミルク20なので
    50作る時スプーン半分とかに
    しなくちゃいけなくて💦
    私は、朝にお湯わかして100均で買った
    ボトルにお湯入れて冷蔵庫で冷ましてました。
    ミルクほしがったらお湯沸かせて
    お湯と朝に作った水で適温にしてました!
    出掛ける時は、赤ちゃん用のお水を
    箱買いしてたので持っていってました!

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    ほほえみですね!
    その時に沸かすんですね!
    キューブのやつもあるんですよ!ほほえみ。それは量が決まってるから難しいですよね。

    • 1月29日
PANDA

出産&退院おめでとうございます!

ミルクの量不安ですよね💦私もよくわからなく、とりあえずおしっこの回数が正常なら大丈夫かなという感じで様子を見てました!

我が家はケトルしかなく、保温できなかったので調乳じょーずというものを購入し、お湯を70℃に保っておきいつでもすぐミルク作れるようにしてました😊

  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    ありがとうございます❤

    ケトルも考えたんですけど、それならポット買った方がいいですよね?

    • 1月29日
  • PANDA

    PANDA

    ケトルだとお湯沸かすまでの時間とかは短くて手軽だとは思いますが、保温できないのでその都度お湯を用意するのは面倒でした😹

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    魔法瓶に入れて保温しときます。
    ポットもいいけど置く場所がなくて、、🙈💭

    • 1月29日
  • PANDA

    PANDA

    魔法瓶良いですね!ポット場所とりますもんね〜💦

    • 1月29日
みるき

出産、退院おめでとうございます(*^^*)
わからないことだらけで色々不安になっちゃいますよね(^_^)
私は入院中あまり母乳出なかったんですが、毎回しっかり飲ませてそのあとミルクっていうのをやっていたらいっぱい出るようになりましたよ。
ミルクは多めに作って飲まなかったら捨てちゃうとかでもいいかもしれないですね♪
体重計は家にあるやつで赤ちゃんだっこして一緒に乗ってその後お母さんだけで乗って赤ちゃんの分引くと体重が大体出ますよ^o^
不安な事やわからない事は市の相談するやつどんどん活用しちゃいましょ(*^^*)
とりあえずお母さんも休めるときにしっかり休んで育児楽しんで下さい♡

  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    ありがとうございます❤

    そうですよね、あたしも心配性なので多めに作ろうかなって思ってて…最初は80g毎回飲ませてって言われたんですけど、、決まってるんですか?そのあと100でいずれは200とかなるとか聞いたんですけど、、

    あ!そか!それいい考えですね😳
    ありがとうございます😖💕

    • 1月29日
  • みるき

    みるき

    毎回80gと言われていたのならそれで良いと思います(^_^)
    赤ちゃん大きくなっていって足りなくなったら欲しがる回数が増えたりおしっこの回数が減ったりすると思うので、そうなるとミルク徐々に増やした方が良いかもしれないですね。
    なので授乳やおしっこ、うんちなどしっかり記録つけといた方がいいかもしれないです(^_^)記録つけれるアプリとかもあるみたいですよ。

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    そうですよね、その見極め方が難しいですね、、とにかく記録つけます!
    おしっことうんちの回数ですね!
    だいたい7.8回数だとその量で大丈夫ってことですよね?

    • 1月29日
  • みるき

    みるき

    おしっこもうんちもその子によって回数は違ってきますが、最低でもおしっこは1日8回くらい、うんちは1日に一回は出ていた方が良いのだと思います(^_^)
    うちはおしっこ1日15回くらいしてうんちは1日3、4回します(^^)毎日記録しているとその子の回数がよくわかってきます♪
    あとは母乳が軌道に乗ってくるとミルクの飲む量が減ったり、多いと吐き戻しが多かったりとします。
    助産師さんの自宅訪問は必ず来ると思います。その時に体重を測ってくれます♪相談も色々のってくれます。母子手帳貰った時にこのハガキを出産したら投函して下さいと言われたと思うのですが、それは出しましたか?(^^)

    • 1月29日
ツー

母乳の量が安定するのはもうちょっと後なので、とりあえず産院で足してたくらいミルクは足して、1ヶ月検診より前に保健師さんが家に来て体重とか量ってくれるのでその時の体重次第でミルクの量を相談してはいかがでしょう😊
ミルクを作るときは、少量の水ならすぐにお湯は沸くので離乳食用に買っている注ぎ口(?)がついた小鍋で沸かしてます✨
ポットだと電気代が心配で💦

  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    その保健師さんが、来るのかわかんないんですよ、、絶対産まれたら来るもんなんですか?

    あーそか。ミルク作らないときは電気切るわけにもいかないですもんね、、

    • 1月29日
  • ツー

    ツー

    基本的に保健師さんは来ると思うんですが、福祉保険課に電話で問い合わせてみたら良いかもです✨
    あと、出産された産院がわりとお近くなら無料で赤ちゃんの体重量ってくれる所も多いですよ😊

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    そうなんですね!!そん時に、色々聞いたりもできますよね!
    体重だけは心配ですね😖💦

    • 1月29日
  • ツー

    ツー

    体重は増えてるかな?足りなくてお腹減ってるんじゃないかな?💦って不安になりますよね😭
    使えるサービスは使った方が良いので、「赤ちゃんの体重がちゃんと増えてるか心配なんですけど…💦」って電話したら大抵の場合は「量ってみましょうか~」って言ってくれると思います😆✨

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    わかりました!ありがとうございます😭💕

    • 1月29日
吏桜(りお)

出産おめでとうございます☺️

私の場合なのですが混合から今は完ミです。
退院直後はまだ母乳が出ていたのでそれを飲ませてから産院であげていた量を作っていました。
それでも欲しがるようなら少しずつ増やすって感じです。
ミルクの缶に大凡の目安を書いてるのでその通りにしとけば大体間違いないと思います☺️
後私はティファールの電気ケトルがあるんですがそれで1リットル沸かして湧いたら半分は保温の水筒?マイボトル?に入れて半分はそのまま冷まして冷めたらペットボトルにうつして冷蔵庫でした。
これが結構楽ですよ☺️
ペットボトルは箱とかで赤ちゃん用の水買って中身がなくなったら上に書いたようにして1本のペットボトルは2週間は使ったかな?

  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    ありがとうございます❤

    病院でも混合から始めてとは言われました!赤ちゃん用の水とか買うんですか?沸かしたやつを水筒に入れとくのもありですね!冷めたらまた沸かせばいいんですよね!保温の水とか冷ます水ってゆうのがよくわかんないんですよ。冷たいミルクもあげるんですか?

    • 1月29日
  • 吏桜(りお)

    吏桜(りお)

    人肌程度に冷ましてから与えないと赤ちゃんがしたを火傷してしまうけどお腹すいてるのに待たせてしまっては可哀想なので冷たい水を入れて早く冷ますんですよ☺️
    最初できあが量の半分までお湯を入れて溶かした後お白湯を入れて人肌程度の温度になります。

    赤ちゃん用というか綺麗な水と言えばいいのかな?
    赤ちゃん用品売ってるとこのミルクの近くにあると思いますよ☺️

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    そうゆうことだったんですね!すみません、何もわかんなくて🙈💭
    普通の買った水なら大丈夫ですよね?

    • 1月29日
  • 吏桜(りお)

    吏桜(りお)

    多分大丈夫とは思いますよー。
    ただ沸かして冷ましたやつかそれ専用てすぐ分かるやつのが安心とは思います

    • 1月29日
Smama  𓃠

出産、退院おめでとうございます🌟
ミルクは最初50ml足してました!新生児だとそのくらいで足りるみたいですよ☺️
ポットの方がすぐ沸きます。あとお水もあると温度調節しやすいです( ˊᵕˋ )

  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    ありがとうございます❤

    母乳がどんくらいでたかわかんなくても、50足してたってことですか?
    ポットで沸かしてなんか入れて電気切ってたら電気代かからないですかね?
    お水は水道水で冷やすとかぢゃなくて?

    • 1月29日
  • Smama  𓃠

    Smama 𓃠

    私は母乳がよく出ていて入院4日目とかから100mlは出ていました。
    よく飲む子で足りなさそうな時に50ml足してましたよ😂
    ポットで沸かして魔法瓶に移せば半日ほどは温かいのでしょっちゅう沸かさなくても大丈夫です。電気代も一回に1円かからなかった気がします🤔💭
    水道水で冷やすと時間かかるので、別でペットボトルに入れて用意してました!
    最初出来上がり量の半分弱お湯入れてミルクが溶けたらお水足すと温度が丁度よく出来やすいですよ🌟

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    結構最初から飲んでますね!!でもあたしも多めにあげて飲まなかったら捨てる感じでいきたいので、、ポットで半日持ちますね!2リットルとかに水道水入れて冷やしとくって事ですか?水これから買わないといけないですね、箱ごと!

    • 1月29日
  • Smama  𓃠

    Smama 𓃠

    助産師さんも驚くほど飲んでました😥
    最初は飲む量も少ないので全然足りると思います!
    お水は500ml一本あれば十分足りますよ!そんなに使わないとは思いますが…
    箱買いすれば何かあった時も使えるし安心ですね😊

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    あ、500でいいんですね!それで1ヶ月くらい持ちます?
    やぱ、お湯と水入れた方がすぐミルク作れますよね?

    • 1月29日
  • Smama  𓃠

    Smama 𓃠

    1ヶ月は持たないけど1週間ほどは持ちますね!
    一度開けたものを冷蔵庫に入れてたとしてもあまり長期間あげたくないのもありますが(笑)
    お湯とお水両方入れた方が適温になりやすいです。お湯だけ入れて冷ますのだと結構時間かかるので😂

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    500を何本くらい買ってるんですか?1ヶ月で使い切るのは、

    • 1月29日
  • Smama  𓃠

    Smama 𓃠

    3〜4本くらいです!

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    毎月そんくらいまとめ買いしときます!普通の水でもいいんですよね?赤ちゃん用ぢゃなくても。

    • 1月29日
  • Smama  𓃠

    Smama 𓃠

    赤ちゃん用じゃなくても全然大丈夫ですよ!
    私は天然水とか使ってあげたかったのでいろはすとか買ってました😊

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    やぱ、少しでもいい水がいいですよね!明日から不安ですが、それでやってみます!

    • 1月29日
  • Smama  𓃠

    Smama 𓃠

    子供には少しでもいいお水使ってあげたいですからね( ˊᵕˋ )
    退院後の生活不安がいっぱいあると思いますが頑張っていきましょう🌟

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    色々ありがとうございます😊💕
    頑張ります☹️💪✨

    • 1月29日
Akari

授乳量、ミルクの量不安になりますよね…大事なのは赤ちゃんのおしっこの回数です。大体ですが1日6-7回はずっしり透明のおしっこが出ていることが、赤ちゃんの飲むべき母乳・ミルクが足りているサインです。赤ちゃんが泣いたり落ち着いたりして活発にしていることも大事です。赤ちゃんの性格もありますが…でも、ずっとぐたっとしてくると、それは足りていない大切なサインの一つですよ。母乳量を増加させていきたいのなら母乳をあげる回数>>ミルクの回数。となる様にミルクの回数を決めます。入院生活で、ミルクを1回にいくら上げていたかはとても役に立つ情報です。

完母に移行したいなど希望はありますか?母乳の量を増やすためには授乳回数を最低8回は持つようにします。

入院中赤ちゃんはお腹が減ったことを教えてくれる方でしたか?
しっかり泣いてくれる子であれば分かりやすいのですが…

  • Akari

    Akari

    スミマセン、補足ですが、私は就寝前に水筒を2本、魔法瓶に熱湯、もう一つには湯冷ましをいれたもの、とミルク缶を枕元においておき、熱湯と湯冷ましを半々で割って一肌温に調整し、赤ちゃんから離れることなく授乳しながら直ぐに作れるようにセットしておきました。
    ご参考になれば幸いです。

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    1日中一緒にまだいなかったので、、夜には預けてたから。おしっこで分かるんですね!寝る時は寝ますね、3時間経っても。でもお腹すいたら泣きますよね?
    入院中はあたしの母乳プラス50あげてるみたいですね。完母にしたいです!!

    水筒とか色々揃えないといけないですよね、夜、お湯を魔法瓶に入れるだけぢゃだめなんですか?あとは、水道水で冷やすとか、冷ますのに時間かかるんですよね?保温したお湯があったほうがいいんですか?

    • 1月29日
  • Akari

    Akari

    スミマセン、間違えて下の方に返事を書いてしまいました!

    • 1月29日
ゆゆ

うちは完ミですが、保温の小さい水筒に熱湯、余ってる哺乳瓶に湯冷ましを入れてます🙆

熱湯で作って水道水で冷やす方法だと、あげたいときにすぐにあげれないので、お湯を保温できるものと、水を入れるものの2つがあったほうが便利です🙆

Akari

睡眠パターンや排便パターンは把握しておいた方がいいですよ。
退院前に夜間どんな状態だったか助産師さんに聞いたり入院中の授乳表を見せてもらうことは可能ですか?
退院後最初は慣れないと思うので簡単にミルクをいくら足したか記録しておくとだんだん赤ちゃんとお母さんにとって一番いい量が分かってきますよ。
その病院は母乳外来などのアフターフォローはないですか?
ミルクを飲む量が増えたとき水道水でなかなか冷めないですよ。冬は寒いですし、水道水で冷やしに行かなくていいように湯冷ましも用意しておきます。

  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    退院のときか聞ける時に聞いてみます!アフターフォローしてますよ!2週間検診とかもあると思うので、、

    そうですね!水入れたらいいんですね!ありがとうございます😊

    • 1月29日
  • Akari

    Akari

    ちなみに使われる哺乳瓶は瓶ですか?プラスチックタイプのものですか?
    瓶は熱伝導しやすいので流水でも冷えやすいですが、割れたりする可能性も有るので持ち運びには気を使います。
    入院中赤ちゃんがくわえ慣れた乳首だと違和感なく飲んでくれたりもします。

    • 1月29日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    瓶です!
    そーなんですか?

    • 1月29日
Akari

瓶でも割れないよう注意されれば大丈夫ですよ♪
赤ちゃんによっても違いますがうちの子は決まった乳首しかくわえませんでした。。
アフターフォロー利用されてもいいかもしれませんね♪

続けてコメントして失礼しました…

お子さまが健やかに育たれますように願っています。

  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    そうゆうのもあるんですね、、
    また明日家に帰ってみないとわかんないですね😭💦
    色々ありがとうございます😊💕

    • 1月29日
  • Akari

    Akari

    因みにですが、病院によってはペットボトルの水より水道水を加熱したものを使用してくださいと言われる所もあります。
    水道法(水道)と食品衛生法(ペットボトルの水)では基準値や基準範囲が水道法の方が厳しいからです。
    ペットボトルの水を使うのであれば、
    純水と記載が有るものが好ましいかと思われます。しかし、育て方も様々なので神経質になる必要も無いですが…
    ご参考までにと思い記載させて頂きました。

    • 1月29日
れい

出産おめでとうございます。

お湯はサーモスの水筒に丁度いいお湯加減にして保温。
哺乳瓶に粉ミルクも必要な分入れて何個もスタンばっておけば楽チンですよ!

母乳は量がわからないし、ミルク足す量が検討つかなくて私も病院で質問したら「何ヶ月になったらどのくらい!とかではなく飲む量はその赤ちゃんが決めるもの。
要らなければ途中でプイっとするし足りなければもっとくれ!って泣くから。」って言われて凄い納得しちゃいました😊

育児楽しんで下さいね〜