※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
子育て・グッズ

息子がわんわんのおもちゃで驚いて泣いています。これがトラウマになる可能性がありますか?

これってトラウマとかになりますかね?
今日、お風呂で遊ぼうと思って、水が出るわんわんのゴム製のおもちゃを買ってきました。
息子はいつもいないいないばぁでわんわんが出ると笑うのと、
たまひふーっと息を吹きかけるのも好きなので、
あまり考えず家で封を開けて、水ではないですが空気が軽く出るので、
ふわっと空気を出して、わんわんだよーと声をかけたところ、凄く強くビクンと驚きました。
それからずっとギャン泣き→おさまる→ギャン泣き→おさまるの繰り返し。
最初は気付かなかったのですが、それ以降そのわんわんのおもちゃを見せるとヤー‼︎と今まで聞いたことない声で泣きます。
好きだったスヌーピーも泣くようになっちゃいました。
かわいそうなことをしました…。
これって長引くトラウマになりますかね?

コメント

にに

全然違うかもしれませんが、うちの子ミッキーのハイハイを促すおもちゃが怖くて、ギャン泣きしてましたが、懲りずにたまに使ってたら、楽しいと思ったみたいで、克服しました!
はじめの頃は見るだけで泣いてました(笑)

  • とと

    とと

    そうなんですね!笑 私もいつものおもちゃ箱に混ぜてみようかなと思います🤔 あまりに泣くので私が驚いちゃいました🙄

    • 1月28日
  • ぽこおかあさん

    ぽこおかあさん

    よこからごめんなさい。
    うちの子もおなじ玩具だと思いますが、頂いて、ずり這いか前に進まない6カ月頃に使ってみたら、ギャン泣きして益々後退しました。
    うちは未だに克服してません。
    逆にイタズラしてるときにはミッキーくるよ!!というとやめます笑
    少し前はゴミ箱の前、今はテレビに近づくのでテレビの前に置いてます。 
    近づきません 笑

    いっそこんな使い方もありかな??と。。。

    • 1月28日
  • とと

    とと

    最近キッチンにきたがるので、置いてみるのも手かなと思いました🤔笑

    • 1月28日
rms

ビックリしたんでしょうね😅💦
2歳の姪がメルちゃん(人形)を
息子の顔の前に持って行って
ばぁ!!とやったらギャン泣きし、
そのあとしばらくはメルちゃんを見せるだけで泣いていました。
家族も『トラウマになっちゃったんじゃないのー?💦』と言っていましたが
1週間ほどしてからまたメルちゃんを見せたら
そのときは泣かなくて、
その後見せても泣くことはなくなりましたよ☺
うちの息子の場合ですが…
しばらくしたら大丈夫になるかもです!

  • とと

    とと

    相当怖かったんでしょうね…😣 怖いことや痛いことではめったに泣かないし、泣いてもすぐおさまる息子が、そのあと1〜2時間後引いてて驚きました。しばらく時間を置いてみます😃

    • 1月28日
みるくティー☆

ほのぼのエピソードですね〜
泣いてるのを想像しただけで
可愛いって思っちゃいます。
ごめんなさい💦
こんなのじゃトラウマには
ならないと思いますよ〜
多分、子供が成長すると笑い話に
なるようなやつでしょうね💖

  • とと

    とと

    ありがとうございます😊 今まで見たことないくらい泣いてたので心配になっちゃいました💦 最初はかわいかったんですけどね♡ 確かに笑い話として聞かせてあげられるかもしれません😂

    • 1月28日
ちぃ

うちは一時的でしたね。

初めて大きな音の鳴るオモチャだったので。

家族が楽しく遊んでるのを見せるのも良いって聞きますよ。

  • とと

    とと

    長引かないってことが多そうですね✨ よかったです😊 うまく紛れ込ませて慣れさせてみます!

    • 1月28日