![ままたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![𝓚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓚
長男12歳
長女8歳
次男6ヶ月です。
次男は再婚で
上2人とお父さんが違います。
歳が離れていると
上の子がお世話してくれるので
助かります!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身が弟と5つ離れていますが、理由はひとりっ子のつもりだったのに、私が下を欲しがったからだそうです☺︎
幼稚園に下の子連れて迎えに来るママが羨ましかったらしくて。
良かったところは私が弟の面倒を見れること、遊ぶ対象が違うからほとんど喧嘩しないこと。
良くなかったかもっていう点は、年が近かったら一緒に遊んだりして遊び方覚えられるのに、離れててあまり一緒に遊ばないせいか、協調性にかけてました。
これは私の性格の問題もあるとは思いますが☺︎
-
ままたん
回答ありがとうございます!
体験談嬉しいです。
一人っ子のつもりでも
欲しいなと思って授かるまで至れることも
あるのですね。
兄弟差で性格も変わってきますよね。
私は3つ上の兄がいますが
喧嘩ばかりしていましたので
そのトラウマからか
離れた兄弟が欲しいと思ってしまっています…。- 1月28日
![あぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぴ
長男10歳 次男8歳 三男3歳
次男と三男は5年も離すつもりはなかったんですが、主人が3人目になかなか踏み切れなかったっていうのが1番の理由でした。
良かった点は、お兄ちゃんがある程度聞き分け出来て自分の事は自分でやってくれるし、弟の面倒も率先してみてくれるので、親としては楽です(^^)
大変だった事は今のところ特にないです(^^)
ちなみに私自身も妹と14歳離れてますが、もはや妹という感覚もなく、可愛くて仕方ないです( * ˊᵕˋ )
-
ままたん
回答ありがとうございます!!
3人目に踏み切れなかった
ということもあるのですね。
お利口さんなお兄ちゃんですね☆
大変だった事がないあぴさんもまた
尊敬します。
14才差
きっと可愛いですね〜♡- 1月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が産んだのではなく
経験した側です!
姉が5個上
弟が14個下
弟が16個下です!!
母は未婚で姉を出産
結婚して私を出産
離婚して別の方と再婚して
弟二人です。
姉とは同性ではありますが
同じ遊びが全く出来なかった。
親が旅行先に困ってました。
姉が楽しめる所に行くと私がつまらない。私に合わせると…姉は…笑
ずっと末っ子としてワガママに
過ごして来たのに
ある日いきなり弟が出来て
親を取られた気分になり
思春期だった事もありグレました。笑
高校半年で辞めちゃうくらい。
弟が可愛いなんて当時思えないほど
精神的に病みましたし…
回答になってなかったら
すみません。
-
ままたん
回答ありがとうございます!!
経験談嬉しいです。
お姉さんも弟さんも
別のお父さんなのですね。
お姉さんとは
5つ上でも
遊び方が違ったのですね。
弟さん2人ができて
少し寂しい思いもされたのでしょうか?。
年を離してしまうと
親を取られた
という思いも確かに沸く可能性
ありますよね。。。
またその気持ちを補うことも
きっと難しいのですよね…
辛い経験談を教えて下さり
ありがとうございます。- 1月28日
![あいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいちゃん
私は今回上の子とは19歳、下の子とは17歳年の差で出産予定です。
上の2人は私の連れ子で今年で今の旦那さんと結婚して10年になるので思い切って産む事にしました。
ずっと子供は欲しかったんですが私の子供が可愛いそうかな?って気持ちもあり踏み切れませんでしたが、今回の妊娠を子供達も楽しみにしてくれてるので間をあけてよかったなって思ってます。
-
ままたん
待望の出産になりますね。
やはり
可哀想かな
という気持ちも
持つのですね…。
子どもさん達が楽しみにして下さってこそ
間をあけてよかったと思える
ということですね。
ご主人様は
2人のお子様とは
距離なく過ごされているのでしょうか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
今夫との離婚を視野に入れているのですが
息子が1人いて、一人っ子のままだとかわいそうだな
と思っています。
しかし
離婚後、誰かとめぐり合い
息子を私と一緒に大事にしてもらう
ということが可能なのか
不安に思っています。- 1月28日
-
あいちゃん
うちの息子が小1と小3で旦那側にも嫁が連れて行きましたが1歳の娘が居てのダブル離婚しました。
旦那は男らしいので弱音を吐く事がない人ですが、離婚してすぐに円形脱毛症が出来たりでしんどかったんでしょうね。
でも子供との時間を大切にしてくれてたので距離無く過ごしてますよ!
小学生の時にはおやじの会というお父さんと子供とが遊ぶ会にも参加して会長までしてくれてましたよ。
回りの友人にも子連れで再婚してる人も居ますがうちの旦那みたいな人は珍しいでしょうね。
だからこそ最初から最後まで子育てを楽しませてあげたくて。- 1月28日
-
ままたん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
弱音を吐かない旦那様…素敵です!
子どもとの時間を大事にされる旦那様…
私の夫とは程遠いです…。
本当に素晴らしい旦那様なので
きっと産まれてくる子どもさんも
優しいご兄弟と旦那様の中で
幸せに過ごされると思います。
きっとあいちゃんさんも
素晴らしい奥様なんだろな
と思いました。
ありがとうございました。- 1月28日
![💟 SHA🫶🐰🐴🐒💟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💟 SHA🫶🐰🐴🐒💟
長男..19
次男..15
3男..1歳10ヶ月
3男は現在のpapaです😌
(再婚)
歳が離れてる分 上2人が協力的で
お世話してくれてます🙂
とても助かってます♡...*゜
-
ままたん
回答ありがとうございます!!
上のお子様と16才離れていることに
なるのですね。
息子さん達、とても心優しいお子さん達なのですね☆
パパさんは
上の2人のお子様と下のお子様
分け隔てなく接してくれる感じなのでしょうか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
夫との離婚を視野に入れているものの
息子が1人いるのですが、一人っ子はかわいそうだなと思っています。
しかし
離婚後、誰かとめぐり合い
息子を私と一緒に
大事にしてもらえるか
不安に思っています…。- 1月28日
-
💟 SHA🫶🐰🐴🐒💟
良く出来た上2人だと思ってます🙂
今の旦那とは付き合って2ヶ月もしないうちに
妊娠発覚💦
旦那と付き合う前から 次男がワタシの
恋の相談相手で..
次男が恋の👼💕でした。
(ワタシの携帯を使って旦那と✉のやり取りw)
まっ 気が付いたら子供と旦那が
ゲーム繋がりで仲良くなってました☆彡.。
妊娠した話を次男に話した時
悩んでたワタシの背中をおしてくれたのが次男♡...*゜
最初っから 子供達&旦那の接点が
あったコトから 旦那は再婚する前から
父親のように接してくれての
3男が産まれてからも 自分の子のように
上2人を育ててくれてます☺️- 1月28日
-
ままたん
付き合って2ヶ月の妊娠というびっくりな時に、息子さんが背中を押してくれたのですね…☆
素晴らしい息子さんですね♡
結婚する前から接点があることも
仲良くなるポイント?になるのですね!
私の今の生きる意味は息子なので
私も…もし夫と離婚したら
息子を我が子のように
可愛がってくれる人に
出逢えたらな…と少し望みができました。
ありがとうございました。- 1月28日
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
自分のことですが…
二人兄弟で12こ離れてます!笑
これだけ離れていたので
母も私に弟の面倒をかわって
自分の時間を作ること出来ましたし、
なにより助かったと言っていました。
私自身、弟の面倒を見ていたこともあり
我が子の育児にも、役に立っているところがあります💓
-
ままたん
回答ありがとうございます!!
体験談嬉しいです。
はるちゃんさんがお姉さんで
弟さんがおられるんですね☆
私も弟が欲しかったので
きっと可愛いだろな〜
と思いました。
確かに!
お姉さんだったら
育児のちょっとした経験にも
なりそうですね☆
私は今息子が1人です。
もしも時が離れた兄弟を授かれたら
楽しんで下の子に関わってもらえたら
嬉しいな
と思いました☆- 1月28日
![ひーぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーぼう
うちは、上が11才
下は2才です。
ずっと同居してて、ストレスで出来なかった事、旦那が出張族でタイミングかあわなかったです。
別居したその年の冬に下の子は出来ました!笑
離したくて離した訳じゃないけど、うはある程度自分は自分の事できるから楽ちんだし、可愛がってくれます!
たまに、上の子が赤ちゃん返りして困りますが(´∀`)
-
ままたん
回答ありがとうございます。
ストレスやタイミングから
授かれなかった
ということも勿論ありますよね。
育児や様々なストレスから
今後授かることが出来るのかな…?
と私もたまに思います。
年が離れると
自分のことを自分でしてもらえるからこそ
赤ちゃんに手をかけられるんですね。
近い兄弟とは違って
いいところでもありますよね!
息子1人でも
お手上げ状態な私なので
私には
やっぱり年を離すのが向いてるかな
と思いました。- 1月28日
ままたん
回答ありがとうございます!!
次男くんは
上2人とお父さんが違うのですね。
上の2人さんやお父さんは
分け隔てなく接してくれる感じなのでしょうか?
差し支えなければで良いので
教えて頂けたら幸いです。
今離婚を視野に入れていますが
息子が1人いて
一人っ子はかわいそう…
だけど
将来が全く見えていない状態です…。
𝓚
もともと不妊症で
出来にくい体質だった為
授かれたことに感謝してます。
長男は、発達障害、長女は、骨系統疾患があり低身長です。
2人のことを話したうえで
再婚しました。
もちろん、2人のことを
考え時に厳しく、優しく
よく考えてくれてます。
次男が生まれ
旦那は初めての子供で
メロメロですが
二人の前では
可愛いね〜とは
言いません。
ヤキモチやくからって
気を遣ってくれてるようです。
ままたん
お返事ありがとうございます。
ご主人様
気遣いまでされて素晴らしい方ですね。
そんな素晴らしい方に出逢えた
K♡さんもまた
きっと素晴らしい方なんだと思います。
私も…とはいきませんが
そんな方に出逢えたら
幸せなんだろな…
と思いました。
少しウルっときました。
ありがとうございました。
𝓚
ありがとうございます。
でも、最近はなぜか
小さなことで喧嘩ばかりです。
旦那は幼稚園からの同級生で
小学校は校区が違い別々だったけど
中学校は同じでした。
特に話すけど
恋愛感情なんてとんでもない…って
くらいお互い思ってたと思います。
普通に会えば話す程度。
そんな旦那と今こうして
一緒にいることは
とっても不思議です。
これも縁だと思って
子供達を見守っていけたら
いいなと思ってます!
ままたん
大丈夫ですか?
喧嘩しても
仲直りできたら
喧嘩も悪くないですよね。
私達夫婦は
仲直りをしたことがないです。。。
なので
同じことで何度も喧嘩して…
心身追い詰められてます。。。
身近な方と再度巡り合った
ということでしょうか…?
気付かないところに
幸せがあったんですね。
学童期を知っている人って
なんだかんだで
身近に感じる気が私はするので
すごく羨ましいです。
ご家族5人で
幸せな日々をこれからも送って下さいね♡
𝓚
大丈夫ですか。
仲直り出来ない…なら
辛いですよね。
同じことの繰り返しになって
しまって悪循環ですょね。
そうです。
身近なトコに縁がありました。
お互いの実家も5分程度です。
この幸せを大切にしたいと
思います。
ままたん
ありがとうございます。
カウンセリングや電話相談をして
なんとかかんとかです…笑
悪循環です。
悪循環から抜けられなくなりました。。。
私も悪いんだと思うんですけど
私は自分を変える余裕がなくて…。
もう少し
本当に変われないのか考えたいな
って思ってます。
実家五分程度!!
羨ましいです…☆
私も幸せ探しをしたいと思います。笑
𝓚
相談出来る相手がいるか
いないかで
気持ちも随分変わりますもんね。
私も、前夫との離婚の時は
おかしくなりそうでした。
今となっては
離婚の原因は
どちらか100%が悪いわけではないと
思えるようになりました。
すこしでも、えーゆーママさんが
楽になれることを願ってます。
ままたん
ありがとうございます♡