
主人は冷たい飲み物を好み、息子にも冷たい水を与えますが、母親はぬるい水でも問題ないと考えています。保冷水筒の音から水が冷たいことを察し、水道水でも問題ないか気になっています。
主人がキンキンに冷えた水を1歳半の息子に
与えます
主人自身が、あったかいものは熱く
冷たいものはキンキンにじゃないと
特に少しでもぬるくなった飲料は飲みません
でも負担になるからってとめたらものすごーく不服そうな顔をしました
さっきもお風呂上がりに息子が持ち歩いていた保冷水筒はカランカラン鳴っていたので
さぞキンキンだったと思います
私は冷めてもぬるくなっても平気だし
水道水そのままでいいとも思ってるのですが
どうなんでしょうか?
- くろろろろん(8歳, 8歳, 10歳)
コメント

じゃありぃ
私も気になって以前栄養士さんに聞きました‼
下痢をしなければいいらしいですよ🎵
アイスクリームやかき氷もそのうちに食べるようになるからね~と言われ、なるほどと思いました😋

☆なつみ☆
キンキンに冷えた飲食物を摂取すると胃腸に負担がかかります。暑い時期などは特に冷えた飲み物やアイスはおいしいので、摂取することもあると思いますが、それが毎日であったり、過剰摂取になるのは避けたほうが良いと思います。胃腸に負担をかけるだけでなく、血液循環も悪くなりますし、体温の低下は免疫力も低下させます。冷たすぎるものも、熱すぎるものも摂取はほどほどに、お子さんが癖にならないように気をつけて下さい。
くろろろろんさんのご主人も、胃潰瘍にならないよう気をつけられた方が良さそうですね。
-
くろろろろん
ありがとうございます
そうですよね。胃腸の負担が気になっていましたそれに加えて血液や免疫力にも影響するんですか(._.)
お腹下さなければ大丈夫とのご意見もあるので
実際どうなんだろうという気持ちですが…
でもなんでもほどほどにということは気にしないといけないですよね- 9月16日

みんしぃ
こんばんは!
11ヵ月の娘が居ますが
うちは氷食べさせちゃってます!
便秘が酷い子で病院で
氷とか舐めさせたり冷たいものあげたら
お腹下してうんち出るようになると思うから試してみて!と言われて氷をあげたら
今ではすっかり氷好きになってしまいました!
じゃありぃさんが言うように
下痢とかしてお腹下したりしてないなら大丈夫だと思いますよ❤
-
くろろろろん
ありがとうございます
氷が便秘対策になるとは初耳です‼
覚えておきます(*´˘`*)- 9月16日
くろろろろん
ありがとうございます
下痢しなければいいんですねぇ☆
胃の負担が気になっていたのですが、栄養士さんが言うならいいのでしょうか(^^;