
産後の安静について不安です。旦那や家族のサポートが必要でしょうか?具体的にどんなサポートが必要か想像できません。
産後について質問です。3/12予定日の妊婦です。
初めての妊娠なので産後の状況が想像つきません😅
旦那は休みが少なく帰ってくるのも10時過。
実家は家から10分程の距離で母が住んでいます。
母も働いているので20時頃まで仕事です。
ネットで見る限り、
産後1ヶ月は安静にしておいた方がいいとの事。
安静とはどれくらいの安静でしょうか??
産後はやはり旦那や家族に予定を空けておいてもらった方がいいのでしょうか?
自分がお世話するから
正直旦那って..?何をするの?
という感じで全く想像がつきません😱
- sora(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はるか
うちは病院から、最低1ヶ月はすぐに横になれる環境を作ってねと言われました!☺️

くっちゃん
わたしは産後、しばらく車椅子生活になったのと色々な手続きがあるので産後1週間半お休みを取ってもらいました^^
とてもじゃないけど1週間くらいはあちこち痛いし、買い物も家事もできないので子育て以外のことは全部主人にしてもらいました!
それや産後はどうしても寝不足になるので、きついのに赤ちゃんがおっぱい欲しがる時は休憩で主人にミルクを飲ませてもらったりしましたよ〜
-
sora
車いすになることもあるんですね😱!!
旦那は有休簡単に取れないし
お互いの両親も全員働いているので
平日の20:00までは確実に一人ぼっちなのですこし不安です😱😱- 1月28日
-
くっちゃん
主人の会社も有給?なにそれ?みたいな職場だったんですけどお子様持ちの方が多いみたいで出産には寛容でした(笑)
わたしは今でも赤ちゃんにつきっきりで夜ご飯作れないことなんて週に5日くらいあるので主人帰って来てから作ってもらいます^^
買い物も未だひとりで赤ちゃん連れて行ったことないです😂
さらに主人は仕事終わりが遅いし、朝は早いので夜ご飯が23:30なんて良くあります(・・;)
だから20時にお仕事終わるなら大丈夫だと思いますよ!それに赤ちゃんと生活すると1日があっという間です(笑)
なにをしても泣く赤ちゃん抱きながら自分も泣いてました。そうこうしてると5時間くらいしか経ってない感覚なのにいつのまにか1日が終わってます!
でも本当に辛い時はお友達でも親戚でもいいので遠慮なく助けを求めてください。
特にお母さんなんか孫は可愛くて可愛くて仕方ないはずです^^- 1月28日
-
sora
旦那の職場も私の職場も独身しか居ないのであまり理解がない感じです😱❗️
母と旦那に助けてもらうと思いました!ありがとうございます♥- 1月28日

ママリん
こんにちは😃
産後は赤ちゃんのお世話のみすると考えて、家事一切は旦那さんや家族に任せれるようにして、と助産師さんに言われました。
貧血で立ち上がるのもやっとな人もいますし、無理をすると目に見えなくても内臓系にダメージが残ると…
私も産後2週間は自宅で旦那に家事一切してもらう予定です。
-
sora
そうなんですね😱❗️
旦那も仕事がハードなので
汚部屋確定です...(笑)
そんなにうごいちゃだめなんですね。
ありがとうございます!- 1月28日
-
ママリん
お掃除は最悪しなくても死なないので(笑)問題は料理、洗濯などなど(´;ω;`)
お母様に作り置きお願いしたり、宅食を検討してみてはいかがでしょうか⁉️
私も主人にほとんどをお願いすることになりますが、お互いストレスにならないように検討中です✨- 1月28日

よっちゃん
なるべく予定をあけてもらったほうがいいです。産後すぐは動くのも大変ですし、無理をすると悪露が続いたり、あとあと身体にガタがきます。
それに、赤ちゃんによっては全然寝てれなかったり、ぐずりっぱなしだったりで精神面でも大変な思いをすることがありますので。産後すぐは、家事全般は周りの人にやってもらうことをオススメします。
-
sora
そうなんですね!😱❗️
全然想像つきませんが
頑張って乗り越えます😳
ありがとうございます!!- 1月28日

退会ユーザー
私が出産した病院では
「産後1ヶ月はできるだけ入院時と同じぐらいに安静に!」「おっぱいあげる以外は全部旦那さんもできる事なので頼るように!」って言われました😆
入院時の生活は赤ちゃんの世話とトイレお風呂以外横になってるような感じでした☀️
お母様も旦那様も日中頼れないようでしたら、ご飯は作りおき、買い物はネットスーパーなどで工夫してみるといいかなと思います🤗
産後しっかり休むかでその後の体調けっこう変わるらしいです!
-
sora
半年後には働き出す予定なので
早めに回復したいので
安静に、頑張ります!
ありがとうございます♥- 1月28日

黒
安静といっても安静に過ごしてるママなんていませんよ(( TДT)
家事育児で結局ボロボロ、、、
2.3時間おきの授乳、、、
最初は赤ちゃんもママもなかなか授乳になれずに一時間近く授乳して、その後ゲップで30分以上、、、
寝かしつけに手こずって30分以上、、、
そしてまた授乳です。。。。
良くて1日4時間寝られる感じでした。
実家に頼れるならお願いした方が身体もそうですけど、心が壊れずに住むのかなと思います(;´A`)
-
sora
まず赤ちゃんのお世話しないとダメなので完全に安静は無理ですよね😱😱
できる限りのこと、頑張ります!ありがとうございます♥- 1月28日

ふたば
1ヶ月は家事やっちゃダメです!産褥期といって、骨盤がボロボロな時期なので、ここで重いものとか持つと、後々、えらいことになります💦
できるだけ簡単なご飯🍚を準備しておくのをオススメしたいです😁
チンするご飯とか!
あっためるだけのお惣菜とか!
洗濯物はためて、お母さんにやってもらえたらやってもらった方が絶対いいです!💦
睡眠不足になるので、ほぼ寝れません😢😢😢
-
sora
早く仕事復帰予定で立ち仕事なので後後しんどくなるのは避けたいのでできる限り安静に頑張ります!
ありがとうございます♥- 1月28日

м
退院して1週間は自分の親が仕事休んできてくれました😂
sora
そうなんですね!!
平日は誰も周りに誰も助けてくれる人がいないので
不安です😱