
保育園の入園時期や仕事探し、産休育休について質問があります。
保育園について、基本的なことですが質問させていただきますm(__)m
・来年2019年の4月から入園を考える場合、保育園を探したりするのは、いつごろからするものでしょうか?
・私はいま専業主婦なんですが、保育園を探す前に仕事を探すべきですか?その就活をするときは、4月からの雇用でお願いしたらいいのでしょうか?
・仮にパートで働くことになるとして、もし妊娠、出産になったときは、産休育休がない場合でも保育園は通い続けることは可能ですか?
- とまとま(7歳, 8歳)
コメント

ふたば
場所にもよりますが、
都心だと働いてるお母さんが大前提になるので、まず仕事を探すのが先になると思います🤔
その間は認可外で預けて、プラス2点を持っておくと保活で有利です✨
それから、4月入園の申し込み締め切りは、前年度の12月とかだったと思うので、それまでに体制を整えられれば、認可保育園の申し込みに有利です!✨

ママリ
・私は産休中通わせたい時期の一年前から保育園の見学をしていました
・保育園申請前に仕事が決まっていたほうが入りやすいと思います(各市町村によって制度、点数が変わるので要確認)
・これも自治体次第です。待機児童多いところは退園になることもありますね。
-
とまとま
ありがとうございます!
保育園によるかもしれませんが、保育園の見学は、自分で問い合わせをするんでしょうか?それとも見学日があるんでしょうか?- 1月29日
-
ママリ
保育園に電話して見学会の日時を聞き予約しました!
たぶんどの保育園でも見学会(説明会)があると思いますよ!- 1月29日
-
とまとま
そーなんですね!
ありがとうございます!!- 1月29日

ショコラ
私は保育園の雰囲気など見たかったので、動けるようになって、時間がある時に行ってました!
行く前に市役所で市内の保育園一覧をもらって、予備知識を入れつつ。
あと、通わせてるママ友に情報を聞いたりしています!
早めに行動するのは、良いと思います♡
私は育休中なので友達の話ですが、就活をしているなら職に就いてなくても保育園に入園できたみたいです。
ただ、待機児童とか居ると優先順位が低くなるから、必ず入れられるとも限らないと思います。
1番は市役所で相談されるのが良いと思います。
-
ショコラ
ちなみに、まだ入れるつもりなく、育休中です(笑)
ちなみに、再来年に復帰予定です♡- 1月28日
-
とまとま
ありがとうございます!
市役所で相談してみるのがいいみたいですね✨早めに聞いてみます!- 1月29日

S and N 2児のママ
待機児童の多いところにお住まいかどうかにもよるかと思います。
市によりますが四月入園の申請期間はもう締め切られてると思います。
あと、通常は仕事をしてる人又は仕事を探して働く方のみ保育園に預けられると思います。
パートで働く場合、待機児童が多いところにお住まいだとお仕事お休みしてる間は、退園させられる市もあると思います。
まずは、お住まいの市の待機児童数など市の子ども支援課にお問い合わせしてみると良いと思いますよ(^^)

S and N 2児のママ
来年でしたね…
11月が四月入園の申請です♡
-
とまとま
ありがとうございます!
市役所に市の状況を聞いてみるのがいいみたいですね🎵早めに相談してみようと思います!- 1月29日

★☆
2019年の4月入所希望であれば、2018年の11月頃から申請開始になるので役場で書類を貰って出せばいいです!
休職中で出しておいて、4月までに仕事が決まれば早めに就労証明書を出した方がいいと思います!仕事を決めてから申請するのが一番いいかもしれませんが…
11月に面接して4月からとはなかなか難しいと思うので。
私がパートで働いていて、妊娠 出産しました。産休は誰でも権利としてもらえるので、大丈夫ですが、産後は4ヶ月から復帰してますが、ちゃんと保育園は見てくれてたので大丈夫です!
-
とまとま
ありがとうございます!
申請書類は役場なんですね!知らないことだらけです😅💦
パートで働いてたら、育休はないですよね??その場合は一度退職になるんですか?
保育園とは関係ない質問、すみません💦- 1月29日
-
★☆
そうです!お住いの市役所の福祉課とかそのへんだと思います^^
一年働いていたら育休が貰えるはずです!確か… 私の場合は一年未満での妊娠出産でしたが、退職されたら困るということでお休みを頂きました!一年休みたかったら休んでいいよ!と言われましたが、一年未満の妊娠出産だと育児手当が出ないので無賃になるんです。それで一年休むのは家計が…てことで、今月復帰しました!休みをくれるくれないは、パート先に寄ると思います!普通は一年未満で妊娠出産は迷惑なのでいい顔されないですよね💦私もみんないい風には思ってないとは思いますが、みなさん優しく迎えてくださいました😭- 1月29日
-
とまとま
そーなんですね!!職場のかたが優しいとありがたいですよね💕
育休は職場によりけりなんですね💦
保活+就活なので、頭がいっぱいになりそうです……😅- 1月29日

まめこ
地域差がありますけど...
うちのとこは、毎年9月末が申し込み締め切りです。
で、求職中でも申請出せて、4月になっても決まってなくても入れます😃
で、退職した後は、妊娠中なら預けてられますが、産後は何ヶ月以内(何ヶ月かは忘れました)に仕事しないと退園になるみたいです。
県内でも市町村によってかなり違います。
-
とまとま
ありがとうございます!
求職中でも入園できるんですね!
待機児童の状況など市役所に確認してみないとということですね(>_<)
産後の復帰の期間は保育園によって変わるのでしょうか?市町村単位ですか??- 1月29日
-
まめこ
市町村単位だと思います😃
- 1月29日
とまとま
ありがとうございます!
いま住んでるところは、待機児童は少ないとは聞いてます。。でも転勤族なので、いつどこに移動になるかは分からないんですが…(>_<)
認可外でポイントを稼ぐと、4月からの認可保育園に入りやすいということですか??
ふたば
そうなんですね!転勤族…大変そうです、、、😭
認可外のポイントは有利になります!共働きでみんな同じなので…。
とまとま
そーなんですね!
東京の友達もポイント稼ぎ…ってことを話してました💦