
離乳食の開始時期ときっかけについて相談です。4ヶ月の赤ちゃんを育てており、母乳の出が悪くなってきたようで、離乳食の時期や始める理由を知りたいそうです。
離乳食、いつごろ開始しましたか?
また開始するきっかけは何でしたか??
今、4ヶ月になる女の子を完母で育てています。最近は夜も8時間とか寝るせいか、母乳の出が悪くなったように感じます。。。
大人がご飯の時間には抱っこで一緒に食卓につくのですが、大量のよだれが( ˙-˙ )‼︎
普段縦抱っこのときは垂れるほどよだれ出ないのに!
口もパクパクするし、だんだん見てて可哀想で可哀想で(´・_・`)笑
離乳食が5.6ヶ月スタートで完母なら水分は母乳のみでいいのも理解してるんですが、先輩ママさん達はいつ頃から離乳食始めたか知りたいです\(^^)/
差し支えなければ、完母か混合か、あと始めようと思ったきっかけ(月齢なのか行動なのか?)も教えてもらえたら嬉しいです😊
- はな(7歳)
コメント

瑠璃mama
うちは完母で5ヶ月から始めました!
でも食べが悪くて一旦中断して6ヶ月から仕切り直しましたฅ(^ω^ฅ) 💕

8りら
完母で5ヶ月過ぎてから始めました(^^)今やっと一週間が経とうとしています♪
始めたきっかけは、
・普段からよだれが大量
・大人の食事を目で追う
・なんでも口に持っていく
という感じです(^^)
本当はゆっくり6ヶ月から始めようかな〜と思っていたのですが、あまりに食に興味や欲がある気がしたので始めました(^^)
-
はな
そうなんです!私もネットで離乳食が遅い方がアレルギーも出づらい?みたいな記事を読んで6ヶ月ごろでいいかなぁって思ってたんですが、よだれが…!!笑
目で食べたいーって訴えられてるように感じてしまって(´・_・`)
きっと軌道にのるまで大変ですよね!離乳食ライフ楽しんでください✨- 1月28日

退会ユーザー
5ヶ月になったその日から離乳食始めました。
感簿でした
-
退会ユーザー
すみません、途中で送ってしまいました。(笑)
完母でした。
やっぱり5ヶ月くらいまでは消化器官が未熟なので、もう少し待たれた方がいいのかなぁとおもいました。- 1月27日
-
はな
ありがとうございます!途中で送っちゃうと焦りますよね^ ^笑
消化器官が未熟って話しも3、4ヶ月検診で聞きました!可哀想でも5ヶ月は過ぎるまで待とうと思います。
心配してくれてありがとうございます😊- 1月28日

miii⭐
お座りがしっかり出来た6カ月からスタートしました☺
-
はな
お座りも基準になりそうですね!
できたらイスにも座らせられるし!
参考にしますー\(^^)/ありがとうございます!- 1月28日

ママ
完母で5ヶ月から開始しました(*^^*)
大人の食事に興味があり、よだれがすごく出ていたためです。
4ヶ月頃の娘の様子を見た先輩ママ2人から、もう始めても良さそうと言われたのが決め手になりました!
-
はな
ありがとうございます😊
先輩ママに聞いてみるのもいいかもしれませんね!今度遊ぶときに聞いてみます\(^^)/- 1月28日

のんたん2号
完母です。
娘も5ヶ月になったので始めました!
4ヶ月の頃に食べたそうにしていたのでスプーンに慣らすためちょっとだけ白湯やお茶やミルクをスプーンであげていました😆
-
はな
慣らしでスプーンもいいですね!
大人が食事のときはピジョンのマグマグでミルクを与えてみてるんですが、完母だからか乳首が嫌みたいで飲まないんです。。
スプーンチャレンジしてみようかなー^ ^- 1月28日
はな
5ヶ月からですかー!あと1ヶ月\(^^)/
かなり待ち遠しいです!!
食べが悪いってこともあるんですね。何が原因だったんでしょう。。。
娘のよだれと目線見てると本当に早くあげたいですー( ˙-˙ )
瑠璃mama
うちも食べ物見るとキョロキョロしてパクパクしてたけど食べ始めると意外と食べなかったりします(´Д`;)ヾ
食べさせるの楽しみですよね♡♡
はな
そう言うものなんですね!笑
離乳食の準備が増えるからそれは大変そうだけど、早く食べさせたい\(^^)/
楽しみです❤️