※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーチ姫♡
子育て・グッズ

1歳6ヶ月のお子さんが指しゃぶりをやめないことで歯の問題が心配。指しゃぶりをやめさせる方法について悩んでいます。

1歳6ヶ月です。

前から気になっていましたが、指しゃぶりをやめません。

今日、1歳半検診に行ってきました。

指しゃぶりをする事によって、
右の前歯が出っ歯気味の影響が出はじめてると言われました。

指しゃぶりをしているから成長に何か影響があると言うのは関係がないみたいですが、ただ見た目の問題が、、、との事です(>_<)

どうにかして指しゃぶりをやめさせる方法はないでしょうか?

スゴくスゴく悩んでいます(>_<)
イイ方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします(>_<)

コメント

ゆうこ♪(^.^)

たまに、手にぐるぐるとタオルを巻かれているお子さんを見ますよ!
寝るときにぐるぐる巻きにしていると言う話しは聞いたことあります。

deleted user

バイターストップと言う商品があります。

舐めると苦味を感じます。

体に影響ありませんので、ご安心ください。

うちも、長男のときに使用し、すぐにしなくなりました。

可哀想ではありますが、子どもの将来のため、根気よく頑張ってください!

黄緑子

うちはまだしてますよー!!
気にはなりますが、年中さんくらいから減ると思うと幼稚園の先生も言っていたし、大人になってまでしてる子はいないし、歯もまだまだ変わるので、安定剤なので、声かけだけしてます。

つぶあんこ

こんにちは。
うちの息子も指しゃぶりをやめません。歯科で同じように出っ歯気味と言われてしまいました。
同じくとっても悩んでいます。
歯科の先生曰く、3歳までにはやめさせたいなーとの事。
2歳になれば爪に塗る苦〜いお薬が使えるそうです。
それまでは指しゃぶりを見つけたら他に興味が行くようにオモチャを渡してみたり、バンザーイをさせて指を口から離すようにしています。
回答になっていなくてごめんなさい。
同じ悩みだったのでコメントさせていただきました。

ピーチ姫♡

タオル試してみます^^
ありがとうございました♡

ピーチ姫♡

さっそくバイターストップと言う商品をチェックしてみます^^
ありがとうございました♡

ピーチ姫♡

そうですよね、大人になってまでしてる人はいないですよね^^
少し安心しました^^
ありがとうございました♡

ピーチ姫♡

同じ悩みで気持ちがスゴく分かります(>_<)
バンザイやオモチャもイイですね^^
苦い薬もチェックしてみます^^
ありがとうございました♡