※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまひな
ココロ・悩み

旦那が離婚を望んでおり、娘のことで悩んでいます。娘を育てることが難しい状況で、旦那との関係もうまくいっていません。解決策を求めています。

旦那と敬遠中…。
離婚一筋の旦那と娘の事を悩み続けてます…

妊娠中からの旦那の態度や言動に冷め、出産して変わるものかと我慢し出産を迎えたのはいいものの変わらず 【娘は俺が育てる】という今年四月から就職予定の学生の旦那にどうしていいかわからず困ってます😭

痛い想いをして産んだ可愛い娘を離したくないのはあるものの、収入も安定しない私が育てるのも無理ではあり旦那とはもう上手く行く様子がありません…。どなたか、いい案をください…

コメント

ましゅ

結局、くまひなさんは
どうしたいのでしょうか??
案ではなく申し訳ありません…

  • くまひな

    くまひな

    旦那に対して、好き という感情がなく旦那には離婚前提にと言われてるので娘のためにはならないと思うのですがこのまま離婚したほうがいいのかなと考えたりもします…仲悪いところを見せるのもよくないかなと

    • 1月27日
  • ましゅ

    ましゅ

    そうだったんですね。
    それは、とても辛いですね…好きではないと余計に…

    娘さんのことはどうされたいのでしょうか?

    • 1月27日
  • くまひな

    くまひな

    娘と一緒にいたいのもありますが、シンママでずっといるのは無理だろうしかと言っても再婚も難しいかなと思って悩んでます

    • 1月27日
  • ましゅ

    ましゅ


    そうなんですね…
    一番は、くまひなさんがどうしたいか…なんだと思いますよ。
    文書読む限り、まだどうしたいのか定まっていないように思えて…
    そんな中すべて決めるのは難しくないですか??
    少し距離わ置くことが出来れば一番だと思いますけど…
    娘さんを、手放して後悔しないのかなとも思います…

    • 1月27日
  • くまひな

    くまひな

    LINEは、しばらくしてません…。
    旦那に冷静なってほしくて😣

    • 1月27日
deleted user

実家は頼れないですか??

  • くまひな

    くまひな

    実家に相談できてません…

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実家に相談するのも1つの案です!

    旦那さんは娘を育てるなんて言ってますが親権はくまひなさんにあると思います!育てられるか不安なママさんはたくさんいます!わたしもそのひとりです!娘さんのためにも頼れるひとには頼っておいたほーがいいと思います

    • 1月27日
  • くまひな

    くまひな

    そうですよね…。旦那がこうにいってて、私もこうしたいんだけど どうしたらいいかなと相談したららいいんですかね…

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    思ってることをそのまま言えばいいと思います!もし、それで否定されたりなんなりされたら自分の気持ちに素直になるしかないです。くまひなさんがどうしたいかです

    • 1月27日
  • くまひな

    くまひな

    そうですよね…くよくよしてる自分にイライラします。

    • 1月27日
deleted user

お子さんはママが一番良いと思います😭💓

  • くまひな

    くまひな

    そうなんですかね…?バイトしてますが、週3と4.5時間の少ない時間なのでそんな収入もなくずっと育てられるか不安ではあります

    • 1月27日
deleted user

世の中にはシングルマザーは沢山いますが、働けないとか何か理由があるのですか?

  • くまひな

    くまひな

    働いてますが短時間なので収入はそんなありません。

    • 1月27日
❤︎男女ママ♡

くまひなさんの気持ちが大事ですよ

ベビにとってママがいいパパがいいは正直ありません
ママが一番ってママは言いたいですけどね( ̄ー ̄)
海外ではパパが引き取るのも半数ですがその子達みんなママいなくて不幸かって言ったら違いますから◡̈⃝

  • くまひな

    くまひな

    私の気持ちですか、今はもやもやしてます。
    定まらなくて…

    • 1月27日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    人生の一大決心ですからモヤモヤしても仕方ないですよ⑅︎◡̈︎*

    ただ、一番、娘ちゃんが笑顔になれる道を探してあげてください

    私がみたい
    パパがみたい

    じゃなく
    どーしたら娘ちゃんが幸せであるかが大事です

    金銭面でも、心のよりどころの面でも…

    • 1月27日
  • くまひな

    くまひな

    笑顔になれる道…

    • 1月27日
くう

娘さんを育てたいのであれば実家にお世話になるべきではないでしょうか?
離婚を決意されているのであればその月齢で1人だとくまひなさんにとってもこどもさんにとっても負担ではないでしょうか?
就職先は変更できますが、娘さんと離れることになればまた一緒に暮らすというのは難しい結果になってしまうのではないでしょうか?

  • くまひな

    くまひな

    そうですよね、就職ではなくバイトです😭

    • 1月27日
  • くう

    くう

    バイトならなおさら実家にお世話になれるのであればなった方が子供のためだと思います😀

    • 1月27日
  • くまひな

    くまひな

    そうですよね😭

    • 1月27日
あいたそ

くまひなさんがどうしたいかですけど、4ヶ月なら保育園とか夜遅くまで預けれる所もあったりするので、可哀想かもしれませんが、預けてでも働きに行けば子供なんか育てたられます!

旦那さんは働きながらどうやって子供を育てようとか考えてるんですかね?

私なら自分がどんなにきつくても子供だけはしっかり育てようって死にものぐるいで働きますよ。

シングルマザーは大変なこともあると思いますし、私も実家頼れなくて、産んだらすぐ働かないと旦那の給料だけじゃ厳しいので、死にものぐるいでも子供だけは守ります!

本当は2人いた方が子供のためですから、二人で話し合っても無理なら別れるしかないんじゃないですかね?

  • くまひな

    くまひな

    そうですよね…話し合いするしかないですよね

    • 1月27日
deleted user

私はシングルマザーです。
週5、9-16時勤務です。娘さんと一緒にいたいと思う気持ちがあるなら、実家に相談をした方がいいです。勤務先を変えて、保育園に預けれるように今のうちに準備をするのです。今すぐ離婚という結論は出さずに、くまひなさんが娘さんとの生活が出来る準備が整うまで我慢して、旦那さんには養ってもらいましょう。

  • くまひな

    くまひな

    そうですよね、話し合うしかないんですかね…

    • 1月27日
なちゃん.

シングルマザーです
もうすぐ二年になります
とても不安な気持ち
凄くわかります
ですが私も振り切り頑張ってます
これが合ってるのかダメなのか
わからないけど子供に沢山
愛を伝えてるし
毎日朝7時に出て夜帰りは8時前です
それでも私が育てる
という強い意志だけでずっと
やってきてます。
子供こそ一番のエネルギーになります
そして子供はママの事が大好きです
どうしたらいいんだろう
じゃなくて
私はこうしたんいだ!
って動いてみて下さい。
きっと景色が変わりますよ。
お互い頑張りましょうね

  • くまひな

    くまひな

    働いている間は、どこかに預けてるんですか?

    • 1月27日
  • なちゃん.

    なちゃん.

    保育園ですよ
    本気になればなんとでもなります
    きっと大丈夫です

    • 1月27日
  • くまひな

    くまひな

    そうですかね😨

    • 1月27日
𓅸 K A N N A 𓅸 ⠜

1歳8ヶ月の娘を持つシングルマザーです。
娘が1歳半の時に離婚しました。
離婚した時私は仕事もしてなければ娘も保育園に通っていません。
安定した収入なんてなにもありませんでした。
けど親権は取られませんでしたよ。
私は調停で離婚したのですが、子の面倒を見てる方に親権は行くと言ってました。母親の収入がないから親権は父親にとかは昔の話だと。
ただ今は娘を幸せにしなきゃいけないとゆう任務で毎日ヘトヘトです。笑
正直辛いとか思うこともありますが、娘が居なくなることより辛いことはないので全然がんばれます!
シングルになると手当とかもあるので調べてみてください。

  • くまひな

    くまひな

    そうですよね…疲れより我が子の幸せが一番ですよね…。

    • 1月27日
ぴよ

もし離婚するならば、親権は絶対に手放さない方がいいです⋯
ご主人は、娘を育てると言っているようですが、
娘さんを育てるのはご主人ではなく義父母です。
就職したら、子育ては義父母に丸投げになるでしょう。
昔は経済力のある父親に親権を泣く泣く渡すのが主流だったようですが、それで失敗しているから今は母親が親権に有利になっているんです。
経済力は、就職したご主人に養育費としてもらいましょう!
児童手当や児童扶養手当、医療費助成、就学援助もあります。
親権を手放すという事は、思っている以上に重いものですよ。
もう二度と会えないかもしれないと思うくらいの覚悟がいります。

  • くまひな

    くまひな

    養育費や慰謝料?は、払う気ないといわれました…

    • 1月27日
  • ぴよ

    ぴよ

    払う気がないのはご主人の勝手ですが、養育費に関しては義務なので💦
    法テラス利用して調停がいいかもしれませんね😣

    • 1月27日
  • くまひな

    くまひな

    法テラス聞いたことあります。

    • 1月27日
  • ぴよ

    ぴよ

    法テラスも申請してから一ヶ月の審査期間があるので、早いうちに相談だけでもされるといいですよ😊

    • 1月27日
m

同じ月齢で同じ状況です!
妊娠中からの積み重ねってありますよね…
私達も冷めきってます。
とりあえず今すぐには決断せずもう少し考えようと思ってるとこです。

はんちゃん

自分の産んだ娘を私が育てる!って本気になれば収入もなんとかなるはずです。
がむしゃらに働けるはず。
収入がすくないから…ってそんな理由で子供を手放すか悩むことにびっくりです。

出来ることをまずやらないと。娘さんはこの世に一人。代わりなんていないですよ?

頑張れ!!!