9ヶ月の娘の離乳食について相談です。リズムが整わず、食事のタイミングが難しい状況。同月齢の1日の流れを知りたい。起こして食事をさせるべきか悩んでいます。
離乳食についてです。
現在9ヶ月の娘がいます。
3回食をはじめたのですが、まったくリズムが整わず…。
いつも、4時間後にあげようと計画を立てているのですが娘ちゃんが寝てしまい大幅に時間が過ぎてしまいます…。
本日も、朝7時ミルク。11時頃 離乳食1回目をあげて、15時にあげるぞ!!と意気込んでいたのですが、ちょうど15時になるくらいに、うとうとして来て寝てしまいました(;_;)
17時になったいまも寝てます…。
夜、1度寝ると朝まで起き起きない子です。
ですが、いまは流石に起こしてあげるべきですよね?
2回目のごはん食べてないのが、何よりも不安です。
もっと早めにあげればこんなことにならないのでしょうか…情けないです(´・ω・`)
もしよろしければ、同じ月齢のお子様の1日の流れを参考までに聞かせて頂けないでしょうか?m(_ _)m💦
すみません、落ち込みやすい時期なので辛口のコメントはご遠慮ください。
- ぴくみん(8歳)
コメント
わさびずく
その頃は離乳食優先にしてました〜
8:00ご飯&授乳
12:00ご飯
15:00おやつ&授乳
19:00ご飯
お風呂上がりor寝る前ミルク
三回食になると一日中台所に立ってる感じになりますよね💦
今はもう取り分けなので楽ですが、頑張って下さいね〜
まち♡
3回食にしたのなら、1回目の7時に離乳食を持っていってみてはいかがでしょう?
11時、昼寝、17時の3回にできるかなーと思います🤗
まだ9ヶ月なので、ミルクや母乳を飲んでいるなら起こしてまで離乳食は大丈夫かなーと思います。
も少しして起きたらあげる、とか🤔
-
ぴくみん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
早速明日から朝のミルクを離乳食にかえてみようと思います!
あのあと17時半頃に起きたので、離乳食を食べて貰いました( `・ㅂ・)و
起こしてまであげなくても良いとお伺い出来て、安心しました(*´ω`*)
お早いご回答ありがとうございました。とても助かりましたm(_ _)m- 1月27日
ぴくみん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
朝のミルクを離乳食にかえた方が良いみたいですね( `・ㅂ・)و参考にさせていただきます!
恐ろしい程にストックが無くなっていくので驚きました…笑
取り分け憧れです( ;●д● )
がんばります!ありがとうございました(*´ω`*)
わさびずく
取り分けをするために、大人の食事が柔らかく薄味です…おかげで外食が噛みごたえあるわしょっぱいわ辛いわです(笑)
私もストックで一杯にしてましたが、あっという間に形態進み結構捨ててました💦
ぴくみん
早速今朝から離乳食一回目をあげてみましたが…ミルクが欲しいのか、ギャン泣き( ;●д● )
落ち着かせようとお茶あげてみようにも、ポイってされちゃいました(笑)
しばらくは離乳食あげたらミルクという感じになりそうです( `・ㅂ・)و
取り分け、大人も健康になりそうですね(`・ω・´)主人がしょっぱいの好きなので大変だ…💦