※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fucanappé
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が元気すぎて、テンションが上がると叫び、泣いたり手をつながないことが多いです。保育園でも同じような子が少なく、心配しています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

1歳5ヶ月の息子がいます。
テンションが上がるときゃーっと高い声を発します。
保育園でも突然叫び出すようで、
みんなびっくりしてしまう事が多いそうです。
家でもテンションが上がると、キャー!
元気なのはいいんですが、度を超えてる気がしてなりません…😢
他にも嫌な事があるとすぐに泣く。
思い通りにいかないと顔を叩いてくる。
我が強い。
手をつないで歩かない。嫌がる。
言い聞かせが全く通じない。もはや神レベルにシカトする。
など不安が多いです。

保育園では、他の子はあまりそういう事がないみたいで、
なおさら心配ですし、
わがままにならないように、と気をつけているんですが…

同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、
そういったこと、ありませんか?
うちもそうだよ!こうしたらちょっとはマシになったよ!とかあれば教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

ハルヒママ

個人差がある時期ですのではっきりとこうですとは言えないですが…

我が強い、思い通りにならないなどの時に癇癪を起こしたり手がつけれないということは多いですか?
言い聞かせが通じつ集団行動ができないなど明らかに他のお子さんと差が出始めていますか?
そういった面がなければ自我が出始めて意思表示をしっかりしている子だと思います(o^^o)
キャーッと叫び出すのもテンションが上がって声が大きくなる子もいれば奇声として発達障害の一部の場合もあったり…
うちの長男は多動気味の発達障害です(;>艸<;)
同じくらいの時怒ると大声で叫ぶ、言い聞かせ?なにそれ?ってくらいことごく無視、手を繋ぎたがらない、脱走する、広い場所=遊んでいい場所と思ってる(笑)
悩みました(;>艸<;)一歳半検診でも引っかかりました…療育にも親子通園で通いました(;>艸<;)
うちの子の場合聴覚的指示は入らないことが分かりました(;>艸<;)
言い聞かせるのではなく絵を描いてみせる、大きい声出さないでと言っても大きい声がどのくらいかわからないから手で大きさを示して手をめいいっぱい広げ今このくらいの声だったからこのくらいに小さくしようかって手を縮めて見せたり目で見て分かるようにしました(o^^o)
手を繋がないのは泣こうが喚こうが繋ぐ、繋がないなら帰るよって帰る姿を見せるを繰り返したりもしました(;>艸<;)
次男が生まれてどうにもならない時は手首と手首をバネで繋ぐハーネスにも頼りました(o^^o)
そうこうしているうちに三歳になった長男は今までの苦労はなんだった?ってくらい落ち着いてきました(o^^o)もちろん新たな課題もあるし同じこと繰り返してることもあります(;>艸<;)
お子さんがもし言っても聞かないのであれば一度絵を見せてみてください(o^^o)興味を示すかもしれません(o^^o)
うちの子は着替えやトイレ、ご飯全て絵と言葉で伝えてます(o^^o)靴を揃えるとかそんな小さなことも絵で見せてさせてます(o^^o)

  • fucanappé

    fucanappé

    コメントありがとうございます。
    都合の悪い事は聞こえないふりをしている感じですね。
    バイバイして、とかありがとうしようとかは通じているので…
    気に入らなくて泣くといっても、癇癪を起こすという感じでもないです。

    んー、だとそんなに心配しなくてもいいんでしょうか…
    友人の子もそういった言動するけど、保育園ではあまり見かけないだけとかだったらいいんですけど。

    • 1月27日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    ならそこまだ気にしなくてもそのうち落ち着くんじゃないですかね?
    子供も一人一人性格も違うし(o^^o)
    うちの子なんか動き回るタイプなので幼稚園の同じクラスの子は比較的大人しくて入園当初違いをまざまざと見せつけられたような気がしました(;>艸<;)なんでうちの子だけ…いっそのこと大人しいタイプの発達障害だったら…なんてバカな考えをしたこともあります(笑)
    自我が出始めてしたくないことはしたくないの意思表示がまだまだ言葉も未発達だし聞こえないふりしてるのかもしれないですよ(o^^o)

    • 1月27日