※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柊花🌼
妊娠・出産

4月から仕事始める女性が、卒乳を考えています。おっぱいハウスで相談し、混合が希望。仕事に支障なければ混合できるか不安。体づくりのアドバイスを求めています。

4月から入園し私は新しい仕事をはじめます。なので休憩のあいだに絞ることはできません。いまミルク練習をはじめかなり拒否ですが4月までに気長にがんばる予定ですが私は仕事はじめたら胸が辛いので3月に卒乳をしようとおもい完全ミルクを考えました。おっぱいハウスに問い合わせたら卒乳は2週間あればつらいけどまったく出なくすることはできるといわれましたが、そんなものですか?マッサージは4回行くだけだそうです。また保育園行く前と寝る前、つまり朝と夜だけ母乳がでる体、昼間はミルクなので数時間あげなくても胸が張らないようにすることもできるのでしょうか?おっぱいハウスはできるよとあっさりいわれ、本当にそんなことできるの?!と心配です。できれば混合がいいけど、仕事をはじめるまえに卒乳したら私の体に負担がない状態で仕事をはじめられると思っていましたが、勤務に支障がなければ混合が希望です。話がまとまってないかもしれませんが、自己流ではなくおっぱいハウスや助産院でそのようなからだづくりをしたかた教えてください(>_<)

コメント

@ニコ@

そういった所に通ったことはないですが、経験から言うとある程度は出来ると思います。
もちろん人によって体質とかも違うから一概には言えないですがf^_^;
私の場合は長男は断乳で、母乳よりの混合だったのでおっぱいを辞めてから辛かったのは4日くらい。1〜3日はパンパンに張って痛くて辛いけど、1週間くらいで落ち着きました!
次男は卒乳でしたが、完母だったけど日中はほぼ飲むことはなくて寝かしつけで添い乳してました!なのでその頃は昼間おっぱいが張ることはないけど、夜の添い乳の時だけツーンとするだけでした。辞めた時も多少張りましたが、長男の時程辛くはなかったです(*^^*)

おっぱいも段々とリズムがついてくるので、あげる量や時間とかで変わっていくんだと思います。でも一朝一夕で出来ることじゃなくて時間をかけて変えていかないといけないから、もしそうしたいなら早めに相談に行ってみた方がいいと思いますよ!(*^^*)

のぼざめ

私の知り合いは、病院でおっぱいを止める薬を処方してもらって飲んだと言っていました。
婦人科でも相談してみたらいかがでしょうか。