※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
子育て・グッズ

上の子の赤ちゃん返りがしんどい。夫は育休中で助けてくれるが、上の子の悪さが続き、親として大変。2歳差の子育て、いつ楽になるでしょうか。

だいたい2歳差で子育てされてる方、いつ頃楽になったな、と感じましたか?

下の子が生まれて2ヶ月経ちましたが、上の子の赤ちゃん返り、気を引こうと悪さをしたり、下の子に危ないことをしようとしたりが多くとてもしんどいです。

夫は育休を取ってくれて、家事をしてもらったり授乳以外の下の子のお世話をしてもらったりしていまふ。
なので上の子との時間はある程度確保しているのですが、親を困らせる行動が頻繁で、、、

コメント

たま

二歳差ですが、もともと赤ちゃん返りなかったので
下の子がねんねのときが一番楽でした。

下の子が動き始めると上の子もみないとだし、大変になりましたね。

さーしー

2人とも同じ月齢です😂🙌
状況が手に取るように分かります😂
ほんと、何であんなにわざといじわるするんでしょうね😅
旦那さんの育休、とっても羨ましいです!!
最近は、授乳中に「もう終わり!」と中断させられるので「じゃあしまじろうにおっぱいあげといて」と言うとすんなり受け入れてくれます笑
いつまで続くやら…😅

パンダコッタ

上の子の赤ちゃん返り、大変ですよね😣💦
ウチも大変でした💦💦💦
赤ちゃん返りが少し落ち着いたのが3カ月くらいです😩

旦那さんも育休取ってくれてるなんて素敵ですね‼️
ちゃこさんしんどいと思いますが、上の子にイラっとしても、オーバーなくらい上の子優先で過ごしてたら、少しずつですが落ち着いてくると思いますよ☺️

今ウチは上が4歳、下がもうすぐ2歳ですが、とっても仲良しな姉弟になりました✨

deleted user

二学年差です。
うちは、上が1歳半~2歳が夜泣きで大変でした😅
今は後追いです😅

下の子は発育が遅いので、楽です
(楽ですが、それが最大の悩みなんですがね😅)

今日から半年だけ2歳差になります(*´∀`)♪だいぶ、お姉ちゃんしてますが、最近は喧嘩するようになりました😅

deleted user

1歳11カ月差の兄弟です。
お兄ちゃんの赤ちゃん帰りが酷くて落ち着くまで半年以上かかりました😖
まだまだ下の子を押したり叩いたりするのが頻繁ですが、下がはいはいする頃から一緒に遊ぶ事も増えてきて楽になってきました😊

ちゃこ


みなさんお返事ありがとうございます。
やっぱり同じようになるのですね、、、

下の子がギャン泣きしてても
抱っこしないで
ベッドに寝かせて
ぼくをだっこして
と言われるとどこまで上の子を優先したら良いのか、、、

上の子優先もどこまでして良いのか悩みます(@_@)