
夜間断乳について相談です。寝る前に授乳しているが、夜中にも起きてしまい、水分を摂取している。日中は離乳食で水分を取っており、飲むのは夜間や早朝、お風呂上がり。親子のスキンシップのため、自然に卒乳できたらいいと思っています。先輩ママさんのアドバイスをお願いします。
夜間断乳ってした方が良いんでしょうか。
オムツで2〜3時に起きてしまって、いつも授乳してます。就寝時間が19〜20時なんで喉も渇いてるかなと思って。
育休中なのですが、日中は離乳食で、水分もしっかり取ってて、食後授乳はあまりしません。飲むのも積極的じゃないんで。
しっかり飲むのは夜間や早朝、お風呂上がりです。保育園はいずれ入園予定ですが親子のスキンシップのため、自然に卒乳できたらなと思います。
先輩ママさんアドバイスなどお願いします(o^^o)
- まやや(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ひなあられ
夜起きすぎてつらいとかがなければ、別にする必要はないと思います!

みほ
8ヶ月ってことは歯生えはじめてますよね?👀
歯が生え始めているようであれば、虫歯予防で夜間は授乳控えた方がいいと思いますよ‼︎
-
まやや
歯がようやくはえてきました。虫歯なるならない、いろんな説ありますよね、支援センターで相談されてるママさんいました!保育士さんは、母乳は大丈夫という意見の持ち主でした(⌒-⌒; )
- 1月26日
-
みほ
母乳そのものは虫歯の原因にはならないですけど、夜中は唾液の分泌が減って母乳が口の中に長時間たまり
そこに食べカスが残っているとリスクは高くなりますよ‼︎と歯医者で言われました‼︎- 1月26日
-
みほ
ちなみに、私の意見を押し付けてるわけではなく
こうゆう意見もありますってことです✨- 1月26日
-
まやや
ありがとうございます😊沢山の意見や考え方がある中、選択していくのが親ですよね、自分の子供にとって良い方法を。
でも正解がないし、毎日試行錯誤の連続です!ありがとうございます😊- 1月26日

ちゃななママ
1才検診で小児科から「保育園に通うお子さんなら夜間断乳をしたほうがいい」とすすめられました。
理由は夜間授乳をしてると空腹感がなく、朝ごはんが少なくなること。
そして帰宅後に授乳して、夕食があまりとれないこと。
そうなると保育園の昼食しかしっかり食べられないので栄養のバランスが偏るということでした。
しっかり食事もとれて、体重も大きめとかなら問題ないと思いますが😊
でも夜間授乳してると、お母さんだけじゃなくて子供も熟睡できず、保育園で眠くなったり、寝不足で風邪引きやすくなったりすると思います。
うちは夜間授乳をやめてから、保育園で風邪をもらってこなくなりましたよ😊
-
まやや
ありがとうございます😊そうなんですね!!今2回食なんですが、夜間飲んでも、170〜180gくらい1食食べてて、身長体重共に大きめのです、11ヶ月の子より大きくて今日遊んだ子で(⌒-⌒; )
夜間断乳、迷います。熟睡のためにも、やはり必要なんですかね?- 1月26日
-
ちゃななママ
私は子供の精神安定のために自然に卒乳を目指してたので夜間の断乳は少し抵抗がありました。
でも小児科の先生に「お母さんがまず夜間断乳の重要性がわからないとね~」と言われて、覚悟を決めました。
夜間授乳、夜間断乳、どちらがいいかはその人の価値観によるものですし、赤ちゃんも話せるわけじゃないから最良の選択は親がしていくしかないですよね。
ちなみにコミュニケーション不足を心配してるならそれはご安心下さい😊
うちの子はおっぱい星人でしたが、夜間断乳したからといってコミュニケーションが不足したとは思いません。
むしろ、夜間断乳がコミュニケーション不足になるならミルク育児の人はどうなるの?という感じですよね。
赤ちゃんとお母さんの絆って授乳じゃはかれないものがあると思いますよ。
意外と赤ちゃんよりもお母さんのほうが夜間授乳を寂しく感じてるかもしれないですね。
夜間断乳したほうが、食事もモリモリ食べれるし、夜もぐっすり眠れて風邪予防になる。
私は寂しいし、できれば夜間断乳したくなかったけど、子供の健康のためだと思ったら乗りきれました。
保育園は子供も最初は疲れるし、家と違って好きな時間に眠れるわけではないので睡眠は大切かなと個人的には思います😊
親子ぐっすり寝て、朝からまたたくさんスキンシップすれば問題ないですよ✨- 1月27日
まやや
そうなんですね(o^^o)ありがとうございます😊
ひなあられ
私は起きる回数が増えちゃったので、仕事復帰もしてましたし、結果1歳2ヶ月で夜間断乳して、すんなりそのまま卒乳に至りましたが、本当は自然卒乳のつもりでした(*´꒳`*)
歯も3ヶ月から生えてましたけど、それまで虫歯とか問題なかったですよ!
まやや
そうなんですね、虫歯なるならない説もありますよね、下の歯は唾液分泌で大丈夫なのかな?夜間断乳してても、寝る前に飲んでそのまま、寝ちゃうとガーゼで拭けないし、どうしたら良いかなって感じです(⌒-⌒; )
ひなあられ
夕食の後にしっかり磨いてあげれば、問題ないと聞きました(^ ^)元々私はあんまり気にしてなかったですけど(笑)。
夜間断乳が良いと良く聞きますけど、地区の保健師(助産師)さんも母乳はあげられるまであげてて良いのよ!という方だったので、自然卒乳を望んでいた私にとってはとても心強い言葉でした(*´꒳`*)
あと夜間断乳は合う合わないものあるそうなので、まややさんとお子さんのタイミングとかで良いと思います!
まやや
優しいコメントありがとうございます😊
夜間断乳も、助産師さんや小児科の先生、それぞれの考え方や意見があるから、一概にこうすべき!ってないから、迷いますよね、(⌒-⌒; )他のママさんから熟睡できないとか、保育園で眠くなるとかアドバイスもらいました。
私も自然卒乳が良くて。娘のタイミングで。
夜間断乳合う合わないあるんですね!!
寝る前は飲んで寝てるし、ガーゼとか拭けてないのが実情です(⌒-⌒; )
ひなあられ
正解がない分、迷いますよねσ(^_^;)私も夜間断乳した方が良いのかどうか…と迷った時期もありました。
でも、もともと本当に良く食べてたし、夜間も起きても1〜2回で授乳すればすぐ寝てくれていたので、その頃はそのペースが私にはちょうど良くて自然卒乳で良いか!と思ってました。仕事復帰もして子供との時間も限られたので、貴重なスキンシップでしたし(*´꒳`*)
急にあまりにも起き始めてさすがに辛くて夜間断乳に踏み切りましたが、案外すんなりだったので、良いタイミングだったのかなと思います。
なんか長々とすみませんσ(^_^;)💦
こんな答えにグッドアンサーありがとうございます( ´ ▽ ` )♡