※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

妊娠中で仕事で人を叱ることが多いです。赤ちゃんに影響はないでしょうか?同じ経験の方いますか?

妊娠15週です。仕事がら一日に何度も人を叱っています。大きな声を出したり、やめなさいと叱責したり、これが日常です。お腹に赤ちゃんがいるからなるべく叱ったりはしたくないのですが、そうもいかず。赤ちゃんに影響がないか心配です。同じような経験ある方、いらっしゃいますか?

コメント

I &Tママ

精神科の看護師をしています!妊娠中、常に患者の叫び声を我が子はお腹で聞いていました笑
職場の人には胎教に悪いから、患者とあんまり関わらないで!笑
って言われてましたが、そうもいかず産休までほぼ毎日叫び声や怒声の中にいました!怒ったり、イライラしたりもして赤ちゃん大丈夫かなぁって心配になり、「うるさくてごめんねー!ママ怖くないよー!」ってお腹に話しかけてました笑
産休入ってからは、なるべく穏やかな曲を聞いたりしています(*‘ω‘ *)

のんびりママ🌸

小学校の教員やっています。
私は、職業がら仕方がないと割り切っています😅
同僚に、怒ってもいいのかな〜って言ったら「お母さんは怒る時もあるんだよ、って教えてあげることになるんじゃない?」とも言われました笑
その代わり、家に帰ったら優しい声でたくさん話しかけてます☺️

海月

上の子の時はありませんでしたが
二番目は朝から晩まで
ニイちゃんがおこられているのて
ずっと怒られ声聞いてましたよ(笑)
ちょっとイライラしすぎでしたが…
今日も二番目元気にしてます(笑)
だからか、怒られてもあんまり
泣きません(笑)