※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クッキー
子育て・グッズ

ミルクを飲むことで賢くなるという話を聞いたが、周りは早めにミルクをやめることが多い。離乳食はよく食べるが、ミルクも欲しがる。現在の摂取量は問題ないか相談したい。

完ミでここまできて いつミルクやめるか悩んでいます。
おばにきいたところ
ミルクをながく飲んだほうが賢くなるとのことで
せめて一歳までは飲ませようかと
思ったのですが
まわりは早めにミルクやめるひと多いです。
離乳食は3食かなりよくたべますが
ミルクもほしがります。

現在 朝夜200
昼間に2回 150ほど飲ませています。

このまま飲ませてよいものでしょうか。

助言いただけたらうれしいです😣

コメント

ma

長男は、1歳半検診の時にそろそろミルクをやめたがいいかもねって言われてミルクやめれるか不安でしたが、意外とすんなりやめれました!次男は、
1歳ちょっとでやめましたよ〜☺️

  • クッキー

    クッキー

    おばにも一歳半まであげたら?といわれたのですが
    まわりは10ヶ月とかでやめたというひともいて
    なんだかあせってたのですが。。
    一歳半くらいまであげてもよいんですね😆
    ほっとしました!
    ありがとうございます😆

    • 1月26日
  • ma

    ma

    欲しがるならあげて全然大丈夫と思いますよ☺️1歳半検診で言われたのは、ミルクをあげる場合哺乳瓶ではなくストローマグなどであげてみては?と言う提案もありました!哺乳瓶だと虫歯になりやすくなるそうです!

    • 1月26日
m.

賢くなるというのは迷信?かなと思いますが、別に欲しがるならあげていいと思うし自然に必要なくなるまであげてもいいんじゃないですか?

  • クッキー

    クッキー

    自然にやめてくれるのか、、
    いまミルクで寝かせてるようなものなので😓
    ミルクあげることにデメリットなさそうならあげていたいです。
    お金はかかりますけどね。。
    ありがとうございます😆

    • 1月26日
  • m.

    m.

    私も1歳なる前までは、ミルクが安心材料?みたいなとこあったけど
    なぜか一歳すぎると全然飲まなくなりあげるのやめてみたらなくても寝れるようになって卒乳しました!(笑)
    フォロミなら3歳くらいまで飲ませてもいいみたいですし、焦らなくて大丈夫だと思いますよ❤️❤️

    • 1月26日
おーたむ

全然1歳までは飲ませるつもりです😄
本人がいらないって飲まなくなれば辞めますが、まだ欲しがるのであげるつもりですよー\( ˆoˆ )/
1歳過ぎたら徐々に牛乳に変えてくつもりです🙌

  • クッキー

    クッキー

    なるほど、牛乳にかえるのか!
    たしかにそおですよね!
    まわりにはやくミルクやめるひとがおおかったのですが
    ほっとしました!
    ありがとうございます❗

    • 1月26日
まー

娘も10ヶ月です!
離乳食をもりもり食べます!
今は、ミルク寝る前の200のみです。
検診の時に離乳食いっぱい食べるのならミルク無理にあげなくていいと言われたので!

  • クッキー

    クッキー

    離乳食いっぱいたべるのですが
    ミルクもいっぱいほしがる😓
    あげていいのならあげつづけたいです(笑) ねてくれるので。。。
    ありがとうございます‼

    • 1月26日
ジャンジャン🐻

うちはそれぞれ10ヶ月、11ヶ月でやめてます。
哺乳瓶は一歳過ぎると依存しやすいと聞いて、たしかに長く飲んでる子は哺乳瓶ないと寝られないとかよく聞いていたので、スパッとやめました。

はな

1歳半ですが、一週間前までミルクをあげてました。
哺乳瓶だったので、すごい気になって…歯科助手の姪っ子に歯並びが悪いねと言われ、決意しました。
お風呂上がりに飲ませていたので←寝る前、お茶に変えたときは不思議がっていましたが、慣れたみたいです☺

ダイア

1歳1ヶ月でやめました。
1歳すぎに1回だけ残っていて、小児科医にそろそろ辞めなといわれて!

フォロミもあげることなくです!
辞められるなら辞めてもいいですし、無理なら時期をみればと思います^ - ^ ただ、飲む時間によっては虫歯になりやすいので、気をつけた方がいいかもですね

whisky

一歳になった時に、試しに牛乳とかあげてたら1週間で卒乳できてました。

クッキー


コメントありがとうございます😆
みなさんの意見をきき
一歳すぎたあたりを目安にやめていくかんじでいこうかとおもいました!
すぱっとやめられるとよいです!
大変参考になりました!
ありがとうございます😆