軽度の知的障害者の義姉がいます。後天性で軽度の為ある程度の事は出来…
軽度の知的障害者の義姉がいます。
後天性で軽度の為ある程度の事は出来るはずなんですが、義父母が甘やかしている為、カップラーメン1つ作れないし、炊飯器の開け方すら知らないことにびっくりしました、、、そしてわがままです。
義父母は高齢で、義姉は40代半ばです。あんたらが亡くなったらどうするんじゃい!と思ってるんですが諸事情により実の家族の旦那ですらこのことに関して意見ができません。(義父母にとって私たちが義姉の事に口出しするのはかなりタブー)
ともかくここでは書ききれないくらい色々な酷い事があります。かなり甘やかされたモンスターです( ´・ω・` )(決して障害の方に偏見がある訳ではなく義父母の育て方が悪かっただけなんです)
私たちは面倒みれないと思っているのですが、実の弟には扶養義務があるのですか?また施設に入居することは出来ますかね?(><)
同じような環境の方、将来どうするつもりかお考えですか( ´・ω・` )?
中傷や批判等は御遠慮ください。
- さくら🌸(6歳, 7歳)
コメント
ま
弟(24歳)が、自閉症スペクトラムです。
いやー、将来困りますよね、ほんと。弟は、現在作業所に通っているので、これから先は、ちょっと支援が必要な人のマンションみたいなとこに、親が生きてる間に上手いこと入れたらいいなぁって思ってます(゜゜)親にも、こんなところがあるよとは話しています。ちなみに、私のことは怖いようなので、まず一緒に住む選択肢はありません。ある程度の距離でいる方が、弟も安定しているので。
施設に入所することは可能だと思いますよ!療育手帳や障害者手帳はありますよね?キーパーソンとして、Aもすさんが、施設に申し込んだりする必要があると思いますが(゜゜)あいまいな回答で、すみません💦
hana
障害者の方と関わる仕事をしています。
そうなんですよね、親がいつまでも面倒見られないからこそ、きちんとできることはやる、できないことは他人にお願いしてきちんと感謝を伝える、と自立できる力をつけてあげることが本当の愛なのに、と思います💦甘やかされて、お義姉様も可哀想ですね💧
きょうだいだからといって扶養義務はないですよ。
施設入居は可能だと思いますが、地域にもよりますが、入居にもお金がかかるところがあったり、定員に空きがないところもあります💦事前にお住まいの地域のあたりの事情をちらっと調べておくといいかもしれません。
-
さくら🌸
コメントありがとうございますm(_ _)m
さすが専門の方ですね(´;ω;`)本当にそうなんです。特にうちの義姉は軽度で自立しようと思えば全然自立できるので、、、甘やかすのが愛じゃないですよね。自分たちが死ぬ前にできる限り義姉が苦労なくさせるために自立の力を付けることって大事ですよね。甘やかしっぱなしでわがままの義姉を死んだらあんた達面倒見なさいねーって無責任にも程がありますよね(´;ω;`)
そうなんです。一番可哀想なのは義姉だし義姉は100%罪はないんですよね。
多分義父なんかは、本当に昔の考えの人で頑固で堅い人で未だに口には出しませんが未だに義姉の知的障害を認めていないし、自分の兄弟にも言ってないみたいです。幼少期から知的だったみたいですが30代になるまで義父が認めず、勿論職も見つからずずっと引きこもりだったみたいで旦那が何とか市役所の人を呼んでやっと知的障害だと認定されたみたいなんです。
すいません。自分の話ばかりで長くなってしまいました。
扶養義務はないんですね、、、よかったです。義父母も老い先短いので今のうちにある程度調べておこうと思いますm(_ _)m
ちなみに、住まい地域以外の地域の施設に入れる事も可能なんですか( ´・ω・` )?- 1月26日
かなりん
義姉さんがお持ちの手帳は療育手帳でしょうか?確かに、手帳をお持ちの方であれば、障害福祉サービスの利用は可能です。しかし、軽度の知的障害をお持ちの方ですとグループホームへの入居が妥当と思います。一般的にイメージされる施設への入所は重度の障害者が対象です。義姉さんは午前中働きに出ているとありますが、おそらく作業所への通所をされていると思います。グループホームへの入居する場合は、作業所通所などの日中活動が必須です。親が亡くなる前に、グループホームへの入居できれば、養育者不在と生活環境の急激な変化が同時に起こらず、義姉さんの心の負担もすこしは軽くてすみます。親から少しでも離れて過ごすことに慣れるために、施設への短期入所を利用するご家族も多いです。
また、将来的にグループホームへの入居が必要になった時には、義姉さんが入居を承諾することが必須です。虐待や本人の生命の危機、養育者の不在でもない限り、本人の意思に反して入居させることはできないと思ってください。
高齢の親御さんは自分達の亡き後なんて想像もしてないかと思います。残された障害のある子どもの行き場がない!お金の管理や生活の面倒は誰がするのかという事態は、現実必ず起こるものです。
不安であれば、義姉さんがお住いの自治体の障害福祉担当課に相談に行かれてはどうでしょう。義姉さんは作業所利用をすでにされている方だと思うので、担当者がいると思います。また、障害福祉サービスの利用の際には、サービス利用等計画も作成されているはずなので、それも確認できるといいですね。
-
さくら🌸
コメントありがとうございますm(_ _)m
すいません。実はそこら辺はあまり分からなくて、、、障害者手帳は持っていると思いますが(´;ω;`)
そうですね。一応作業所へ通所という形になっていると思います。
作業所通所などが入居するとき必須なんですね!!
正直甘やかしっぱなしの義父母が亡くなる前にグルホに入居させるというのは100%無理なんですよね...かなりんさんが仰る通り親が亡くなったあとすぐに入居なんて急激な環境変化は本当に負担だと思います。
でも本当に私たち夫婦が少しでもこういう話をしたら大戦争になってしまうんですよね(T_T)(同居だし余計に、、、)
しかも義姉は必ず仕事から帰って義父母が必ずいないと怒る人なので、本当に短期でも利用するべきだとは思うのですが...本当義父母が異常ですよね。
やはり意思に反して入居はできないんですね。
ちなみに今は義父母姉と同居中なんですが、私たちも3年後目安に独立しようと思っているんですが、その場合は義父母が亡くなったあと義姉はどうすればいいんですかね?扶養義務はないみたいですが、、、そこら辺が複雑すぎて分からなくて(T_T)
せめてある程度まともに自立してればいいんですが何も出来ない、わがまま、お風呂すらまだ義母と入っている状態で、、、
親なら亡き後の子供の生活くらい考えてよって感じです。
近々相談にいきたいと思います(´;ω;`)遠い未来の話ではないので、、、- 1月26日
-
さくら🌸
長くなってしまいすいませんm(_ _)m
- 1月26日
-
かなりん
Aもすさんご一家が先に家を出て暮らしていて、その後に親御さんが亡くなってしまい義姉さんがお一人残された場合ですね?
一人暮らしが難しい場合は、世話人が常駐しているグループホーム等への入居をすすめます。お住いの市に限らず、条件が合えば他市、他県にあるグループホームへの入居も可能です。市の担当者、作業所職員、相談支援専門員など、義姉さんのことをよく知っている支援者達と話し合いをして、本人を説得していくといいかなと思います。
今の家を出ない!ここで暮らす!と言う場合が一番困りそうで、家事援助、金銭管理、病気等緊急時の対応など、本人が安全に暮らせるよう環境を整えることが必要になります。今の義姉さんの状態ですと、一人暮らしをは難しそうですものね。
お泊まりの短期入所の利用のハードルが高そうなのであれば、昼間だけの施設利用として施設での日中一時支援や移動支援でのヘルパー利用をしてみる方法もあると思いますが、これも難しそうかもですね。- 1月27日
さくら🌸
コメントありがとうございますm(_ _)m
本当困りますよね...わたしの義姉は午前中の3時間だけ仕事に行き、後は家にいる状態で義父母も私たちが面倒見ると思ってるみたいで、だったらあんたら老い先短いんだしある程度生きていく知恵ぐらい教えなさいよって思うんですよね。今は家に必ず義父母がいるからいいけど二人が亡くなったら私たちは共働きで夕方まで家にいないし、本当後先考えないのって怖いなって思います。残される人間の身にもなってよって。未だにお風呂も義母と入っているんですよね...軽度なんだからもっと自立させればいいのに...
義姉も旦那には遠慮がちな所があるし、今はわがままがきく環境だけど義父母がいないで私たちと住むとなると相当わがままが通らなくなりそれでも義姉自身がどういう考えになるのかあまり想像ができません( ´・ω・` )それでも施設にいれようとは思いますが、、、
すいません、普段あまり吐き出さない話なのでつい自分の話ばかりになってしまいましたm(_ _)m
入所可能なんですね😭障害者手帳は持っています!やはり申し込みは私たちですよね😅でもそれくらいはしないとですよね🙇そういう話を聞けただけでも楽になりました☺️
長くなってしまいすいません🙇ありがとうございます(*^^*)