
4歳の息子が卵アレルギーで、実家に行くことに不安を感じています。夫が息子を連れて実家に帰りたがりますが、義母の料理やアレルギーへの理解が不足しており、息子の食事が心配です。妊娠中で動きにくい中、夫と息子が実家に行くことに対して悩んでいます。これは神経質でしょうか。
4歳の息子が卵アレルギーです。
この前の負荷試験では、初めて吐いてしまい、私もかなり動揺してしまいました。
そういった経緯もあり、以前より卵アレルギーに私が敏感になってます。
困っているのが、実家に息子を連れて帰りたがる夫です。
車で3時間の距離で、正直日帰りはきついです。
そのため、泊まりになることが多いのですが、長く滞在していると、息子の食事がめんどくさいです。
義母はあまり料理が得意なタイプではなく、またアレルギーに対する知識はないと思います。そのため、毎回レトルト食品を持参して息子に食べさせていますが、必ず「これを食べさせたらだめかな?」と手作りの何が入ってるかわからないものを息子に出してきます…それを断るのがめんどくさいです。
そして、卵が入ったおかしや、ピーナッツなどのあまり息子に見せたくないものを、お酒を飲みながら寝るまで食べ続けるという宴会がはじまります…もちろん夫は酒を飲んでベロベロに酔います。
息子は食べたがるし、義父と義母はやりたがるし、夫は酔い潰れて何の役にも立ちません。
こういう状況なのですが、第二子妊娠中で、なかなか私が身動きがとれないなか、夫は息子を連れて実家に帰りたがります。
このような環境に、夫と息子で行くことにOKを出せない私は神経質でしょうか…
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママ🔰
命かかってるのでお酒飲んでベロベロ、理解がないお家には行かせれないです!
飲まないなら。の約束もきっと守れないと思うので!
ここを気をつけてチェックに合格したら連れてってよし!にしたら、
絶対合格できないかと😅

ボブ子
息子が乳、卵のアレルギーで定期的に負荷試験を行っています。
辛そうな姿を見るとこちらは堪えますよね。
妊婦さんの身でもありながら、毎日お疲れ様でふ🙇♀️
私はそういう義実家や夫が嫌いで、命に関わることだから何度もやめてほしいと伝えましたが無理でした。全く理解してもらえないので話し合いにもならなくて。
神経質というより、命に関わることだし、私しか子供を守れないという気持ちなのかなと思いました。
他にも要因はありますが、結局今は別居し離婚調停中です。
ちなみに義母は現役保育士ですが、アレルギーに関する知識が全くなく軽視しており、その園に預けてる子供達大丈夫なのかなっていつも思ってます😞
-
はじめてのママリ🔰
ボブ子さんも毎日のアレルギー対応お疲れ様です。
そうですよね…義実家周辺は医療体制も十分ではなく、万が一のことを考えると本当に命に関わると思われます。
私の母も保育士ですが、卵を触った手で、息子に触れ、息子の顔が真っ赤になったことがあります。私の妹も卵アレルギーだったのに…
そういう経験があっても知識をアップデートしてないと、アレルギー対応って難しいんだなと思います。
やっぱり簡単にOKは出せないし、今後の義実家との関わり方も色々考えたいと思います。- 6月17日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね…
飲まないならって言おうかなと思っていましたが、私も約束守れないと思います😞