
義母の母(私にとっては、義祖母)が、1月頭から検査入院しています。…
義母の母(私にとっては、義祖母)が、1月頭から検査入院しています。体的にはよくなって居るけど、ご飯を食べず鼻腔から管を通し経管栄養もしてるようです。また、ほぼ寝たきりになっているそうです。
二世帯、私は元介護士・現専業主婦、義母と仲良くしてる、ということで、度々現状聞いたり相談受けたりしています。が、義妹(義母にとっては娘)・息子(私の旦那)は義母のフォローをあまり出来ておらず…。正直、義母も私より我が子に支えて欲しいというのが薄々分かります。私は私なりに、父・祖父を亡くして居るので体験談や気持ちの持ちようとか伝えては居ますが…。今夜、旦那にも義母のことを支えてあげて欲しいと伝えるつもりではいますが…。
義母が、今かなり滅入って居ます。私に出来ることは、他に何がありますか?
病院が小学生以下は面会に行けないので、義母がお見舞いに行くときは娘と自宅待機しています。そんな状態で、私が義祖母に出来ることはありますか?
- リエ(8歳)
コメント

Kmama
リエさんのお子さんのアルバムを
作って渡したり
お子さんと一緒にペンもって
元気になってね
って手紙書いたりはどうですか?🙂
リエ
ありがとうございます。
やはり娘関連がベストですよね。アルバムは、私パソコンに疎いので写真旦那にお願いしてみます😊
Kmama
ケータイのアプリでもできますよ😊
わたしは実父が入院したときに
TOLOTというアプリで
アルバム作って渡しました🙂
リエ
なんと!?携帯で、やれるのですね!携帯で作って印刷出来る感じですか?
携帯だと、面会時に誰かの携帯ないと見られないので💦
Kmama
ケータイで写真選んで
住所を入れれば
2週間もかからないうちに
アルバムになって届きます🙂
義母か旦那さんに面会時に
渡してもらえば
おばあさんはいつでも見れますよ😌
リエ
結構、時間かかるのですね💦
Kmama
アルバムになって届くので
時間はかかります😥
カメラのキタムラとかで
ケータイの写真現像して
アルバムに入れるだけなら
すぐできますよ😊
リエ
上手く行くと2週間後だと、退院祝いかもです😊入院前に予定された退院日は、過ぎましたけど💦
Kmama
写真1枚現像して
色紙に貼ってお子さんに絵書いて渡すのも
はやくできていいですよ👍
姉は実父が入院したとき
これしてました🙂
退院はやくできたらいいですね😊
リエ
祖父の時に、紫陽花や桜は撮って病室に飾って貰いました😊
やはり娘に関連付けるの大切ですよね!
下手したら、転院なんて話も出てるので…💦しかも、転院先が今より遠くなるという。