※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
天翔mama♡
子育て・グッズ

息子が座ることをせず、立って泣いて呼ぶ状況に困っています。待つしかないでしょうか。

息子くんなかなか
お座りして遊びません(T_T)
すぐにはいはいして
なにかにつかまり立ちします←

これは飽きるのを
待つしかないのでしょうか(´・ω・`;)
立つのはいいけどそこから座れなくて
泣いて呼ばれます😶💦

コメント

あゆ&ゆうママ♡

息子もそーですよ。
立ちながら遊んでます(^-^;)

息子も前はそーでしたが泣いて訴えたら後ろから支えて座らせてました。
そしたら2,3日で一人で座われるようになりましたよ。

  • 天翔mama♡

    天翔mama♡


    そうなんですね(º_º)
    前から抱っこして座らさせてました😶💦
    やってみます!
    ありがとうございます♡

    • 9月15日
deleted user

初めまして(´▽`)ノ
7ヶ月となるといろいろな事が出来て自分で何かをする楽しさを感じてくる頃かと思います。
私の息子も7ヶ月頃はそうでした!お座りして遊ぶ子を見ては羨ましいな〜と思っていたり(笑)
ですが座って遊ぶ子もいればハイハイして遊ぶ子もそれぞれです!
そして座れなくてママを呼ぶのもよくあります(笑)
ただだんだんといろいろな事が出来てきて手が離れるとそれも可愛いなぁなんて思えますので今の時期の今の息子さんをたくさん楽しんで可愛がってあげて下さい(´▽`)ノ

  • 天翔mama♡

    天翔mama♡


    自分でお座りしたの見たことないです(笑)
    先にはいはいとかしちゃって(´・ω・`;)
    この前検診行ったとき
    うちの子は1人ではいはいして
    どこか行っちゃったりしてたのに
    同じ月齢の子はいい子にお座りして
    ままを待ってるの見て
    すげー(๑•̀ㅁ•́๑)✧と思ってしまいました(笑)
    そうですね♡
    いっぱい可愛がります(∗•ω•∗)
    ありがとうございます♡

    • 9月15日
しーちゃんママ

うちの娘もお座りしなくて、ずりばい〜はいはい〜つかまり立ち〜お座りでした。
普通、はいはいの前に座るよね?!みたいな(^^;;でも、はいはいができるということは、腰は座っていると思うので、ただ単に座りたくない、座り方がよくわかっていない、動きたい、のかなと活発でおてんばだなぁ、と思っていました。
そのうち座れるようになりますが、気になるのでいれば少し手を貸して座り方を教えてもいいかもしれません。私はしませんでしたが(^^;;

  • 天翔mama♡

    天翔mama♡


    うちの子もです(T_T)
    うちの子は6ヶ月で伝い歩きまでして
    でもお座りしたのみたことなくて
    この前検診でできてるよ!とゆあれ
    安心しました(∗•ω•∗)
    ちょっとお手伝いしてみたいと思います!
    ありがとうございます♡

    • 9月15日