※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっち
子育て・グッズ

2歳の息子の言葉の遅れに不安を感じています。言葉は未だに発達せず、喃語や指差しでコミュニケーションをとっています。支援センターや福祉センターでは様子見を勧められています。他のお子さんも2歳過ぎて言葉が遅かった方の経験を聞きたいそうです。

2歳になった息子が、言葉が遅くて不安です。

0歳の頃から、「あー」、「おー」、「うー」みたいなのは発していたのですが、
未だにちゃんと聞き取れたり、会話として成立してるような発言は出てきません。
数回、アンパンマンのことをアンパンと言ったり、バイバイや、ばぁば(おばあちゃんに向かって)、とうたん(父ちゃんに向かって)などは言ってる素振りがあったくらいです。

だいたいは、あーや、おーで、指差してます。喃語も多いです。
質問には「はい!」だけ言えてます。

こちらの言葉は分かっているようで、ゴミ箱にゴミすてたり、お片付けしたり、ありがとうやごめんなさいとお辞儀をしたり、普通のことは一通りできていると思います。

もう、そろそろ話すようになるのかなぁと心待ちにしているのですが、
なんだか息子より月齢の小さい子が単語だけでなく、二言言ってるのとか聞くと焦ってきます。

支援センターの人や、福祉センターの方にも、様子見で大丈夫でしょう、
遅い子は幼稚園、保育園行くくらいに急に話し始める子もいるよって聞きました。

親子との会話も大事と聞いたので
よく遊んで、何かと話しかけてはいるつもりなんですが。。。

実際、お子さんで2歳過ぎても言葉が遅かったかたいらっしゃいますか?
当時、どんな感じだったか教えてください。

コメント

僕、たぶんドラえもん

娘じゃないですが兄の子供が(男の子)3歳で話せるようになりました(^ ^)

  • ゆっち

    ゆっち

    男の子は遅いほうってよく聞きますけど、やっぱりそんな子もいるんですね。うちも幼稚園入れる3歳には
    話せるようになってほしいなぁと
    思ってます。
    ありがとうございます。

    • 1月26日
☺︎

息子も3歳過ぎでやっと2単語
くらいですが今ではほんと
静かにしてってくらい
話すので大丈夫ですよ!

こっちが言ってること
わかれば全然🆗

  • ゆっち

    ゆっち

    一気におしゃべりさんになったんですね。うちの子もそうなるのかなぁ
    それも楽しみです。
    あまり心配しすぎないほうがいいのかな。
    ありがとうございます。

    • 1月26日
みい

甥っ子は2歳なっても言葉が出ませんでしたよ🙂
今、2歳4ヶ月でやっと「ばーば」「かか」が言えるようになりました✨

  • ゆっち

    ゆっち

    同じようなお子さんがいると
    少し安心します。
    早く、母ちゃんって言ってほしくて(笑)
    あまり気にせずにいきたいと
    思います。
    ありがとうございます。

    • 1月26日
ぐでた

うちの長男も2歳なりたては全然でしたよー!
ママすらも怪しかったです😅
めちゃくちゃ心配してたし、1ヶ月半検診でひっかかり、2歳のときは保健師さんから電話かかってきました💧でも2歳1ヶ月で幼稚園入れたので、それからの成長がすごくて、2歳半でだんだんと話すようになり、今現在、3歳前にして三語文まで急成長しました。最近やっと会話らしい会話ができるようになったなぁって感じです!
ほんと、幼稚園や保育園の刺激はすごいみたいです。
親子の会話というより、子ども自身が自己主張したい!と思うことが大切なのかなと今となっては思います。
母親と一緒だと、自己主張しなくても満たされちゃいがちですからね☺️
話すのが早い子は早いし遅い子は遅いし…言ってること理解してるなら大丈夫かな?って思いますよ💓

  • ぐでた

    ぐでた

    一歳半健診です!誤字すみません!

    • 1月26日
  • ゆっち

    ゆっち

    1歳半検診でも、とりあえず様子見でって言われ、その後、1歳10ヶ月の時に保健士さんから電話もありました。
    その電話では、なんか遅いのが問題あるかのように、療育施設もあるので。。。って感じで言われてしまい、より不安で。2歳になったらまた電話しますと言われたので、そのうち電話ありそうです(汗)。
    幼稚園は来年度3歳になったら行くつもりなのですが、やっぱりたくさんの子供と遊んだり、人に会ったりするのも大事かもしれませんね。
    私が支援センターとか苦手で、子供は従兄弟たちとしかたまにしか
    遊ばないので😧
    あまり心配しすぎずに、楽しく過ごしたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 1月26日
ぐでた

全く同じです!
療育施設の紹介されて、とりあえず気軽にきてみてね。って電話で言われ、うちの子は発達障害??と、とても不安になったことを覚えています。
そのとき、四年制の幼稚園が決まっていたのでそれを伝えると、園の先生とよくお話しされて、また何かありましたらこちらと園も繋がっているので、、と言われました。不安になりますよね。。グレーゾーンだと、なかなかわかりにくいところがあるらしく、もしも、発達障害だったとしたら早期の対応で成長を促せたりするらしいので、保健士さんも念には念を入れてって感じなのかなと思います。
まだ2歳、あまり焦ることはないかなと思います。子どもは親の不安なんか忘れさせてくれるくらい急に成長しますよ☺️とても境遇似てたので長文すみません。私は周りにまだ喋らないの?障害とか不安にならないの?とか心ないこと言われることもありまして、とても悩んでたので💧
無理に支援センターとか行かなくても良いと思いますよ!どんな環境でもみんなそれぞれ、マイペースに💓

  • ゆっち

    ゆっち

    いえいえ、返信ありがとうございます。
    同じような方がいらっしゃるだけでなんかほっとします。
    他の子と比べたらキリないんですけど、
    やっぱり気になってしまうんですよね。そうです、発達障害とかって言葉がよぎると、なんかいっぱい検索とかしてしまう自分がいて。
    息子は息子、育ち方もいろいろって、最近は旦那と共に気にしないでおこうって話てたんですけどね。
    マイペースに行きたいと思います。

    • 1月26日
ハルヒママ

うちは一歳半検診で長男が引っかかりました(;>艸<;)私的には認識してる言葉が5個ほどあったんですけどパパ、ママ、ワンワン、ニャンニャン、ブーブーなど一歳半で話す言葉を何1つ言わないから気になると言われて療育にも行きました(;>艸<;)言葉以外にも動き回ることを指摘されいまだに通ってますが言葉が増えたのは療育のおかげというより幼稚園に入ったから(笑)2歳支援で2歳9ヶ月の時に入園してその時点でははっきりとした言葉のやりとりはかなり怪しく、何言ってるかさっぱりってことも多かったのが入園して一週間でそんなこと言えたの?って驚くことばかり(笑)今やうるさいほど1人でしゃべり続けああ言えばこう言うが増えたり幼稚園の友達の名前やしたことなど話せるようになりました(o^^o)今は療育でもこういう時にはこう言えばいいんだよというべき言葉を教えてもらうおかげで場面に応じた言葉も増えました(o^^o)

  • ゆっち

    ゆっち

    療育行かれてたんですね、なんかまだ行かないといけないって感じではないので、行ってないのですが、療育に行くこともネガティブに捉えなくてもいいんですね。
    どんなことするか分からなくて怖いっていうのもあるんですけど。

    幼稚園とかで同い年のお友達が話してたりすると、自分も話そうとするのかな。

    うちは1歳半の子が話すことすら話してませんけどね(汗)
    あたしも主人もおしゃべりなので、息子もおしゃべりになるのかなーと
    今から楽しみにしておきます。

    ありがとうございます。

    • 1月26日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    療育って聞くとネガティブな感じになりますよね(;>艸<;)私もそうでした(;>艸<;)最初は親子通園のところに行ったんですが小規模幼稚園みたいな感じで少人数グループでの集団の練習で挨拶したり手遊び歌とかを一緒にすることで先生の話を聞く、言葉を促されて自発的に言う練習をしたりパズルやスプーンで丸い玉を箱からはへ移したり紐通しの練習をしたり指先を使って細かいものの練習をしたりリトミックをしたりする感じで思ってたのとは違いました(o^^o)
    今は息子1人で通わせてますが内容的にはそんなに変わりはなくただ親と離れるだけって感じです(o^^o)家でなかなか教えてもできないことがやはりそういう子を専門に見てる人から教えてもらって帰ってきてできるようになってることもあったりしていい影響を受けて帰ってきてますよ(o^^o)

    • 1月26日
  • ゆっち

    ゆっち

    何だか子供には楽しそうですね。教えて頂けて嬉しいですーありがとうございます!うちの地域てはどんな療育施設かまだ何も情報得てないんですが、療育もポジティブに考えられそうです。息子は集団の中に行くのを嫌がるので、その訓練にもいいかもですね。
    息子と向き合いながら検討しようと思います。
    ありがとうございました!

    • 1月26日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    そういう子もいますよ(o^^o)うちみたいに動き回る子、逆に人見知りが激しくおとなしすぎる子、親と離れれない子色々です(o^^o)
    その子その子に合ったやり方をしてくれますよ(o^^o)少しずつ親と離れる時間を増やしていったり他の子との関わりを少しずつ持たせたり(o^^o)

    行かせてよかったと思う点はこれだけでなく自分が困ってること、悩みそういうのを相談できること‼︎そういう子を専門的に見てる先生からうちの子にはこのやり方がいいよって具体的に示してくれること、集団生活に入ってトラブっても相談にのってもらったり一緒に解決に向けて考えてくれたりと1人で悶々と悩まなくてよくなったこが1番よかった点です(o^^o)

    • 1月26日