※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんまる
妊娠・出産

産後間もないのに家に親族が集まりそうで困っています。産後すぐに義家族が泊まりに来るのは嫌で、赤ちゃんの世話も考えると不安です。どうしたらいいでしょうか?

産後間もないのに家に親族が
集まりそうです(´;ω;`)
相談させてください…

私は12月中旬に出産を控えており、
出産→入院→退院となったら
クリスマスや年末くらいには
お家には戻っている頃だと思います

夫親族は交流が多く、毎年クリスマスや義息子の誕生会、大晦日は家で集まるようです…

今の家は夫と義息子と私の世帯と
舅の世帯で二世帯となってます。

そこに上記の行事の際には義弟家と何故か舅と喧嘩別れして家を飛び出したはずの姑がお家に遊びに来ます😢

普段は仲も良く、集まるのは
嬉しいのですが…産後すぐに
こういった集まりは正直嫌です(T_T)

普通産後一週間そこらで赤子のいる家に
泊まりにきますか?(´・ω・`)
しかも暖房の関係でリビングで
寝る予定だったのでさらに困惑です。
(いつも夫達や親族はリビングで
ご飯を食べたり、団欒しているようです)

普段なら構いませんが産後でまだ夜泣きやら授乳に慣れてない時期に来訪され、家の者なので客人におもてなしもしなければならず…

気を使うので夜遅くまでいられるのも、長時間滞在されるのも嫌なのに泊まりなんて…

赤ちゃんから離れたくないけど、
見ててもらえる休んじゃおうとか
違う方向に転換した方がいいですか?
夫家の毎年の行事だからと
嫁の私は我慢すべきでしょうか?

お願いします…(´•̥ω•̥`)

コメント

エルモママ

私だったら自分の実家に帰りますが…遠方などで難しいのでしょうか?

  • にゃんまる

    にゃんまる


    飛行機や電車を乗り継ぐ距離なので難しいです(´•̥ω•̥`)💦

    • 9月15日
みたん

実家に無理矢理帰るか、暖房器具買って違う部屋に避難するか、我慢するかだと思います…

  • にゃんまる

    にゃんまる


    暖房器具買って舅側の余ったお部屋に逃げてようかな…回答ありがとうございました!

    • 9月15日
季ママ

ご実家には帰れませんか?

義実家の行事でしたら、遠慮頂くのは難しいかもしれませんね(;^_^A

クリームパン

私も同じ時期に出産です!
年末年始のゴタゴタが、嫌だったので実家に帰りますよ!

ちなみに飛行機も電車ものります!

一番身体を休めないといけない時とお正月がかぶるのは辛いですよね^_^;

赤ちゃんのお世話も慣れないのに義実家で気を使うこと

産まれて1カ月も経ってないのに赤ちゃんを義実家に連れて行かないといけないのかな??

などなどが重なり、旦那と話し合って、里帰り出産を快く進めてくれましたよ!

私は義実家とは別居ですが、同居となると色んな来客が来るだろうし、年末年始の準備を産後の身体にさせるのはどうかと思います…>_<

赤ちゃんとにゃんまるさんにはゆっくり過ごして欲しいです>_<

deleted user

実家ですが、私も12月出産予定なので同じような状況になりそうです。
赤ちゃんスペースの用意もしてくれていますが、リビングとつながっている和室で…
リビングでお正月のお祝いになるだろうし、暖房もリビングが一番暖かいのでどうしようか困っていました💦

今のところ、一番人が集まる時間は暖房器具を買って空いている部屋に避難かなーと思っています。