

いちご
私もです😭
ママであり、保育士であり、複雑な気持ちです😢
まだ預けてないのですが、仕事の経験上をお話させていただきますね😊
小さい頃から保育園に預けると、可哀想という目で見られがちです。
でもそれぞれ家庭によって事情があるわけで…。
公立の保育士さんなんて、自分たちが育休3年ありますから、そうやって思われる方多いんです。
もっと見てあげればいいのにって。
確かに入園当初は泣きます。
それも1ヶ月もあれば充分慣れるんですけどね🤗
いろいろ感染症とかもすぐもらいますよ!
いい面では、社会性がすごく身につきますよ!🤗
やっぱり保育園行ってる子はすごいなって思います!
3歳で入園した子、小さい頃から在園だった子では、同じ3歳でもぜんっ全違います!
そのうち、3歳で入園した子も、もちろん社会性身につきますけどね!
私も3歳までみたいです。
でも現実そうもいかないかなって思ってます😢
小さいうちから預けるメリットデメリットは簡単に出てきますが、3歳まで見るメリットデメリットはと聞かれると、すぐに思いつかないので、やっぱりしおママさんの言う通り、私も自分が寂しいだけなのかなって思っちゃいました😭

せっか
一人目は1歳3ヶ月で預けました。
もういろいろわかる年齢になってきていて毎朝泣いていました。その姿を見るだけでこっちまで泣けてきてしまいます😭まぁ、気付けば泣かなくなっていますが...(笑)
私自身保育士でもあり、まだ離乳食を始める前の子どもを預かったりしています。周りから見たらかわいそうとか見られると思いますが、それぞれの家庭にはそれぞれの事情があります。ママなら誰だってずっと一緒にいたいと思ってると思います。でも、仕方ないんですよね...😩
保育園では小さい子も集団生活をします。なるべく自分のことは自分でやるので社会性や協調性が身につくと思います。また、家庭ではなかなか体験出来ないことも数多く経験できます。
3歳まで自分で見たことないのでそちらのことはなんとも言えないです...すみません😞

みぃ
激戦区なので4ヶ月から預けてます💦デメリットはやはり家にいる子より病気になりますかね💦他のこと比べてないからわかりませんが、メリットは生活リズムもきちんとしてるし、人見知りしないし、いいか悪いか成長が早い?ことですかね💦

サヤ
私もあと3日で2ヶ月になる娘がいて育休中です。
会社の規則で遅くても11ヶ月には保育園に行くことになります。
私も主人も幼稚園出身の為、こんなに小さいうちから預けることに不安を感じているところです。
答えになっていなくてスミマセン。
同じ悩みだったのでついコメントしてしまいました(^_^;)

しおママ
みなさん、お返事ありがとうございます!やはり預けるメリットは子供ではなくママの気持ち的に寂しいというところですかね😅笑
パパ友よく相談して今後のこと決めたいと思います‼️
コメント