
最近、旦那にイライラしています。仕事が忙しく、家事も手伝わず、収入に不安を感じています。妊娠中でパートもしているけど、家事や育児に不満が募り、旦那との関係も悪化。どうしたらいいかわからない。
おはようございます。
グチらせてください…
最近旦那にイライラしかありません。
私が小さい人間なのかも。。(><)
今風邪で体調悪いのもあるかも。。(><)
仕事が忙しいのはわかる。帰ってきても仕事仕事仕事。私が何してたかとか体調どうかとかなんて興味もなし。休みは月1あるかないか。そのため最近ずっとお出かけもなし。結婚前の方がいろんなとこ行けてたな…
そして旦那は忙しさゆえ余裕がなく、家のことは全くやらない。風呂掃除辛くなってきたな…と言っても、今度やるね!と言ってくれたけど2週間以上放置→結局我慢出来ず私がやる。頼むと後でやるねとは言うもののやらずに寝る。催促すれば嫌な顔する。だからもう言う気も旦那と話す気もなくなる。ごみ捨てすら時間ないから…と持っていってくれない。私がなぜ機嫌悪いかわからない。
私は妊娠中ではあるけど、パートで働いてます…
正直、旦那があんなに頑張って働いても給料安く、給料高けりゃ私は働かないし、家のこと専念するよ!と…そこにもイライラしたりして。。💧子ども大きくなったら社会復帰したいけど、こんなんじゃ一生私は働けない。だけど収入も不安。
あと2ヶ月であかちゃんも生まれるのに…イライラしかせず、夢でも旦那とケンカしてた。
もう、今日は夕飯の準備だけして、どっかでかけちゃおうかな…?
私がわがままなんですかね(><)
どなたかカツ入れてください!
- ママリ
コメント

あやぺこりん
なんとなーく。産まれたら、もっとイライラすると思うょ。
24時間育児開始で、今以上に睡眠不足。慣れない育児で、主婦やって母やっては、辛くなっちゃう。
男って、妊娠中も出産後も女の大変さ分からないから、ママからしたら、ココをやって欲しいという事に気がつくには、理解してくれるには時間がかかると思う。
隣の旦那さんはイクメンでいいなぁと思う事もあると思うょ。だけど、そこのママからしたら痒いところに手は届いてなくて、隣だからこそ青く見えちゃう。
私も三人目妊娠して、1人目も2人目もフルタイムで働いて、食べさせて風呂入れて寝かしつけて、保育園から呼び出しあれば急いでかけつけて、今もハイリスクな妊婦だけど、まだ働いて子育てしてる。
相変わらず、仕事も忙しくしてるパパだし、自由に生活してるょ(;^_^A
イライラしたら、子供に当たってしまうから、私も自由にしてる。
ツラかったら風呂なんて洗わない。シャワーで済ます。ご飯も面倒な時は、納豆ご飯と味噌汁のみ。
洗濯物もたためなかったら、そこからまた来てヘビロで着る。
ママの自由に過ごしていいと思うょ。旦那は空気と思って(笑)
戦力と期待しちゃうから、イライラするしさ。
イライラがお腹に伝わっちゃうょ(;^_^A
具合悪かったら、横になって過ごして、何にもしないだょ〜

ぽん721
毎日頑張られていますね。
それは、妊娠しているせいもありますよ。私は仕事を早めに休んで家でゆっくりしていたのですが、旦那の顔を見るのも嫌でした(笑)妊娠すると自分のやりたいことを我慢しないといけなくなり、さらにやらなきゃならないことは、どんどんやりにくくなり…
旦那が風邪をひくたびにイライラ…
生まれたら生まれたで、夜中の授乳、夜泣きなど色々イライラが増加…
里帰り出産なら少し早めに帰ったり、少し旦那さんと離れてみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに、私は別室で寝て、早めに里帰りしました(笑)
今は、赤ちゃん優先です。しんどいときは逃げてもいいですよ😊
-
ママリ
ありがとうございます(><)
そうなんですよねー…
やらなきゃいけないことがやりづらくなるもどかしさ(;´Д`)
里帰りは訳あってできないので、出産後どうなることやら…そして今はワンルームに住んでるので、旦那と別に寝られないのです…^^;
今日はファミレスとかで本読んで
気分転換してこようかと思います(;´Д`)- 9月15日

コヨ
すっごく頑張ってると思いますよ(*^^*)すごいですよ!
本当に体が思うように動かないですよね(༎ຶŎ༎ຶ)しんどいと思います。
誰よりも旦那さんに少しでもいいから労ってもらいたいし優しくしてもらいたいですよね。それだけで妊娠生活の気持ちが明るくなると思います。
でも男の人ってなかなかなんですよね。私も洗い物洗っとくよっていわれてそのままにしてたら次の日もあったりします。私の場合は私が仕事してないので気にならないですが◟(˘•ω•˘)◞
お互い仕事してたら気になると思います。
私はパパになる為の本とか冊子みたいなのが無料で産婦人科に置いてたり雑誌の付録に付いてるのを見せると旦那さんは読んで変わってきました!
やっぱりして欲しい事言って欲しくない事、私が言うより他の大勢の妊婦さんや統計で載ってたりすると当たり前なんだと思うみたいです
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます(><)
やはり男性はそうなんですねー(><)
友人宅に行くと、自然と洗い物してたりして、なおさら悲しい気持ちになったりしてたので(;´Д`)
たまひよとかの男性向け特集とか、見る?って聞いてみたんですが、忙しさ理由に全く見てくれませんでした(笑)- 9月15日

コヨ
途中になってしまいましたヾ(´ε`;)ゝ…すみません!
あと、それに病院の先生からのメッセージや先輩パパがこんな事してました、みたいなのも載ってたりするので、見せるのもオススメです(*^^*)
また辛くなったらここで愚痴って下さい!みんなシェリさんの味方ですよ!
-
ママリ
ありがとうございます!
家にいる時より病院一緒に行ったときとかは本に目を向けてくれる時が多いので試してみます(´∀`*)- 9月15日

ミルミル
シェリさんの気持ちとてもわかります.°(ಗдಗ。)°.
決して、シェリさんが小さい人間じゃないですよ!
私の旦那は、そこまで休みがないってことは、ないんですが、
私が産休入ってから、お前が家事するの当たり前やろ〜オーラがでてて、休みの日もまったく家事してくれません。
休みの日も疲れたからって一緒に出かけてくれないのに、友達とは遊びに行くとか…
我慢できなくて、最近喧嘩しました。笑
31wって、徐々に動くことがしんどくなってますよね…
そのしんどさって旦那さんは、絶対理解できないだろうし…伝えても気持ちは、100%理解してくれないと思います。
イライラしたらいけない思ってもイライラしゃいますよね。
ただ、旦那さんも
もうすぐ赤ちゃんができるってことで、責任感もできたり、
不安もあったりお仕事も一生懸命頑張っていて…手伝ってあげたいけど体がいうこときかない。
という思いがあるのかもしれませんよ。
男性って、思いを伝えるのヘタだと思いますし。
シェリさんも自分ができる範囲で無理せず、行動してみては、どうですか?
そして、二人きりで休み過ごすのあと少ししかないから
休みとって、どこかに行かない?
一緒に素敵な思い出作りたいの!
って伝えてみては、どうですか?
大変ですが、二人の時間を大事にあと2カ月乗り切りましょう♡!
-
ママリ
ありがとうございます(´•ω•̥`)
女は家事をするもの!って当然のことのように言われると辛いですよね(><)
でも妊娠の大変さを100理解しろって言ったって無理ですもんね^^;
少しやらなきゃ!と思いすぎてたことに気づきました☆力抜いてみます。
旦那との残り少ない時間、楽しく過ごせるようになるといいです(´•ω•̥`)- 9月16日
ママリ
2人のお子さん育てながらの、家事お仕事…尊敬します。
そうですね、戦力と期待しちゃうからイライラしちゃうんですね^^;
今までやらなきゃーって思ってたことも、少し気を抜いてみます(><)