※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こばと🐦
子育て・グッズ

保育園での慣れ方について不安です。託児付きの職業訓練に通おうと思っていますが、慣らし保育がないため、最初から長時間預けることに不安があります。泣いたりすることはあるでしょうか?慣れるまで何日ほどかかるでしょうか?

保育園って、どのくらいで慣れますか?
認可の保育園はたぶん受からないので
3月から託児付きの職業訓練に通おうと
思っています。ですが慣らし保育とかは
無さそうで…最初から9時から16時まで
預けないといけないみたいで😰

産まれてからべったりで、離れたのは
2回だけ美容室の間に旦那に
見てもらったくらいです。

1日中泣いたりするのでしょうか?
何日くらいで慣れてくれますか?

コメント

わんさか

それです!わたしもそれやりたいなと思ったんですが、慣れなくてくずったり、病気もらって訓練どころじゃなくなりそうという不安が(;>_<;)

  • こばと🐦

    こばと🐦

    託児付きがあるってびっくりですよね!
    わかります。インフルエンザの予防接種
    受けてからのほうがいいのかなーと
    悩み中です😷

    • 1月26日
ナツ花

保育士していたことありますが、個人差大きいですよ(^ー^)
全然平気な子から、半年以上かかる子もいました!
でもどんな子も必ず慣れる日がくるので、大丈夫ですよ(^ー^)
プロですから、相手も頑張ってくれます!

うちの長男は、幼稚園でしたが、初めての日は泣いて過ごしたみたいで声ガラガラになって帰ってきました💦
めっっちゃ泣くので、帰り道私が泣いてました(笑)
でも1ヶ月くらいしたころ、バイバイ出来るようになり
今では熱があっても休みたくない!お友だちと遊びたいーと言うくらいなりました(^ー^)

  • こばと🐦

    こばと🐦

    保育士さん!泣く子って
    1日中泣いてるんですか?
    ごはんは食べれるんでしょうか?

    • 1月26日
  • ナツ花

    ナツ花

    それもその子によります( ̄▽ ̄;)
    お母さん見えなくなったらケロッとして遊ぶ子も、1日ずっと泣いてる子もいました💦
    ご飯も、初日からおかわりするくらいたべるこも、一口も食べない子もいます。

    でもどんな子でも、きちんとしてくれると思うのでなんとかなりますよ♪
    泣いていても放っちらかしておくわけではなく、交代で抱っこしたり声かかけもしますし、ご飯が食べられなかったときには水分だけはしっかり取らせてあげたりなど…(^ー^)
    心配が絶えないとおもいますが、ぐん!と成長した姿をみせてくれると思います♪

    • 1月26日
  • こばと🐦

    こばと🐦

    ありがとうございます!
    部屋の隅で一人でずっと泣いてるのかと
    思ってたので少し安心しました😃
    交代で抱っこしてくださるんですね😢
    認可外の保育園でマンションの一室の
    小さな園みたいですが、
    WEBカメラもあるので
    ちょいちょい様子を見ようと思います❗

    見学にも行けるみたいなんで
    行ってみます\( ˆ ˆ )/

    • 1月26日
あやぱん

姿が見えると泣くのでササッと預けたほうがいいですよ‼️お母さんがちゃんと迎えにくると理解できると泣かないですが、個人差あります💦初めは親のほうが、泣く我が子を見て泣いちゃいます(笑)頑張ってください‼️

  • こばと🐦

    こばと🐦

    たしかに泣いてるの見ながらお別れより
    すばやく、じゃ!って去っていったほうが
    気分的には楽かもしれないです😞

    • 1月26日
ムーン

一時預かりに何度か預けたことありますがうちの子泣いたことないです💦
元々人見知りとかあんまりないですがこっちが寂しくなりました😅
そういう子も中にはいます!

  • こばと🐦

    こばと🐦

    そうなんですね!預けやすい😄👏
    一時預かりで練習してみようかな…👶🏻

    • 1月26日