
友人のことです。些細なことですが気になっています。どうかアドバイス…
友人のことです。
些細なことですが気になっています。どうかアドバイスください!
私は結婚式はあげていません。しないことはみんなに伝えてあるつもりです。
今までに友人の結婚式にはたくさん出ています。その人達から、結婚式はあげないならーっと、一万円+プレゼントを貰いました。
もし、私が逆の立場でも同じことをしたと思います。
しかし、自分の結婚式には私を呼んでいて、でもこちらのときには結婚のお祝いを一切くれない友人も数人います。
お金や物が欲しいわけではありません!
お祝いを渡すというその気持ちがないことに寂しく悲しくなりました。私ならもらい逃げ?みたいでできないですし。
また、出産祝いもこちらはあげたのに、こちらの時には貰えない人や、内祝いを無言で返さない人とか。
みなさん、こういう友人とのお付き合いはどうしますか?仲よかったと思ってた人たちがこんなんで、ちょっとショックです(>_<)
こんなこと思ってしまう自分が卑しいのかと思ったり、でもなんだか納得いかなかったり。。。
- しーちゃんママ(7歳, 10歳)

♡くれちん♡
失礼します(о´∀`о)
育った環境のせいなのでしょうか。
それとも、金銭的に大変なのでしょうか?
どっちにしろ、言葉は大切ですよね(о´∀`о)
親しい仲にも礼儀あり。
社会人としてのモラル、常識はほしいですね。

こぐまりん
そうゆう方いますいます!!
確かにちょっとショックですが、その程度の仲だったんだなって思います。そうゆう友達とは自然と徐々に連絡もとらなくなります。。

しーちゃんママ
環境や、自分のことでいっぱいで気を使う余裕もないのかもしれないですね。
くれちんさんに言われてなるほど!と思いました。ありがとうございます(^-^)

しーちゃんママ
親友と思っていた人に結婚も出産ももらえず、私は渡しましたが(笑)なので、他の友人よりもショックが大きくて。催促したいくらいだけど(笑)そんな仲だったのかな。。。今後仲良くなれる友人見つけたいとおもいます。
ありがとうございます(^-^)

ぴっぴ
私も同じ事ありました‼
親友がデキ婚で結婚式はしなかったので…
子供が産まれた時にお金(少し多め)+子供服をプレゼントしました‼
しかし一年以上経った今でも、内祝いの気配なし😭
見るめが変わり、あまり連絡をとるのを辞めました(笑)
一般的常識を知らないのかもしれませんね…

しーちゃんママ
貰えない人たちは、良い家の子だったりお金には困ってなさそうだったりなんです。
てことは、知らない。または気にしない人なんですね。それか自分のことでいっぱいいっぱいとか。
我が子にはきちんと教えたいとおもいます(^^;;
ありがとうございます(^-^)

かなみママ
内祝いとゆぅ常識を知らない人はいます....実は、結婚するまであたしも知りませんでした(꒦ິ⌑꒦ີ)お恥ずかしながら...主人がそういう事にとても事細かい男だったので、あたしは恥をかかずに済んだのですが...。
結婚や出産のお祝いのプレゼントを貰って喜ばない人はいないと思います!なので、内祝いとゆぅ返し方を知らないだけで、モラルが低いとゆぅ訳ではないんだと思います....。きっと、そういう方は別の機会に、例えば「こないだお祝い貰ったから、旅行のお土産を奮発しちゃおう!」とか、何かしらお礼を彼等なりに考えるはずだと思います....あたしがそうだったので...。
一般常識が欠けてるのは本当に残念なことだけれど...悪気は絶対ないと思いますよ!せっかくのお祝いの場で、関係が悪くなるなんてとっても残念だし...。どうか、気を悪くしないでください...(;//́Д/̀/)

しーちゃんママ
周りに赤ちゃんがいなかったり、そういう経験がなかったら知らなくても仕方ないかもしれません。でも今回私が気になっている子達はみんな経験済なんです(ーー;)知らないわけはないので、尚更腑に落ちなかったんです。お土産など、仰られている通り気を遣ってくれればいいのですが、Facebookとかから見ると旅行はたくさんいっているようですが、お土産とか?その気配もないし。
また、内祝いはともかく、出産のお祝いや結婚のお祝いをもらっていて、こちらのときにはないのが、一番納得いかないんです。私がセコイ?とかも思いますが(>_<)もらったし、今度は私が渡さなきゃ!の気持ちがないことが寂しくて。
気を悪くしないで、と優しい気遣いのコメントありがとうございます(^-^)
リアルな友人に凹んでいたので、ママリのみなさんの言葉で癒されました(^-^)

もちもち
不思議ですよね。お祝いする気持ちあるのかって思います。
だって相手の気持ちになったらしないはずない!と私は思うからです。喜んで欲しいし、嬉しいからお祝いしたいです。
私は式に来てくれたと同額(三万)+お祝いの品(ティファールセット)を渡しましたよ。
ま、仲良しの親友だったので。

トニトニ
本当にわかります!
こっちは結婚式あげてない子からも貰ってないこいます
中には3万とオーダーの時計くれた子もいます(笑)
何この差(笑)
結婚してすぐ旦那は2件式に呼ばれて3万づつ出したのにあちら側からは一万もありません。
正直呼ぶだけかよとおもいます
式もあげてないと、こんな感じなんだって思いました
デキ婚ぢゃないんですが
結婚してすぐ身内に不幸があり自粛してたら子供ができたので、あげることが出来なかったのでなんか(笑)悔しいです

マリアンヌ
わかります(>_<)‼︎私にも親友と呼べる友人がいますが、何故か毎年の誕生日には私からだけプレゼント。友人とは1ヶ月違いなのと私の誕生日がクリスマスなので忘れることはありません(>_<)
更に私が籍を入れた時は何もくれなかったのに、他の友人が結婚式挙げたら、式のお金以外にお祝いに何をあげたらいいかと相談され、私は何も貰ってないのに‼︎と。
貰えない貰いたいじゃなくて、相手の気持ちの問題ですよね(>_<)
おめでとうとか、ジュースでも、おごるよでも良いんです(>_<)
気持ちがないのがツライ!
もう10年以上の付き合いなので今更切るに切れませんが、旦那からは『それって本当に友達って言えるの?こっちは結婚して家庭もあるんだから付き合う人間は考えた方がいいよ』と言われ続けてます…
未だにその友人は独り身ですが、来春私が出産してもお祝いなんてないんだろうなぁと思ってるので、産後すっごく幸せですってのを見せつけてやろうと画策中です(笑)

しーちゃんママ
そうなんです!気持ちがないことが寂しいんです。
ある子は、結婚式ではお手伝いもしたし、強制的に二次会にも出たのに。またある子は遠方まで行った子もいます。
なのに何もない。(>_<)
もっちきさんのような風に考えてくれる友人を見つけたいです。
ありがとうございます(^-^)

しーちゃんママ
私と同じ!と思いました。
旦那の友達からも貰っていません。先日式に呼ばれていた人からもこちらにはナシです。
呼ぶだけなんですねぇ。
呼ぶということは、強制的にお祝いを渡しているわけだから、こっちのとにも返して欲しいですよね(ーー;)
まして、女は服や美容院など、出席するにはそれなりに3万以外にかかってるんだから。(^^;;
なんて正直思っちゃう。
式あげてないからなのかな。。。
寂しい、悔しいですよね(−_−;)
同じ考え、気持ちをわかっていただき、ありがとうございます(^-^)

しーちゃんママ
えっ、相談された!?なんだよーって思いますよね(>_<)
私も数日違いの友人に同じような目に遭いました。ま、その子は結婚式出たのにお祝い貰ってない、そして付き合いは20年にもなる人ですけどね(−_−;)
その人から何もないのが一番悔しい!(笑)(>_<)
所詮そんな人だったんだって思うことにして腹の虫をおさめようと思います(>_<)
思いーーーッキリ見せつけてやってください!そしてその子の時には、貰ってないからお互いナシねぇー、なんて言ってやってください(笑)
コメありがとうございます(^-^)
コメント