
1歳半の子どもがイヤイヤ期で怒りっぽい。叱っても泣き叫び、叩くようになった。ジジババは我慢している。乗り切り方や接し方を教えてください。
1歳半年の子がイヤイヤ期らしく…
毎日何度か怒りまくります😭
泣き叫び、嗚咽がするほど
泣いてます。どう向き合えばいいのか
わかりません😭
叱ってもさらに泣き叫びます。
なだめたり「そうだよね、これしたかったよね」と
共感しても全く効果なし。
気をそらしても思い出してギャン泣き。
最近では叩くようになりました。
叩いた時には痛いよと叱るようしてますが
さらにヒートアップ。
もうどうしていいのかわかりません。
ジジババは怒らずひたすら
耐えてます。
みなさんはどう乗り切りましたか?
どんなふうに接してあげたらいいんでしょうか?
- まう(8歳)
コメント

さらい
ひたすらたえてやりすごすですかね、、

Cocoa
毎日お疲れ様です☆
イヤイヤ怒って何してもダメになった時は、1度身をひいて、暴れてもいい空間にします。
もう好きにしていいよ、と気持ちが発散できるまで泣き続けていてもらいます!その間こっちも気持ちを落ち着かせちょっと離れることで気持ちを楽にしましょ☆
全部付き合うことないです୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
お子さんが気の済むまで泣くのも経験です!距離を置いて見ててあげるのも1つの手です☆
終わったらぎゅっと抱きしめてあげてくださいね♪ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
-
まう
ありがとうございます!
たまにはお互い離れてもいいですかね😂?放置するのは育児放棄なのかなって思ってしまってて…ご飯もイヤイヤで食べない時もあるんですが、他に出してあげるべきなんでしょうか??それも食べなかったりでもったいなあと思ってて…- 1月26日
-
Cocoa
離れると言っても気持ちを放っておくわけで、部屋は別でもお子さんがどうしているか、予想できるくらいの放置は全然大丈夫です☆୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
ずっと付き合ってお互い嫌な空気でいるより、少し距離を置いてスッキリした気持ちで関われた方がいいと思います♪泣いている間、一息コーヒー飲んでてもいいと思います☆ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
食事は、もったいないですが、2種類くらい用意して、どっちがいいか聞くのもいいですし、食べなかった時の為におにぎりやパンなどお菓子以外で後で食べられるもの用意してあげるのはどうでしょうか?私も食べなかったら打ち切りにして、後でお腹空いた時にお菓子以外でパンやゼリーをあげたりしてました!- 1月26日
まう
それが1番ですかねー😂叱るとかせず、ひたすら耐えてました??
さらい
叱ってもさらにひーとあっぷヒートアップするのでしかるのはやめました