
コメント

来悠美
爪を細かに見るしかないですかね💦
だんだん大きくなれば分かりますよ💦長男は良くアレした!これした!って言われ、その度にパパに怒られたら、今では逆にやられ側になりましたよ😅最近では次男からいろいろされてますが、やられっぱなしには終わらないみたいで、たまに弟に仕返ししてますね💦長男は3歳にはなってたので相手が痛い事を教えてしなくなりました。

ハルノヒ
私の娘もよく引っ掻いた時期がありました。最初は「カリカリしたらダメ!痛い痛いだよ!」と叱っていたのですが、なかなか効果がでなくて…。
ある日ふと「引っ掻く時は気を引きたかったり興味があったり構って欲しい時なのかな」と思って、叱るかわりに【いいこいいこ】を教えるようにしてみました。引っ掻く度に「仲良くしたい時はいいこいいこするんだよ。こうやってやるんだよ」と教え続けたところ、いつのまにか引っ掻く癖はなくなりました。今では、お友達、自分より小さい子、動物、草花、時にはパパとママにもいいこいいこしてくれるようになりました。
あゆさんのお子さんにも当てはまるかは分かりませんが、いいこいいこは覚えて損はないと思うので、良かったらぜひやってみてください!
-
あゆ
ありがとうございます!!
あたしも「痛いよ!ダメだよ!」というのですが
言ったあとニコニコって
笑ってて😭😭
引っ掻くのも悪い気持ちで
引っ掻くのではなく
遊びたいとかそおゆう
感じで確かに引っ掻いてるような
気がします!!
あたしもひなたぼっこさんに
教えていただいたとおり
いい子いい子してあげようと思います!!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 1月25日
-
ハルノヒ
そうなんですよねー💦ほんと悪気ないというか、むしろ「ママがこっち向いてくれたー💕」みたいな感じでかわいーく笑うんですよね。こっちは叱ってるつもりなのに😅
【いいこいいこ】が上手にできたら、たくさんたくさん褒めてあげて下さい!できるようになるまで、確か1ヶ月くらいかかったと思います。少し時間はかかりますが、遊んで欲しいサインが引っ掻くことからいいこいいこに上書きされるといいですね✨- 1月25日
あゆ
ありがとうございます!!
爪気をつけます!!