※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

認知症の祖母について相談させてください。82歳の母方の祖母が昨年から…

認知症の祖母について相談させてください。

82歳の母方の祖母が昨年から認知症の傾向があると診断されました。
その時にもこちらで相談させて頂き、沢山のアドバイスを参考にさせて頂き行動していました。

・日付がわからないため、毎日小学生の娘が登校前に祖母宅に寄り、日付とゴミの日などを顔を合わせて伝えてもらい「いってきます」を言う
・予定を忘れないように大きなカレンダーを貼り、予定を書かせる
・日記を書かせる
・晩御飯はできるだけ祖母も含めて一緒に食べる
・糖尿病を患っていますが薬の管理が出来ないため、朝昼晩と1日3回薬を飲む時に飲む分だけ渡す
・近所の同年代の方とお茶会に行く
・毎週末は買い物に連れて行く

等など、少しでも認知症を遅らすために、
家族で出来ることや、近所の方に誘って頂いたり
様々な事をしてきました。
しかし、今年に入ってから急に祖母の元気がなくなってしまい
コタツから全く出てこなくなりました。
朝からずっとコタツで寝て1日を過ごし、お風呂にも入らず、
晩御飯を用意しても一口食べて終わり、という状態が
1週間以上続きました。
話を聞いても「面倒臭い、やる気が出ない、体がだるい、動かないからお腹も空かない」と。
昨年から何度も同じ質問をするなども急激に酷くなってしまって。

そして先日、毎日飲む糖尿病や血栓の薬がなくなるので、病院を受診しなければいけなかったのですが、祖母が頑なに拒否。
「薬はなくてもいい、治った」の一点張り、薬も含め最近の体調も気になるため、実母が祖母を病院に連れ出そうとしても動かず
実母が祖母に怒鳴り、軽く手をあげてしまいました。
祖母は「もう死にたい」と泣き、実母も何とかしたくても言うことを聞かない祖母に「何でなの」と泣いていました。
何とか私が仲裁し、祖母をなだめて病院に連れていく事はできました。
病院では認知症が進行して鬱っぽくなっていると言われました。

祖母は「私は誰にも迷惑かけていない、一人で生きていける、何故怒られないといけない」と言い、実母と関わる事を嫌がり、今は近くに住んでいますが離れて住みたいと言い出しました。
一人でなんて絶対に生きていけません。
ですが、これからの余生は祖母には楽しく過ごしてほしいので、今後の話を祖母と私と実母の妹とする事になりました。
実母から泣いて電話がかかってき、「私の代わりに話し合ってほしい、ついカッとなって手を出してしまったのは自分が悪い、話し合える自信が無い」とのことでした。
今日も実母がいつも通り薬を持って祖母宅に行った際、実母と仲良くて祖母にも良くしてくださってる方が来てくれており
話し相手になってくれていたのですがその場で祖母が「娘に手をあげられた」と責めだし、実母は泣いて帰ってきました。

大分前置きが長くなってしまったのですが
今後の祖母について、実母と和解は厳しいでしょうか。
そして、これからは施設に入る方がいいのか、今まで通り実母と共に周りでサポートするのがいいのか。
祖母の意見を尊重したいとは思っています。
3分に1回同じ質問をしてくるような状態な上、今はイヤイヤ期のように全て嫌という状態、周りの精神的負担もきつくなっているのも感じます。
元々、何事にも無関心で、楽しい・嬉しいなどの感情が欠けており、趣味もありません。

乱文になってしまいすみません。
皆さんならどうするべきだと思いますか。
よろしくお願いします。

コメント

jasmine

私の祖母も同じでした。認知症になり同じ質問を繰り返し聞いてきたり、何もやる気がおきなくなってきたり同じ感じです。もともとは祖父と暮らしてましたが祖父も動けなくなり老人ホームに入り、それから1人でしたが、1人になってからあっという間に認知症が出てきました。最初は母が介護のため祖母宅に泊まり介護をしてましたが、母も仕事があるため仕事に行ってる間は近所のおばちゃん達が毎日様子を見に来てくれていたみたいです。母も介護に疲れ手を出してしまいそうだとか、愚痴は言ってました。それもあり老人ホームに入れるという話しもありましたが、本人の希望もあり近所の方や周りもサポートしてくれる体制があったので、最期まで家で介護していました。
お母様も疲れていると思うので少し介護から離れる時間があった方がいいかと思います。そしたら和解も出来るかもしれないですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    同じ経験をされ、自宅でのサポートにされたのですね。
    何だか、施設の方がサポートは充実してるし同じ年代の方も沢山いらっしゃるから交流もてるのかな、っとも思うのですが、孫に会えないのが寂しいと言ったりもするのでやはり家族でサポートがいいのか、と考えが行き来してしまって。。。

    実母にはしばらく休んでもらうようにしようと思います。

    • 1月25日
るん

家族でおばあさまのことを考え、色々試して来られたのですね。


認知症の方は、嫌な出来事ほど記憶に残りやすい傾向があります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですね…沢山色んな場所に連れて行ったり
    美味しい物を食べに出かけたりしましたが
    すぐに忘れてしまい、嫌な事は忘れないのです。

    • 1月25日
  • るん

    るん

    コメントが途中のまま、送信してしまっていました(⌒-⌒; )
    他の方もアドバイスされていますが、地域のサービスを利用されてみるのもひとつの手だと思っています。

    環境が変わって、心境の変化が生まれることもありますし、他の高齢者の方との関わりの中で安心する部分もあるかもしれません。


    実母様とのことは、他に印象的な出来事が起こると忘れてしまうケースもあります。 お互いの関係性をより悪くしないために、程よい距離感を保つことも大事だと思います。

    遅れてのアドバイスですみません。一時でも、おばあさまが笑顔になれる時間が増えるとよいですね(*^_^*)

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    地域のサポート、やはり必要ですね…。
    皆さんのお話を聞いて、家族だけでは限界があるんだと思いました。

    これからの祖母と実母の関係も考えて、上手く距離を取れるようにサービスを利用したりも必要だと思いました。

    祖母には元気で長生きしてほしいので、よく家族と話し合いたいです。

    • 1月25日
せりか

育休中ですが、介護職です。
辛いですね、御家族だからこそ辛いと思います。
介護職は基本的に病気になってしまってからの状態から初めましてなので、元々の元気なお祖母様の性格を知らないからそこ介護ができると思っています。お母様が手を出してしまう気持ちもよく分かります。できたことが徐々にできなくなって、知っているお祖母様から変わっていってしまうのですから。
関係の修復はいまは難しいかも知れません。お祖母様も手をあげられたということをはっきり覚えていますし、お母様も疲れているので、冷静に考えられないと思います。病院で診断を受け、行政のサポートをうけてみてはいかがでしょうか?介護度の認定を受ければ、在宅でもヘルパーさんを呼んだり、デイサービスやショートステイ等の通所のサービスが受けられます。お祖母様の気分転換にもなるかもしれません。プロに助けを求めてもいい症状だと思いますよ。
その際、お祖母様とお母様の今の関係をしっかり話しておいた方がいいかと思います。お祖母様が手を出されたとあちこちで言いふらしてしまうと、お母様が辛い立場になってしまうと思いますので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    私も見ていて、実母の気持ちはよくわかります。
    市の介護認定は考えており、簡単なサポートを受けてみてもいいのではないかと思っています。
    ただ、気になるのが病院に行くと、「私は正常」と嘘をつくのです。
    ご飯食べていないのに、食べた。
    体調が悪いのに、元気だ、など。
    正常なフリをされてはサポートは厳しくならないのかな、と心配です。

    実母には少し休んでもらって、祖母と和解できたらと思います。

    • 1月25日
  • せりか

    せりか

    介護認定には聞き取りの調査と主治医の意見書が必要です。主治医や聞き取りの調査員には日常の様子やお祖母様が見栄を張ってしまうこと、事実を言わないことも伝えて見てください。聞き取りの調査員も話していれば、ある程度の状態がわかると思います。身体的な状態だけでなく、家事ができるか、買い物や金銭管理についても調査して、どのくらいのサポートが必要なのか調査するので、全体的にみて介護認定されると思います。日時がうろ覚えで、薬の管理ができない今の状態では介護認定がされると思います。現場の感覚での話ですが!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    聞き取りと意見書が必要なんですね。
    病院では、祖母は正常な回答をし、横で私が訂正する、という状態でした。
    そこまで詳しい調査をして頂けるんですね!
    体がだるいからか家事はほぼせず、買い物も連れて行かないとできません、お金もどこにしまったか探したりしています。
    認知症と言われた当初、実母に介護認定の話はしましたがちょっと日にちがわからない、薬は渡せばいいし、このぐらいで介護なんてしてもらえないよ、って勝手に判断してしまっていました。
    十分認定されるんですね…。

    • 1月25日
  • せりか

    せりか

    介護認定の調査での1人でできるというのは、たしか全く手伝いなしでできるということだったと思います。薬を渡さなければ自分でどれを飲んでいいのかわからないというのは、1人でできないに入るはずですよ。特に薬は飲み忘れや飲みすぎると良くないですからね。十分認定されるはずです。ゆんさんも御家族の方もご自分の生活が壊れてしまったら大変です。自分達の生活に支障がない程度でのサポートがいいと思いますよ。家族の介護で体も生活も壊れてしまって、困り果ててから施設に入れる家族をたくさんみてきました。悲しすぎる結果だと思います。無理せずに出来る範囲で大丈夫だと思います。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先程、祖母と伯母と話し合ってみました。
    祖母は、「ボケてない」と言い、デイサービスも介護認定も必要ない、と…。
    「自分で何でもできる、誰にも迷惑かけていない」つもりでいます。
    どれだけ説得しても、やはり「介護」という言葉が良くないイメージを持っているようで受け入れて貰えませんでした。
    伯母は賛成してくれましたが…。

    しばらくは実母には休んでもらい、私と伯母が様子を見たり、定期的にご飯など簡単に食べれるものをストックしたりすることにしました。
    頑なにデイサービスを嫌がられてしまうと、どうしたらいいのか…。。。
    我が家も壊れて施設に行く結果になりそうな予感がします…。

    • 1月25日
sia

今は育児休暇中ですが特養で介護士をしていました。まだまだ経験が浅いので参考になるかはわかりませんが、、、

認知症の方のケアってとても大変ですよね。ご家族だけでここまでされているのはとてもすごいと思います。
認知症の方はきっと認知症であることを認めてなかったり今まで自分でできていたことが出来ないことがとてもストレスなんだと思います。わたしが接してきた方の中でも自暴自棄になっておられる方もいました。そういうときはいろいろ会話を持ちましたがそれでもって方は距離を取り接していました。距離を取るというのは家族ではなく介護士だからできることかもしれませんが、、、

ご家族もいろいろ悩まれていてストレスを感じておられるならヘルパーさんなど試してみてはどうでしょうか?
少し距離をとりながら接することにより気持ちが楽になるかもしれません。
もしヘルパーさんをお願いしてからもつらく感じるのであれば施設というのでもいいかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    祖母自身、自分が情けないっと言って落ち込んだりしているのでストレスを感じていると思います。
    今まで、ご飯食べなきゃダメだよっと言ったら「言われなくてもわかってるよ」なんて言い返して来たりしてたのですが、そんな元気もなくなり「嫌だ」ばかりになってしまいました。
    認知症と診断されてから気持ちの波があるので気にしてはいたのですが、こんなに塞ぎ込んでしまっているのは初めてで実母も動揺してしまったはずです。
    実母は人との距離感が上手くできないタイプなので、少し休んでもらおうと思います。

    離れて住みたいという意見から自宅と施設の二択になってしまっていましたが、ヘルパーさんなどのサポートからはじめるという選択肢も視野に入れて話し合いたいと思います。

    • 1月25日
  • sia

    sia

    なかなか難しいですよね、、、
    関係を良くしていくためにも少し休息しお互い見方が変わるといいですね!

    施設におられる方もある程度体が動くのであれば外泊など外出はできます。
    認知症ではない方なのですが家族と食事に行き大好きなお酒も少し飲んできたよって方もおられました!
    施設によるのかもしれませんが、、、

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実母は精神的に参ってしまったので、
    しばらくは休んで貰うことにしました。
    また顔を合わせたら、叩かれたことを祖母が責めてしまうので…。

    施設に今は入る気はないみたいですが
    視野に入れないといけないと思います。

    • 1月25日
こりす

介護士としての意見になってしまいますが
お互いノンストレスでお世話をするのは
難しいことだと思います。
介護士がこんな事言うのはおかいしけど
お金を貰い他人だからこそ
できることもあると思うんです。

ゆんさんのお母さんにとっては
祖母さんはお母さんですよね。
お母さんの変わった姿に
動揺せずに対応するなんて
家族にとっては難しい課題だと思います。

デイサービスは利用してますか?
施設に入れることに抵抗があるなら
デイサービスからはじめるだけでも
負担はかなり減ると思います!

施設に入ることでお互いの気持ちに
余裕ができて関係が良くなることも
あるかと思います!
受診しなくてもお薬も処方されます。
でも確実に認知症は進行します。
食べたくないなら食べさせてくれて
会話も必要な時しかしないからです。

お年寄りが好きでこの仕事に就いたけど
家族に同じようにお世話できるかと言われたら
答えに詰まってしまうと思うので
お母様に落ち込むことないと
お伝えください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    仰る通りで、実母にとっては母親、
    どんどんボケてしまう姿が見ていられなかったと思います。
    怒鳴る実母、泣く祖母を目の当たりにして、私も実母が認知症になったら、と考えさせられました。

    デイサービスなどのサポートはまだしておりません。
    家族でサポート出来ていたのが、ここ1週間程で急変してしまったので…
    祖母はまだ自分は正常だと思っているので、デイサービスなんてっと嫌がられそうなのですが、そういったサポートも視野に入れないとですね。

    ありがとうございます。
    必ず実母に伝えます。

    • 1月25日
涙

私の祖母も同じ感じですね。手あげたり怒鳴ったり母にしてましたよ。一人ではもう火事とかこわいため施設に入れたけど、施設で暴言だらけで追い出されたりとで結局病院に入院なり見にいくたびご飯たべなくなり誰かもわからなくなりで辛かったです。
何にせよ相談を介護福祉士の上の方とかにして今後を決めていった方がよいかと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    火事など怖いですよね。
    私もその辺の心配もあります。
    父方の祖父も認知症で入退院を繰り返し亡くなったので、祖母には極力出来ることはしてあげたいと思っています。
    病院の先生からは、様子を見て見守って、と言われましたが、介護士さんやサポートして頂ける方からのお話を聞いたりして参考にしたいと思います。

    • 1月25日
Ri-.

介護職しています。お祖母さんも含め
皆さんが辛い状況ですね(´;ω;`)
そんな中、自宅で近所の方も交えて
介護されてるなんて凄いと思います!
中々そこまで見てもらえる方は
少ないと思うので(>_<)💧

上の皆さんもおっしゃられていますが
市の認定調査を受けられることが
先決だと思いますよ☺ご家族が同席されれば
お祖母さんの普段の出来ないこと、
理解力、認知力を含め伝えることが
出来るので市の職員もわかってくれますよ😊
病院から診断もおりてるみたいですし💡
認定がおりたあと、今後どんな介護や
支援の形が良いかはケアマネージャーが
ご家族やご本人さんの意見をふまえて
相談 助言をくれますよ\(^^)/
介護は、する側もされる側も本当に
しんどいと思います。充分皆さんは
頑張っておられるので、専門職の
力を借りましょう(^_^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    家族が日中仕事でいない時は
    近所のおばさま方がお茶や体操に誘って頂いたり
    本当に良くしてもらっています。
    今日もお食事会の約束をしていたのですが、実母とのことや気分が塞ぎ込んでいるのもあり断っていました…。

    市の認定は前々から調べてはいたのですが、よくわからずだったのです。
    同席すれば色々と伝えることが出来るのですね。
    祖母は、まだ認知症だと認めていないので、サポートを受けるという事はまだ考えていなかったのですが、もう家族だけでは厳しいと判断し、専門職の方の力を借りるべきですね。

    • 1月25日
  • Ri-.

    Ri-.

    認定調査も難しいですよね(>_<)
    ご家族が同席は絶対されるべきです💡
    お祖母さんのように、自分が認知症だと
    認められない方は沢山おられますし
    そのような方も介護認定はおりてます!
    ヘルパーや通所などを頼るだけでなく
    ご家族の皆さんがどのように
    お祖母さんと接していけば良いかも
    ケアマネージャーとかは
    教えてくれると思いますよ☺
    専門職の力を借りることは全く
    悪いことではないですからね(^_^)

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    認定されてからのこともよくわかっていませんでした。
    とりあえず、市の介護認定をしてもらおうと思います。
    きっと家族や周りだけのサポートでは、ここが限界だったんだと…。
    いつか実母が潰れてしまうのではないかと、頭にはありましたがとうとう来てしまったみたいです。
    祖母もそうですし、家族の精神面でも、きちんと専門の方に相談してベストな環境にしたいです。

    • 1月25日
niphredil *

祖母が現在認知症です。
祖父 わたしの母が一緒に住んでおり
わたしも徒歩圏内に住んでいるので
自宅でサポートしています。

日付がわからない
買い物ができない
薬の管理ができない
得意だった料理もできない
亡くなっている曽祖母を探す
同じことを繰り返し聞く
面倒臭がりお風呂に入らない
習い事もやめ友達付き合いもやめる(被害妄想あり)
などの症状が似ているかと...

昨年介護認定を受け
母が看護師として働いているデイサービスに週2で通うようになってから
症状がだいぶ和らぎました!

デイサービスに通うくらいなら死ぬ等 連れていくにはとても苦労しましたが...
今では普通に行ってくれています。
デイサービスだと思っていないようですが笑

とても大変だと思います....
辛いですよね...
まずは介護認定を受けてみることをおすすめします

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    とても似ています。
    介護認定は、祖母様は嫌がりませんでしたか?
    先程、介護認定の話をしましたが、祖母に断られてしまいました。
    デイサービスもいらない、と。

    どう説得したらいいんでしょうか…。

    • 1月25日
  • niphredil *

    niphredil *


    病院も介護認定もデイも
    かなり嫌がられました!
    認知症であるという認識がないので
    仕方ないですね...
    でも放置していても悪化していく一方なので...
    徘徊などするようになって
    危険な目に会うのは祖母自身なので
    強行突破でした...

    病院に行くときは
    ちょっと着いてきて〜
    と言う感じで連れ出し

    認定を受けるときは
    お役所の人が高齢者のお宅を
    順番に訪問していて
    うちにも来るみたいだよ〜〜
    と介護認定であることは隠し
    面談してもらいました。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    祖母も認知症の自覚がないのです。
    役所の方が自宅に来てくれるんですか!?
    それは知りませんでした!!

    • 1月26日
ぐでまま

お母さん、今までよく頑張って来られましたね。
認知症になった方の介護は並大抵のことではできません。ましてや元気な時代を知っていると尚更。
1度距離を開けるのも大切ですよ。介護認定を受けて、デイサービスやショートステイなど利用しお互い気分転換を図ることをお勧めします。お祖母様もずっと家にいれば鬱状態も悪化しますし、外に出たくなくてもデイサービスに馴染めば行きたい!となるかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    実母は本当によく頑張っていたと思います。
    しばらくは休んでもらうことにしました。
    介護認定、デイサービスなども提案しましたが祖母にことごとく却下されました。。。
    私もデイサービスなどを受けることによって、精神的にも元気になってくれるのではないかと思っていたのですが…。

    • 1月25日