
新設の保育園に子供を預ける予定で、先生の対応や行事が心配。保育料が安く、職場と同じ敷地内にあるが不安。保育園が未完成で先生も不明。他の保育園も見学すべきか迷っている。
新設の保育園にお子さんを
預けられた方いらっしゃいますか?
先生方の対応や行事などは
しっかりされていましたか?
今年の秋から企業主導型保育園に預け
フルタイムで仕事復帰予定です。
保育園は今年の初夏オープンで新設です。
保育料が社割で安い(詳しくは決まって
いないですが、高くても○万くらいだと
社長から言われてます)のと
私の職場と保育園は
同じ敷地内になるので
安心といえば安心なのですが…。
新しい保育園という事でしっかり
子供を預かってくださるか心配です😌
まだ先生達も採用中
保育園自体完成していないですし
料金や時間システム的な事も
全く分からない状態で
余計不安になっています😵
また、区役所の方には
入る入らないに関わらず雰囲気を知るために
インフルエンザの時期が落ち着いた頃
他の保育園の見学にも
行った方がいいと勧められました…
行ってみたほうがいいですかね?💦
何も分からなくてすみません😢
- a(7歳)
コメント

はまちゃん0611
上の子を9ヶ月で新設の小規模保育園に預けました。
建物はギリギリに完成したので入園式まで見れませんでした。
事前に説明会等の予定はありませんか??
説明会で色々と質問して安心できると思って通わせています☺
人見知りの時期で初めての子で不安いっぱいでしたが、保育士さんの人数も多く、外出させてくれる場所も多く、本当に預けて良かったと思っています✨
この春から2人目と一緒に大規模保育園にうつる予定ですが💦

はまちゃん0611
大規模保育園ばかりですが、見学に行きました◎
小規模保育園は3歳になる年度末までしか入れないので、途中で変わる事がどうなのかと結構迷いました。。
また申し込むのも面倒だし大変と言う事もあって💦
結局2人目のタイミングで変わると決めましたが、小規模は病気もそんなに流行らなかったですし、先生の目が行き届くので、安心でした🙆
保育園によって必要な物や方針も違うので、見学に行かれることをオススメします‼
もし認可保育園を探すことになった時に役立ちますし🙆✨
-
a
途中で変わらなくてはいけないのも大変ですよね💦でも小規模いいなと私も思います✨確かにいつか認可に移る場合も考えて、保育園見学行ってみたいと思います!😊
- 1月24日

ms
途中入所で認可の保育園が選考漏れで新設したばかりの企業さんの認可外保育所に来週から預けます☺️✨
私は社員ではないですが公立の保育園より安くてありがたいです😂✨笑
慣らし保育に行って来ましたがどの先生もとってもいい人たちでした☺️❤️
私自身保育士をしているのでどんな感じかなあ〜?と不安でしたが
毎日お昼に自分の子どもの様子が写真や動画で見れたり(アプリでです😊)
私の働いてる保育園ではそんなことやってないので初めて預ける側からしたらとっても安心です😊❤️
-
a
アプリで子供たちの様子が見られるなんてすごいですね!❤それは安心できます😊やっぱりその保育園によって色々と違うのですね!私も色んな所、見学に行ってみたいと思います。
- 1月24日
-
ms
新設したばかりなので心配でしたが
他に預けるとこもなく😅💭
でもすごくいいとこで安心しました☺️
見学は行った方がいいと思います♩
その園によって色んな保育方針もあるので☺️- 1月25日

m.m
今年度、新設の保育園に入りました。
最初はやはり説明会と違う事や、あれはどうなんだ。これはどうなんだ。と不安が多々ありましたが…
先生方には変な派閥などもないようで、皆さん生き生きと保育して下さって子供もすぐに保育園大好きになりました!
行事はこうした方が良いんじゃないか?と思うこともありますが、でも特にすっごく気になるようなことはありません。
あと、先生方は新卒ばかりではないので経験豊富な先生もいらっしゃいますし、大丈夫でしたよ!
つうじょうの認可園は一応見学した方が良いと思います。
-
a
そうですよね!なんでか勝手に新卒の先生方ばかりいらっしゃるイメージをしていました。笑ベテランの先生もきっといらっしゃりますよね!❤思い切って預けて色々思うところがあればその都度先生方とお話してみたいと思います✨見学はなんだか緊張しますが💦行ってみたいと思います😃😃
- 1月24日

りのな
うちは二回新設を体験しました!
一回目のところは無認可が認可になったので既存の先生もいたのですごくしっかり行事もありましたが、
今のところはなかなか先生が根付きません💦💦先輩ママさんいわく
新設は運動会などの行事が一年目は出来ないとこもあるし、先生がなかなか定まらないといっていました😅
今の保育園なにかと初めは問題?がありママさんたちから散々先生が叩かれていました😣😣が、今は少しずつ保育園の良さを実感できるようになっています🤗
いい保育園をみるとなかなか新設の保育園ははじめが大変ですが、逆に訴えれば変わってくれる柔軟さもあるように感じます😃
-
a
そうだったのですね💦うちも運動会等の行事はもしかしたら…と諦めかけています。でも我が子の頑張る姿みたいですよね😭笑。何かあれば先生方とお話しながら通わせたいと思います!☺️
- 1月25日

ママ(*´ω`*)
わたしも企業主導型保育園に4月から通わせます🤗こちらも出来立てですが、少人数なので病気もらいにくいかな?先生の目が行き届きやすいかな?とか、同じ敷地内やからなにかあればすぐに駆けつけれるし、親が近くにいるってわかってれば適当な保育はしないんちゃうかな?とかいいふうにしか捉えてません(笑)
なにより、パートなのに、無料なのが最高です😁💖💖💡
3歳までしか預けれませんが、幼稚園いくつもりなのでそこは問題ないかな?って感じですが、ずっと保育園なら途中から入るのは厳しいこともあるだろうから、他にも視野にいれておくのも大事かもしれませんね😨💦
a
今通っていらっしゃる
保育園以外で見学って
行かれましたか?😊
説明会ですね!きっとあると思うので
社長に確認してみたいと思います!
そこで不安解消したいです💦
うちももし今の職場を退職するような
事があれば社割もきかなくなるし
認可外でお値段も高いので…
別な認可保育園を探さなくてはです。。
3歳くらいまでは頑張って
今のところで働き続けようとは
思っていますが…😅