
コメント

けっけ
うちの2歳の息子も家での着替えイヤイヤします。
歌を歌いながら着替えさせたり、着替えたら〇〇しようね!とか、毎日奮闘中です!
着替えたら、これで遊ぼうとか出掛けようとかおやつ食べようとかでバンザイとかズボン脱ぎ脱ぎしてくれます!

おぎ。
あるあるですよね!笑
私は
「足が出てるとムシムシさんが来てチクチクされるかも…!そしたら痛い痛いだよ!😭
……あ、(遠くの床をさして)ムシさんだ!」
というのが一番効きました。笑
怖がらせてるけど最後のやつ以外は嘘ではないのでヨシとしています。笑
-
(チ)
うちの息子虫が大嫌いなので効きそうです😆(笑)時には怖がらせることも必要ですよね🙌(笑)
- 1月24日

あぴ
三男がそんな感じです(笑)
雪国でこの寒い中、半袖シャツとパンツで家の中を走り回ってます( ᐛ )
あくまでも我が家のやり方ですけど、そういう時は「〇〇のズボン、ママ履いちゃおっかな〜」って、小さいズボンに無理やり足ねじ込みます( ՞ټ՞ )
すると「ボクのだもん!」って自ら履こうとします。
もしくは、色と形が似たようなズボンを私と息子のを用意して「ほら、ママと〇〇のズボンお揃いだね〜♡嬉しいね〜♡」っていうと履いてくれます(^^)
-
(チ)
雪国で!😳見てるこっちが寒いですよね😂うちも僕の!ってよく言うので良いかもしれません🙌一緒も好きなのでやってみます〜😭
- 1月24日

いく
我が子も似たような状態が今だにあります(・ω・`)
はけるかな?○○ちゃん一人ではけるかな?とリズムにとったり、
3.2.1GO!!とかで履かせたり、
いないいないばぁやったりと調子付けしてます笑
-
(チ)
みんな通る道ですね😭笑 楽しくすれば遊び感覚でやってくれるんですね😌💕
- 1月29日

micotaro
ズボン絶対はかないでね!とか言ってもだめですか?
私はよくやってほしいことと反対のこと言ったりしてました!
あとははまってるもののワッペンつけたりしてました。
真冬にジャンパー着ない!って時期があり、それはどうしても何をやっても頑なにノー!で対応不能でした(笑)
-
(チ)
履かないでねとは言ったことがありませんでした😳ダメって言われたことをしたりしますもんね!真冬に😅風邪ひかないか心配ですよね😂
- 1月29日
(チ)
やっぱり何かで気を取るしかないですよね😂
うちも出かけるよって時はちゃんと自分でやろうとしてくれます😂どうも家にいる時だけだめらしく目を離すと履いてないです(笑)