
友人と会うために支援センターで子どもを遊ばせて話すのは常識外れでしょうか。支援センターは広いので混雑にはならないと思います。
お世話になってます。
土日に独身の友人と会う予定なのですが、支援センターで子どもを遊ばせて、見守りつつその近くで話すのってやはり迷惑ですかね!?
そもそも大人2人に子供1人はダメでしょうか…?でも両親ならよくいますよね。
遠くに住んでいて、うちの近くに来てくれるのですが、事情があって家では会えません、、
旦那に見てもらうのも難しいです。
娘が1番退屈しなくて、落ち着いて話せるのが上記の方法かなーと思ったのですが…
ちなみにそこの支援センターはかなり広いので、混んでるのに迷惑!とはならないと思うのですが💦
常識はずれでしょうか…
- し(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ゆめmam
ありだと思いますよー!
私もよくやってました!

チポリ
別にその支援センターが注意してくるところでなければいいかと思います。
私の行っていたところ、子供をちゃんと見ずに喋ってる親へはかなり容赦無く注意しています。
多分子供を見ながらだと結局ゆっくり話できないと思いますよー。
遊ばせて疲れさせて、お昼寝タイムにゆっくり話すのも手ですね‼️
-
し
回答ありがとうございます!
なるほど…名前とか結構チェックするところなので、注意されるかもしれません💦
友人は子どもと遊んでくれるタイプではありますが、やはりゆっくり話せないですよね。
遊ばせて、お昼寝タイムに話すのも検討したいと思います!!- 1月24日

やーちゃん
キッズルームのカラオケはどうですか?
離乳食もあげやすいしオムツも変えやすいですしお子さんが騒いでも大丈夫ですし✨
わたしだったら子供いないのに支援センターは手持ち無沙汰だし気が引けます…
-
し
回答ありがとうございます!
なるほどー!それは思いつきませんでした!
2人ともカラオケ大好きなので、名案です!
むしろなんで思いつかなかったんだろう…笑
近くにキッズルームあるか、探してみます(^o^)- 1月24日

mayu
キッズルームのあるカラオケ
どうでしょうか😳💖?
おもちゃもあるし音も
気にならないですよ〜😄✨
-
し
回答ありがとうございます!
キッズルーム思いつきませんでした!
年末に家族で行きましたが、いいですよね♪
前向きに検討します!!- 1月24日

らいたんママ
うちの支援センターは、保護者もしくはその親族でないと入れないので、そういったところでなければ大丈夫だとは思いますよ☺️
-
し
回答ありがとうございます!
そういうところもあるんですね💦
結構厳しそうなとこなので、ちょっと心配です💦
まずはカラオケのキッズルームを検討しようと思います!- 1月24日

きらさん
有料のキッズパークはどうでしょう。
私も友達と会う時に、支援センター
は行きにくい(友達が行きにくいかな)と思って有料のキッズパークに行ってますよ。
-
し
回答ありがとうございます!
少し離れてますが、カフェ併設のキッズパークあります!
ただうちの子はまだあまり歩けないので、そういうところはまだ楽しめないかな?と思ってました💦
今後、走り回れるようになったら活用したいと思います!!- 1月25日
-
きらさん
そうなんですね。うちの子はハイハイ位から色んなキッズパークを利用してます。平日だと結構空いているので。
見てると、おすわりの子とかも結構来ていて。良い刺激になるみたです。
でもお友達とおしゃべりメーンなら支援センターが大丈夫そうならそっちの方が良いかもですね!- 1月25日
-
し
おすわりの子でも楽しめるんですね!
アスレチックとか滑り台とかがメインでそういうのが楽しめる歳じゃないと…と思っていました!
まずは今度偵察に行ってこようと思います♪- 1月25日
し
回答ありがとうございます!
ほんとですか(^o^)
平日は保育園で、たまの支援センターはママ友と行くか1人(子どもと2人?)で行くかなので、どうなのかと思って!
やっていたというお話が聞けてよかったです!