※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日で2歳7ヶ月、排泄を教えてくれません( ; ; )うんち出てもうんち…

明日で2歳7ヶ月、排泄を教えてくれません( ; ; )
うんち出てもうんち出た?って聞くと無視かうんち出てないと言います🤣
おしっこもれてても何も言いません。
この時期の子はもうみんな言えるものなんでしょうか?
おむつ変えるのもイヤイヤで逃げてなかなかできないです‥。

トイトレはまだ始めてません😥

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子とか4歳前に幼稚園がオムツだめで、無理やり下半身スッポンポンにしてやめたんですが。その後も結局小1まで昼間も壮大に漏らしてたんですが。
3歳はトイレもパンツも拒否で全然教えてくれず、下の子は3歳で1回とれたところから後戻りして最終的にオムツやめたのが3歳半ですが。冬になると1日5回とかちびるようになってまた止まったりを繰り返してて。
イヤイヤ期でオムツ変えるのもトイレ行くのもめんどくさがるし出てても言っては来なかったですね。
まわりも3歳すぎても全然出てても気にせず教えてくれなくて、幼稚園入ったその日に突然とれたとか3歳後半になってきてとれたりだったりしてましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってる子だと保育園が進めてくれたりするから、結構2歳とかでとれるみたいですが。
    幼稚園入園の子は3歳もとれない子、漏らしする子も沢山居て。オムツで入園オッケーにしたら3分の2くらいとれずに入園なったから。はずしてきてとなったりで。
    満3歳じゃないから、3歳すぎて皆なんとかとれるみたいな。。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちは言えなかったですよ!
最近気まぐれに言いますけど、、
2歳からトイトレしてますが、、、全く進んでません😂

子供が自分でやる気にならないとすすまないですね、、、😢😢