

ぺんこ
よくやりました。笑私も。笑
こどもはケラケラわらってましたが。笑
その頃はべっちゃべちゃにしたい
たべたくなーい
あそびたーい
で食事中ほんっといらいらしてました。
よくないなと思いつつもおもってしまうんですよね、、。
ある程度時がたつとあーあ、またやってらー。で諦めができますよ😃笑
いらいらするのはしょうがないって割りきりましょう😣😣

emasara
それはちょっと…💦 お子さん悪気ないですしね。
うちの次女もお姉ちゃんのお味噌汁ひっくり返したりとかよくやらかしますが、手が届くところに置いた自分が悪いので、怒ったりは無いですね。
4歳の長女がわざとひっくり返したらちゃんと叱りますが💦

ぱんたす
あたしなんて怒鳴り散らす時もありますし、ご飯取り上げる時もあります😅
なるべく我慢とゆーか、仕方ないと割り切ってますがあんまりやってくる時は激ギレしてます💧
「ご飯で遊ぶなッてゆってるやろー!!ヽ(`Д´)ノ」
ッて😅
ま、娘は聞いてないんですけどね(笑)
でも、そのおかげか、娘はご飯でぐちゃぐちゃはしないです😊
感情で怒る時のが多いですが、ママも必死やし、そんなもんだと思います😂

*ひろまり*
私もありますよ😅
子どもに手が出ず、机で自分の気持ちを抑えられたならいいか...って思ってもいいと思いますよ😌
塵が積もって爆発しちゃうときありますから、どうしてもってときは机にでもぶつけちゃいましょう😭

あゆママ☆
イラっとしてしまうのわかりますがまだまだ自分で食べる時期ではないのでお茶碗は手の届かないとこに置いて食べさせてあげたほうがいいですね。
これからさき自分で食べるようになったらもっと大変になりますよ
食べ物は投げるは下にいっぱい落とすはテーブルも床もすごいことに…
覚悟しといたほうがいいかもです。

ガラピコ
イライラして当たり前ですよ!
それでなんの感情もわかないなら、人間でないみたいです。
子とは言え他人
嫌なことされたら嫌です、、

かすこ
罪悪感あるんだから大丈夫👶そゆ気持ちも湧かない人いるんだから、あやぴょんさんは気付けてるから次からは何気をつければいいか分かってるはずです♥そうやって色々わかってくるもんじゃないですかね( ˙ᵕ˙ )
同じ9ヵ月ですね!これから、イライラが増えていきますがたえましょ😵

あやむさ
私もあります(>_<)
この時期やし何もわからずなんでしかたないですがやはり人間なんでイライラしちゃいますよ(>_<)
叩くとかはないですが机をバンっとかうんちかえるときに寝返りしそうでつきそうなときは手をひっぱっちゃったりとか…
何もわかってないから笑ってますけどそれでまたやっちゃったなーと自己嫌悪なっちゃいます(>_<)
コメント