
子供が食事に興味を持たず、おやつは好きだが食事を食べない。どうしたら良いか。
子供が全然御飯食べません(T^T)
今日のお昼は、混ぜ御飯、つくね、豚汁を出したけど全然食べず、
サンドイッチ食べたいというので(絵本の影響)ハムとチーズ挟んだサンドイッチ作って出したけどハムとチーズだけ取り出してパンは食べず、
豆腐食べると言うから出したけど2、3口食べて後はひっくり返し…。
元々食にあまり興味がないのか、じゃあおしまい!と言えば本当に終わるだけです。
どうしたら良いですか?
ゼリー、プリンとかのお菓子は好きでペロリと食べるけど、それ食べるとまた御飯食べないと思うから、おやつ自体普段はあげてないです。
- basil(6歳)
コメント

R
わかります分かります!
長女が特に興味があまりなく…
食べむらもあるし…😱
毎日最低限の量(私の中の加減ですが)は食べさせないと
体重が増えない😣💦
少食なんだろうな…風邪もめったに引かないし健康体。だから、少しの量でもバランス良く食べれるようにだけしてますが、時によって 「白ご飯だけがいいの!」って譲らないときがあるので(次女も)その時は 楽チン!ってプラスにとらえて、白ご飯とふりかけを横に置いておりたりします(笑) 食後に私の気休めで野菜ジュースをあげたり。
そんな感じで今も 毎日毎食ストレスと戦っています😂

ゴロぽん
少食なんですかね⁇
先輩ママのお子さんは、食べる前にお約束して出してましたよ😃
例えばサンドイッチを途中で食べたいと言ったら、
ちゃんとパンも食べるならいいよ、とか、
バナナ食べたいと言ったら
これを頑張って食べたらたべようね
とかでしたよ!
実体験ではなくてすみません😓
-
basil
コメントありがとうございます!
うちもお約束するんですが、
例えば「パンも食べるならいいよ」と言うと「うん!」と御返事は良いけど結果食べなかったり、
「これ食べたらゼリー(好物)あげる!」と言っても全く効果なしで(T^T)- 1月24日
-
ゴロぽん
他の方のコメント拝見しましたが、味が濃いものじゃないと嫌なのかもしれませんね🤔
ハム、チーズ、豆腐と全てたんぱく質…そして塩分。
食べないのは白ゴハンとパン
思いつきですが💦肉巻きおにぎりみたいに、炭水化物が見えないようにしてみるのはどうですか😃❓- 1月24日
-
basil
本当、食べないけど塩分過多はとても心配です(T^T)
お肉も、唐揚げ、トンカツなどの塊を揚げた物なら食べるんですが、塊でも焼き鳥とかシチューの具は食べないし、薄切り肉とかも全然食べなくて…。肉巻きおにぎりはやったことないので試してみます!薄切り肉と気付いたら食べないかもしれないですが(T^T)- 1月25日
-
ゴロぽん
わーおしかもグルメなんですね!笑
少ないけどカロリーある物食べてるみたいですし、それはそれでいいのかな?なんて😅
離乳食の頃から味の濃いもの好きなお子さんだったのですか⁇- 1月25日
-
basil
いや、一歳半くらいまではほとんど味付けしなくても少量ながらも食べてくれてたんですが、その辺りから外食でお子様ランチ食べるようになったら濃い味に目覚めてしまい、今まで食べていた薄味を食べてくれなくなりました(T^T)- 1月25日
-
ゴロぽん
おぉ…
外食だと仕方ないですね😭
好きなものばかりだと困りますし、食べないのも困るし…
野菜を練り込んだつくねとかもダメですよね😅❓
肉巻きおにぎりや炊き込み御飯なので頑張ってみてください✨- 1月25日
-
basil
昨日はつくねだったんですが、口開けてくれませんでした(T^T)
色々試してみます!
お話聞いて下さりありがとうございました!- 1月25日

退会ユーザー
??家のことかな??
と思ったので思わずコメントしました!💦
うちもです……離乳食が始まってからまともに食べてくれたのは数えるくらいです…🤦🌀
同じようにおしまい!!にすると本人の思うつぼです…💧
まともに食べない日が続くとさすがに心配になりますよね……
1日のうちにではなく、1週間単位でみてあげてもいいよ~と保健師さんからアドバイスもらいましたが、本当にこんな状態でいいのかいつも不安です。
-
basil
コメントありがとうございます!
よく、言うこと聞かないときはおしまいにして、と言うけど、
本人はおしまいにしても全く動じないから困りますよね(T^T)
1週間単位でも、同じような物ばかりとか、塩分だけ過多とかな気がして(T^T)- 1月24日

はあ☆
こんにちは!
我が家の長男(3歳)も食に興味がないみたいでひどい時は1日のうち水分のみ!っていう日がありました...
もうこれホントに栄養失調になるよって毎日毎日悩んできて今に至ります...
保健師さんに相談したりしましたが
なぜか本人の身長体重は標準で特に解決するようなアドバイスはもらえませんでしたT_T
3歳を過ぎた辺りからようやく少しずつ食べるようになってきました!と言っても3歳の標準量には満たないですし野菜もほとんど食べません。でも身長体重は増えているんです^^;不思議ですよね...
basilさんのお子様の身長体重はいかがですか?もし少しずつでも大きくなられてるなら問題ないかもしれません。
今すぐ解決するようなアドバイスができなくて申し訳ないですが同じような子でもしっかり成長してるということを知っていただけたらと思い投稿させてもらいました^^
-
basil
コメントありがとうございます!
うちの子も男の子なんですが、男の子だと余計沢山食べて欲しい!と思ってしまいませんか?💦💦
うちの子はずっと成長曲線ギリギリな感じです💦💦すこーしずつは大きくなってるのだとは思いますが、元々小さめだし、早生まれだから余計周りの子とも差が大きくて。一歳下の友達の子の方が大きかったりすると凹みます(T^T)- 1月24日
-
はあ☆
思います思います!女の子だったら将来華奢でかわいいってなるかもしれないですけど男の子だとそうはならないですしね^^;
次男は逆にたくさん食べるのですが成長曲線を下回っていて3ヶ月後に生まれた友達の子より小さいのでそのお気持ちわかります。まだうちの次男は食べてるだけマシですが食べないと余計心配になりますよね(泣)
でも食べない子は食べなさいと言っても食べないんですよね💦お子さんとのお食事の時間ストレスになってませんか?わたしは離乳食の頃からストレス感じてます😭- 1月24日
-
basil
御飯の時間ストレスです(T^T)
元々料理が得意じゃないのに、折角作っても投げられ床にビチャッとなると泣きたくなります(T^T)- 1月25日
basil
コメントありがとうございます!
食に興味のない子ってやはりいますよね?💦💦
周りの子は、食欲旺盛すぎて困る~!みたいな子ばかりで、相談も出来ず(T^T)
色々出してもその中の1種類とかしか食べず(今日だとハムとチーズだけ)、
御飯にフリカケかけても、フリカケを一粒一粒摘まんでフリカケだけ食べるんです(T^T)
野菜ジュースも果物も嫌いで食べないし、どうしたら良いのか(T^T)(T^T)
R
ふりかけの一粒わかる〜😂😂😂
何してんねん!ってなりますよね(笑)
この間なんか 二人でふりかけの蓋明けて(アンパンマンの小袋の)指突っ込んでペロペロしてましたよ(笑)
呆れて、笑えて、見届けました…
ゼリーが好きなようなので、
毎日じゃなくても 100パーの果物のやつとかあげてもいいかもですね?😊
娘達と時々簡単なクッキング的な事をするのですが、玉ねぎの皮むきとか、切ったものをボールに入れてもらうとか!そうすると、これむいたやつ? とか言いながら食べてたりもします!まぁ、量は少ないですけどね…
娘達は味噌汁が好きなので、
味噌汁にいろんなものぶちこんで、柔らかくーしておいたら食べたり、カレーは食べるので、溶けるまで煮込んだりしてるときありましたよ(笑)
basil
フリカケへの執着、本当に凄いです…。うちもアンパンマンのなんですが、早々に上のフリカケ食べ終わると「パンマーン!!泣」と何度も叫びます。御飯と混ぜた方が美味しいよって言うのに、全然通じず( ̄。 ̄;)
ゼリーも、中のゴロゴロフルーツは全く食べないんですけど、それでもよいですかね(T^T)
ケーキもプリンも好きなんですが、上に飾られているフルーツは綺麗に除いて食べます(T^T)「イチゴ♡」って笑顔で言いながらこちらに渡してきます( ̄。 ̄;)
ホットケーキは好きなので一緒に作ると喜びますが、他はイマイチで…。
味噌汁とかスープも、汁は飲むけど中身は食べません(T^T)そのくせポタージュは嫌いみたいで、色々入れて作ってみても飲みません(T^T)
スミマセン、グチグチと💦💦
R
いえいえ、ぐちぐちとなる気持ちすごくわかるので全然大丈夫ですよ‼️
ゼリーのフルーツは長女も、なぜかほとんど食べない…本当にゼリーの部分だけだと好きなんですけどね(笑)
なんなんでしょうね😂
ホットケーキに野菜ジュースを混ぜてみるとか!
野菜とかも形が見えたらきっと よけますよね(笑)
ん〜・・・なんだか 我が娘よりも手強いな…😂
姪っ子をよく預かるのですが、
(長女と同じとし)姪っ子がこれまたよく食べる子で、その時だけはいつもより頑張ってたりもします😅
私が姪っ子を誉めたおすので(笑)
娘達も誉めたおすんですけど、なかなか😱
今は、ご飯全部食べたら
アイスクリームね〜(少量)とか、
娘達が食べたがってるものを用意したりしてますが…まぁ、効果は半々😅
食べるより遊び……
basilさんの 娘さんは手強い…
私もちょっと考えてみます(笑)
姪っ子のお迎えに言ってきます😏
また落ち着いたら覗いてみますね〜♪
basil
姪っ子さんとかお友達とか、やはり競争相手や刺激受ける相手がいたほうが子供もやる気出そうですね💦💦
引っ越してきたばかりで知り合いもいないし、実家義実家も遠方だし、自分も妊婦でお出掛け少なめで支援センターもまだこちらではデビューしてないので、子供も色々退屈なのかもしれません(T^T)
うちも「これ一口食べたらゼリーあげる!」とか言っても、ほぼ効果なしです(T^T)
ちなみに男の子なんですが、ずっと成長曲線ギリギリな感じです💦💦
R
競争相手は必要みたいですね!
今日も夜ご飯少し頑張ってました😊
食べ終わるのは一番最後だったけど(笑)
引っ越しして間もないんですね💦
それだとこれから楽しみですね😊
息子ちゃんなんですね✨
娘は体重は平均より少ないですが、
身長は平均より少し上です。主人に似たのかな…
ちなみに産まれたときは3572gと大きめでした(笑)
basil
娘さん大きめなんですね!うちの息子は予定日に生まれたけど2600台で元々小さいし、食べもしないし、早生まれだから周りと比べても凄く小さくてそれもストレスなんですよね💦💦
下が生まれたら良い影響が出るのか、もっと悪化するのか、本当怖いです(;゚д゚)
R
次女も帝王切開で、予定出産でしたが
3310ありました(笑)
長女も、2月で早生まれです😅
何か色々心配ですよね・・・
下の子が産まれたら…きっと、しばらくは赤ちゃん返りでしょうね💦 私、1度諦めて 長女が、ごちそうさまってしたら 下げてたんですけど、そしたら体重は減るし😱やっぱり無理にでも食べさせないと駄目なんだな〜って思ったときありました…
後数年?!の我慢だと信じてお互い
ほどほどに頑張りましょうね😌💦
basil
赤ちゃん返り、やっぱりありますよね(。>A<。)
体重減っちゃうのは心配ですもんね(T^T)うちもやはり無理矢理にでも食べさせないとダメな気がします…。
色々お話聞いて下さりありがとうございます!色々試してみます!!